わたしたちに寄り添って生きていく力をくれる太宰の名作-『人間失格』

小説・エッセイ

更新日:2011/11/24

人間失格

ハード : PC/iPhone/iPad/Android 発売元 : KADOKAWA / 角川書店
ジャンル:小説・エッセイ 購入元:BOOK☆WALKER
著者名:太宰治 価格:294円

※最新の価格はストアでご確認ください。

人間失格/太宰 治/角川書店

文豪・太宰治の代表作の一つ『人間失格』というと、やはり、ジメジメと暗くて、ネガティブなイメージを持たれがちでしょうか。私は学生時代に、友人の勧めで読んだのですが、本書からは、逆に、生きる力を与えてもらいました。

advertisement

あらためてあらすじを簡単にご紹介いたしますと、東北の裕福な家で育った主人公は、キザでプライドが高い反面、不器用で、まわりの人間の目をいつも気にする臆病者。それゆえに、ときにお道化て見せる。不幸な目をたびたび招き、ついには精神病院に入れられて、最後には、自分が「人間失格」であるという結論に至る、というなかば伝記ともとられる中編小説です。

やはり、暗いストーリーですね。希望が見えない。
それでも、私は、本作が若者に生きる力を与えてくれるものだ、と思っています。

大人という生き物は、青春時代を経てきているにも関わらず、ときに、若者の言動を理解しようとせず、否定することがあります。過去の自分の若さ故の誤ちを否定したいからか、それとも、自分と同じいばらの道を歩ませたくないからか…おそらく、大半は後者の理由でしょうが、大人はとかく「今の若者は…」と口にしてしまいます。傷つきやすい青春時代の現役生である若者たちは、ときには自分を肯定し、励ましてくれる大人の存在をありがたいと思いながらも、否定されたことをより深く覚えがちで、大人に対して反抗的な気持ちを抱きやすいのではないでしょうか。

太宰は、ある意味、ピーターパンシンドローム(成長することを拒むという概念)ではないかと思っています。そんな太宰は、大人から見ると、「精神的に未熟な子ども大人」ですが、若者からは、ピュアな若者のまま人生を貫き通しているように見えるかもしれません。そんな若者読者たちは、「自分たちの生き方を肯定してくれている」「自分たちに寄り添ってくれている」「共感する」といった気持ちになるのではないでしょうか。そして、やがては、「自分たちは、この生き方でいいんだ」と、胸を張って生きていく力に変わっていく。

少なくとも、私はそのように感じ(少数派かもしれませんが…)、子ども大人のまま今の歳まで生きて、世間の憂き目を見ているわけです。とはいっても、まあわりと楽しく、前向きに人生を歩むことができているのは、「こういう生き方も、まあアリかなぁ」と、自信とまではいかなくても、太宰のくれた力があるからだと思っているわけでありまして…。


あまりにも有名な一文「恥の多い生涯を送って来ました」。文字を大きくして味わうのもよし

太宰の作品で散見される「道化」。太宰の代名詞ともいえそう

名作を横組みで読むのも、またオツなもの