Jアラートが鳴り響く日本列島。重大な岐路に立たされている我々に問われていること 百田尚樹著『カエルの楽園』
2017/9/29

2017年8月29日、そして直近の9月15日、今手に持っているそのスマートフォンが大音量で不気味な警報音を鳴らしたという人も多いことだろう。北朝鮮のミサイル発射は年々その脅威を増している。いかなる理由があっても、他国の兵器が我々の暮らす土地の真上を通過しているという事態に不安を感じる人は決して少なくないはずだ。
一国の防衛となれば、それは政治とは切れない問題である。「政治の問題を考えるために、多方面の知識や意見を吸収して自分なりのしっかりとした考えを持つことが大切だ」などと言われても、何からやればよいのかさっぱり分からないという若者や、情報が多すぎて分別が難しいと感じる大人が多いのもまた現実。そんな世の中に満を持して投げ込まれ、多大なる反響を呼んだ一冊のベストセラー小説がある。『カエルの楽園(新潮文庫)』(百田尚樹/新潮社)である。本書の何よりも優れている点は「だれにでも読みやすい」ことだ。
平和なカエルたちの理想郷「ナパージュ」
国を追われた2匹のアマガエルは、数多の危険をくぐり抜けた末に夢の国ナパージュに辿り着く。ナパージュ、英語表記は「NAPAJ」。もうお気づきだろう。この小説は可愛いカエルたちの織りなす寓話となっている。しかしこれを単なる寓話として片付けられないということは本書を読めばすぐに分かるはず。巧妙で痛烈なカラクリが随所にちりばめられているのである。
何よりも先に強調したいことがあります。『カエルの楽園』は誰でも気楽に読める寓話の形をとりながら、日本国の本質を鋭く抉(えぐ)り出した名著であるということです。(櫻井よしこ・本書解説より)
読後きっと、「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体等とは一切関係ありません」という作者によるお決まりの一文が、にくいほどウィットに富んでいると感じられるはずだ。
百田尚樹氏の凄さは「議論を活性化させる力」
政治問題を民主主義的に進展させていくためには、多様な意見を持ち寄って建設的に議論していかなければならない。百田尚樹氏の著作や発言は常に賛否両論の嵐を巻き起こす。それは彼が世間から大いに注目されているということの証拠だ。彼のように、思想に軸がありなおかつ注目度の高い人物は、賛否にかかわらず世間にとって非常に貴重な存在だと言えよう。
今年も到来した「読書の秋」。「いまの日本の在り方」を考えながら楽しんでみてはいかがだろうか。
文=K(稲)
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2019年3月号 『ラブライブ!サンシャイン!!』特集
【特集1】本誌初表紙&巻頭40P!劇場版大特集!! 『ラブライブ!サンシャイン!!』【特集2】もふもふ!ニャ・ヴィンチ総力特集 もだえる!猫とマンガ 他...
2019年2月6日発売 特別定価 680円
RANKING|いま、人気の記事
-
1
「こんなにエロくて大丈夫!?」「少女漫画の域を超えている」『なまいきざかり。』15巻特装版に“エロきゅん”小冊子が登場!
-
2
「蘭姉ちゃんがさすがにかわいそう…」アニメ「名探偵コナン」931話、観光地に取り残される蘭に同情の声が続出
-
3
泉鏡花『外科室』後編 【連載】超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー 第10話
-
4
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
-
5
「覚醒したチョウジパパかっこいいwww」 大食い大会で大活躍するチョウジ&チョウチョウ親子に爆笑の声【アニメ「BORUTO」94話】
-
6
「ペラペラ」なんて必要ない! CAが教える、たった1回「ズバッ」と伝える英会話術
-
7
『ナイフみたいにとがってら3 反抗期男子観察日記』「穴あきジーンズ」/第9話
-
8
『勉強大全』構想から1年、東大生クイズ王・伊沢拓司が伝えたい勉強法の全て【前編】
-
9
40以上の転職は過酷!? まだ間に合う人、もう手遅れな人は何が違う?
-
10
余った卵がご馳走に! 低コストな究極の完全栄養食品「卵」を使いこなす♪【作ってみた】
出版社・ストアのオススメ
白泉社
ゆとり世代のメタファー?「闘い」を知らない神々は、世界の危機にどう対処するのか
主婦の友社
“御朱印ガール”の京都旅がもっと楽しく! 108の御朱印や基礎知識、マル秘情報…たっぷり詰まった一冊をお供に御朱印集めの旅へ!
読売新聞
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
ポプラ社
大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が考える、幸せになる「読書術」とは?
楽天Kobo
男性が滅んだ世界で女子高生が抱く“異性”への興味――『アイアムアヒーロー』作者が描く新しい世界
文藝春秋
NHK記者のジャーナリズム魂!敵は「安倍官邸」圧力に負けず真実を追った執念の1冊
双葉社
7年におよぶ職場での危険な不倫を官能的に描いた人気作『パーフェクト・クライム』――ドラマも話題!