ラブホに衝撃!「便利なのに不安な日本人」と「不便でも気にしないフランス人」――夫は日本人漫画家。フランス人ママが見た日本とは?
更新日:2017/10/30

不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人~心が自由になる生き方のヒント
- 著:
- 西村・プペ・カリン
- 翻訳:
- 石田みゆ
- 出版社:
- 大和書房
- 発売日:
- 2017/08/23
外国からの観光客は年々増加。日本に居住して働く外国人も多くなり、だいぶ国際色豊かになったように感じる私たちの国。それぞれ違う文化を持ち、違う環境で育った人たちの目に、この国、私たち日本人はどんな風に映っているのだろう?
『不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人』(西村・プペ・カリン:著、石田みゆ:訳/大和書房)の著者は、日本で働くフランス人ジャーナリスト。日本人漫画家と結婚し、1児のママでもある。本書ではさまざまな角度から日本とフランスを比較し、そこから見えたものをユーモラスに、且つ鋭く書いている。
お洒落で洗練されたイメージで人気が高いフランス。そのフランスと日本の違いといえば、例えば、恋愛面。フランス人男性はナンパが得意で情熱的だが、日本人男性は草食系。繊細さはチャーミングなのに、消極的過ぎると著者は嘆く。特に、欧米人女性は近づきもされず、女性としてみられていないのではと悲しい思いをする人も多いそう。
著者自身は自分からきっかけを作り、日本人の夫を見つけたという。対照的に、日本人女性は外国人との恋愛に積極的。日本にやってくるフランス人男性はとにかくモテモテで、フランス人であるだけで魅力的に見えるのかも…と綴られている。
また、何かと男女別々なのも日本の不思議な点。友達どうしの集まりにパートナーを連れて行けないことや、女性しかいない喫茶店、男性だらけの居酒屋を多く見かけることは驚きだという。男女は交ざってこそ自然。レディースデーやおひとりさまプランがあることも、「男女が別々に行動して出会わないよう、しむけているようなサービス」に見え、少子化につながっているのでは? と懸念する。
そして、著者がフランスとの違いで、特に衝撃を受けた日本の4つのサービスがある。1つは鉄道サービスで、本数の多さと運行の正確さに。2つめはコンビニで、その数の多さと品ぞろえ、支えるロジスティクスに。3つめは宅配便で、こちらも正確さや提供されるサービスの豊富さに。これらは外国人が持つ日本の印象の中でよく出る話だが、4つめはなんと、ラブホテル。「そのためだけ」に建てられたホテルはフランスには存在しないといい、スタッフの姿が見えない受付や充実した設備のあるラブホテルは外国人におすすめの日本のイチ押し観光スポットと紹介している。
こういったサービスについて著者は、日本人がいかに人々の細かいニーズに対して几帳面に応えているかがよくわかるとして素晴らしいと称賛しつつ、「不安」はすぐに解消しなければ安心できないという点は、日本人の欠点でもあると指摘している。
本書には他にも、結婚や妊娠、教育、仕事、政治など、幅広いテーマについて、日仏の国民性や価値観の違いが書かれていて興味深い。ジャーナリストとしてはもちろん、長く日本に住み、日本人と家庭を作ったママの視点でも書かれた内容には、私たちを取り巻く環境や価値観について改めて考えさせられるところも多かった。
当たり前だが、どの国にも良いところ、改めた方がいいところがある。お互いの国を知ることで理解も深まるし、自分の国を見つめ直すにもおすすめしたい一冊だ。
文=三井結木
この記事で紹介した書籍ほか

不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人~心が自由になる生き方のヒント
- 著:
- 西村・プペ・カリン
- 翻訳:
- 石田みゆ
- 出版社:
- 大和書房
- 発売日:
- 2017/08/23
- ISBN:
- 9784479392965
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
2
-
3
-
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
文藝春秋
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
-
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット