「猫マンガ飽きた」と言う前に! きょとん顔にキュン死するこのマンガを読んでくれ
公開日:2018/4/22
猫をテーマにしたマンガは星の数ほどある。正直ちょっと食傷気味……なんて言いつつ、やっぱり読んじゃうんだなこれが。
最近読んだ猫マンガのなかでヒットしたのが『猫のきもちがわからない』(おしどりさや/KADOKAWA)だ。まず、タイトルが、いい。筆者は猫を飼い出してもうすぐ1年になるが、本当に猫の気持ちがわからない。それはまだ“猫歴”が短いせいだと思っていたが、先代猫から合わせて何年間も猫を飼い続けている著者のおしどりさんが、こんなタイトルの本を出すくらいなのだから、猫というのはやっぱり人知を越えた存在なのだろう。
この本に登場するのは六角とレンチという2匹の兄弟猫。「六角レンチ」からとったというシブい名前に似合わず、人間の肩に乗るのが好きだったり、ごろんと横になって「なでて」アピールをしたりするというから、もう……かわいすぎる!
筆者が思うに、おしどりさんの描く猫の絵は、無表情のときの顔がたまらないと思う。「きょとん」と効果音をつけたくなるような顔に思わずきゅんとしてしまう。
それから「2匹いる」というのもこのマンガの大きな魅力のひとつ。トイレの仕方が違ったり、好きな遊び方が違ったり。その個性を見ているのが、とても興味深く楽しいのだ。うちにいる猫はまだ1匹だが、個体差を愛でるために、保護猫をもう1匹もらってこようかなと思ってしまうほど。
「正直、猫マンガ飽きたわ……」という人も、最後にぜひこの『猫のきもちがわからない』を読んでみてほしい。きょとん顔にきゅんとして「猫マンガ、やっぱりいいわ」となること請け合いである。
(文=近藤世菜)
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
3
-
4
-
5
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート