大人気「ノラネコぐんだん」シリーズから、史上最大のバトル絵本と脱力系かるたが登場!
更新日:2017/11/11
子どもだけでなく大人にも人気急上昇中の「ノラネコぐんだん」シリーズが累計70万部を突破した。ポッコリお腹にタラコ唇のとぼけた表情で「ニャー、○○したい!」と言いだしたら、さあ大変! 黄色い8匹のノラネコたちが、いたずら、悪巧み……と数々の悪行を繰り返すのだが、なぜか憎めニャいのである。そのシュールな可愛さが魅力のノラネコたちは、今や絵本の世界を飛び出してコラボグッズやコラボカフェにも引っ張りだこ。
デビュー作の『ノラネコぐんだん パンこうじょう』(工藤ノリコ/白泉社)でワンワンちゃんのパン工場を占拠して以来、機関車を大暴走させるわ、回転寿司屋さんを襲撃するわ、飛行機を乗っ取っるわのやりたい放題! 毎回、被害を受けるワンワンちゃんに最後は働いて弁償するハメになっても、まったく反省の色が見えないノラネコたちなのである。
11月1日に発売された新刊『ノラネコぐんだん アイスのくに』では、ワンワンちゃんのアイスクリームパーラーを覗いてアイスクリームをお腹いっぱい食べたくなったノラネコたちが、おどろくべき悪知恵を働かせてアイスの国のアイスクリーム工場へと辿り着くのだが……。シリーズ最強の敵の出現で、絶体絶命のピンチに陥ったノラネコたちの運命やいかに?
破天荒なノラネコたちが繰り広げる汗握る展開に、毎回ドキドキハラハラさせられる絵本シリーズだが、このたびその無邪気でシュールな世界を家族でゆる~く楽しめる『ノラネコぐんだん かるた』も同時発売された。そこで、「ノラネコぐんだん」好きの5歳の娘の前にさりげなく置いてみると……。「あれ? ノラネコちゃんたちのかるたがあるよー。やりたい、やりたい!」と大騒ぎ! さっそく箱から出したかるたを自分で一枚ずつ広げながら、「ノラネコもちくわが好きなんだね!」、「あ、後ろにヘビがいるのに寝てる!」「おもちつき、Mちゃんもやってみた〜い!」「こんなに長いのり巻き食べたら、ノドにつまっちゃうよね〜」と、まあよくしゃべるしゃべる(笑)。
絵本ではいつも何をしでかすかわからない悪党たちだけど、このかるたのノラネコたちは天然ボケあり、ほのぼのあり、お笑いありでツッコみどころ満載! すべて広げ終わる頃にはすっかり絵を覚えて、かるたをはじめると他の追随を許すことなく一人勝ちした娘はすっかりご満悦の様子だった。
「にせもの ひとり まじってる」
「ちくわを そっと つまみぐい」
「せんたくものが たまってる」
「へびに かまれて たおれてる」
「のりまき ちょっと ながすぎる」
「もちを ぺったん もちつき たいかい」
……と、かるたの内容はさまざまだが、絵本シリーズでパン工場、回転寿司屋さん、アイス工場に乗り込んだ食いしん坊のネコたちだけあって、食べ物に関するものが多い。「みんな だいすき ミートソース スパゲッティ」「らーめん わたしの だいこうぶつ」「なっとう たべて げんきな ノラネコ」「おむれつ おいしい あさごはん」など、読むと子どもも共感の連続でだんだんお腹が減ってくる。これからの寒い季節は、家族や友だちとこの「ノラネコぐんだん」脱力系バージョンのかるたをほっこり楽しもう!
文=樺山美夏
この記事で紹介した書籍ほか

ノラネコぐんだん かるた (コドモエのえほん)
- 著:
- 工藤ノリコ
- 出版社:
- 白泉社
- 発売日:
- 2017/11/01
- ISBN:
- 9784592107057

ノラネコぐんだん アイスのくに (コドモエのえほん)
- 著:
- 工藤 ノリコ
- 出版社:
- 白泉社
- 発売日:
- 2017/11/01
- ISBN:
- 9784592762201
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
人気記事
-
1
「つらい、なんで私ばっかり」でも命令からは逃れられない。ついに体重35kgになった私は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで⑭
-
2
-
3
「どうしてこんなことに…」自分のなかの“神様”との出会いによって、私の高校生活は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで①
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
ポプラ社
千葉ロッテを黒字化させた立役者が実践した3つの「ベーシックな行動」とは?
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
レビュー
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
-
レビュー
「もう何もしたくない!」と思ったらこの本! キッチン不要!?の簡単レシピ
-
連載
「お肉って偉大だ」ダイエット食材の代名詞、鶏のむね肉を使って痩せよう!/食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました!⑥
-
連載
部長の猫「レンブ」は初対面なのに膝の上に! そんなとき、部長の言葉で新たな作戦を思いつく⁉/飼い猫がなつきません④
-
連載
ひたすら物を3種類に分けるべし! どうしてもその3種類に属さない物が出てきたら…?/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる④
今日のオススメ
-
レビュー
この学校には何かがいる――Netflixの実写ドラマも大人気の韓国文学『保健室のアン・ウニョン先生』
-
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!
-
レビュー
フライパンひとつでできて、ほぼ10分で完成! 朝に弱くても作れる“のっけ弁当”
-
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
-
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?