世界一美味い日本酒、決定!! 銘柄選びに迷うならコレ!
公開日:2017/11/17
風が冷たくなり、いよいよ新酒の季節到来である。ご存じのように日本酒は夏は冷や、冬は燗と一年中楽しめるが、初冬に仕込んで12月から1月にできあがることが多いため、これからがまさに「旬」。美酒のデビューを万全の体調で迎えたいものだ。
とはいえ酒屋や飲食店に行っても、あまりの銘柄の多さにくらくらするし、純米に吟醸に本醸造、なんのことやらよく分からない…という方も多いのではないか。
そこで本記事では市販酒の完全ブラインド審査を実施するSAKE COMPETITION 2017の結果をまとめた『世界最高の日本酒』(SAKE COMPETITION 実行委員会/ぴあ)をもとに、2017年度のおすすめを公開。日本酒の初心者からかなりの通まで、押さえておきたい銘柄を紹介する。これを知れば2018年がますます楽しみになるはずだ。
■相性のいい一本との出会いが、人生を変える
まずは「純米」「純米吟醸」「純米大吟醸」部門から。
【純米 部門1位】「作 穂乃智(ざく ほのとも)」三重 清水清三郎商店
おだやかな香りとなめらかな味わい。淡麗で和洋の料理に合わせやすい。
【純米大吟醸 部門1位】「開運 純米大吟醸」静岡 土井酒造場
フレッシュな香り、爽やかだがしっかりした深みのある味わい。
純米と記された酒は、酒米と米麹のみを用いて作るもの。混じ気ない米の味わいが楽しめる。吟醸、大吟醸は原料の酒米をかなり削ることを示しており(米の周りのタンパク質が雑味につながるため)、大吟醸の場合は全体の50%以下しか残さないなどの厳しい規定がある。一方で純米とつかないもの(たとえば本醸造、大吟醸など)は醸造アルコールが添加されており、こちらはすっきりした味わいになる傾向がある。
【発砲清酒 部門1位】「南部美人 あわさけ スパークリング」岩手 南部美人
軽やかで女性やビギナーにも親しみやすい。泡がきめ細かく、キレイな味わい。
【Super Premium 部門1位】「七賢 大中屋 斗瓶囲い 純米大吟醸」山梨 山梨銘醸
高価だが一度は飲んで欲しい銘酒。優しい味わい、瑞々しい後味。
本書には、各銘柄に対する審査員のコメントや香りや味、ガス感などが分かりやすくまとめられている。気になる一本を見つけたら、酒屋、デパートなどで探してみよう。日本酒は非常に種類が多いのでそれが置いていないこともあるが、取り寄せてくれたり、いろいろなアドバイスがもらえるはず。今や世界でもライスワインと親しまれ、注目されるSAKE。この冬、あなたもお気に入りの一本を探してみては?
文=青柳寧子
この記事で紹介した書籍ほか

世界最高の日本酒 (書籍)
- 著:
- SAKE COMPETITION実行委員会
- 出版社:
- ぴあ
- 発売日:
- 2017/09/16
- ISBN:
- 9784835638294
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート