なぜ島耕作一は出世できるのか?「7つの能力」を分析してみた。
2018/7/16
叩き上げで、日本を代表する大企業のトップに上り詰めた島耕作。“スーパーサラリーマン”として、世界を股にかけて数々の功績を残してきた彼だが、その裏にはいったいどのような能力、人々との出会いがあったのだろうか。
その1.最強のプラス志向

島の原動力は「プラス志向」だ。これは学生時代から島の長所であり、何事も成長の糧になる経験だと捉え、絶対に腐らず、へこたれない。京都の工場や福岡の販売センターに左遷されたときも前向きに仕事をして周囲の信頼を得ていったし、貿易会社やレコード会社に出向したときも、すぐに気持ちを切り替えて成果を出していった。
その2.やわらか頭

主任時代の島は、出世に興味がなく、自由気ままに仕事をしたいと考えていた。しかし、様々な男を見てきたバーのママから「段取り・コメント・いいとこ取り」が出世する男の条件だとレクチャーされ、島はこの3つができているとお墨付きをもらう。さらにママは島の「やわらか頭」を評価し、将来の出世を予言した。
その3.決断と行動


上に立つ人間に求められるのが、的確な判断と迅速な行動だ。部長時代にサンライトレコードの経営再建を任された島は、経費削減、マーケティング強化、制作の外部委託など大幅な改革を決断し、即座に実行。中でも五洋電機のM&Aにおいてはライバル企業ソムサンとの水面下での激しい情報戦において冷静かつ素早い決断を連発した。
その4.リーダーとしての正義感


一部の権力者や陰険な上司からは煙たがれるが、下からは抜群に好かれるのが島である。上司の不正行為を告発したり、時にはヤクザの脅しにも屈しない姿に、部下たちはある種ヒーローのように島を信頼する。他人のミスでも平気で自分もかぶるような正義感は、一匹狼を貫く島に多くの味方を作り出すきっかけとなった。
その5.豪運と危機察知能力


社長就任の際、島は「タイミングと運がよかった」と語っているが、実際、島ほど強運の持ち主もいない。恋人が大株主の娘だったり、街角でコスモス映画社のオーナーと知り合うなど、常に運が味方する。このチャンスを見逃さないのも一種の能力だ。逆に悪い運も引き寄せるのだが、島は「嫌な予感がする……」と察知する能力を持つ。
その6.時には裏工作も……

正義感が強くクリーンなイメージの島だが、実は策士でもある。探偵の木暮に依頼して情報収集したり、裏工作をする場面も多く、敵方がスパイや盗聴といった卑怯な手を使っていれば、「目には目を」とばかりに対抗手段をとる。孫鋭の息子が誘拐されたときは、曽烈生に頼み、中国マフィアの力によって事件を解決したこともあった。
その7.語学力

ESSで鍛えた島の英語力はかなりのもの。初の海外勤務でアメリカ人女性と恋仲になるほどだからネイティブレベルだと考えられる。語学の才能に優れ、中国赴任時もすぐに日常会話レベルの中国語が理解できるようになった。
文=大寺 明、ダ・ヴィンチ編集部
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2019年3月号 『ラブライブ!サンシャイン!!』特集
【特集1】本誌初表紙&巻頭40P!劇場版大特集!! 『ラブライブ!サンシャイン!!』【特集2】もふもふ!ニャ・ヴィンチ総力特集 もだえる!猫とマンガ 他...
2019年2月6日発売 特別定価 680円
RANKING|いま、人気の記事
-
1
中国で日本人に共感する「精日」が急増中!? 中国人が「ギャップ萌え」する理由とは?
-
2
中国人ママ友グループで話される話題とは? 鳥取を超えた!70万人の中国人が日本に住む衝撃
-
3
『コウペンちゃん』連載第69回「コウペンちゃんとおしくらまんじゅう」
-
4
「ラストのすれ違いが辛すぎる…」アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」43話、衝撃のバッドエンドに驚きの声続出
-
5
エプロン姿も披露! 欅坂46・長濱ねるの「サンデー」グラビアが“可愛すぎる”とファン大興奮
-
6
「二世信者」として育てられた女性が語ったあの頃…「異常だったけれど母のことを否定するつもりはない」――衝撃作『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』著者インタビュー
-
7
「色気がすごい…」高木雄也の大胆ヌードに反響続出【anan】
-
8
プチプラでも垢抜け! ユニクロで自分だけの「似合う」を見つけるコツ
-
9
『ナイフみたいにとがってら3 反抗期男子観察日記』「コンタクト事情」/第6話
-
10
「ルフィを守るサンジがカッコよすぎ…」自ら犠牲になりながら必死に守り抜く姿に視聴者涙【アニメ「ONE PIECE」872話】
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
「薄毛・ハゲはほぼ遺伝」は間違い!? “伝説の育毛サロン”がぶった斬る、頭皮&ヘアケアの常識
文藝春秋
NHK記者のジャーナリズム魂!敵は「安倍官邸」圧力に負けず真実を追った執念の1冊
楽天Kobo
「ついにマンガの材料に!」“フリー素材”マフィア梶田が『ポプテピピック』作者の手で4コママンガになった
白泉社
「相変わらず仲良しでこっちも幸せ」 郁&堂上夫婦初めての夏を描いた『図書館戦争LOVE&WAR別冊編』7巻が大好評!
双葉社
7年におよぶ職場での危険な不倫を官能的に描いた人気作『パーフェクト・クライム』――ドラマも話題!
ポプラ社
ラストの衝撃に耐えられるか――ひとり残業中に火事に遭遇、九死に一生を得てから「この冬、君は死ぬ」と告げられ……
読売新聞
ぶっ飛んだ設定にはまる! サイコパスな殺人鬼VS脳を盗む「脳泥棒」…2019年このミス大賞受賞『怪物の木こり』