今のうちに知っておきたい! バーテンダーが教えるジンの飲み方
2018/10/26

ジントニック、ジンフィズ、マティーニやギムレットなど「ジン」といえばカクテルのベースとして多く使われるスピリッツ(蒸留酒)。ジンそのものを単体で楽しむことは少ない…。そう考える人は多いだろう。だが、そのイメージは、いま大きく変わろうとしているそうだ。その原動力が「クラフトジン」の登場だ。では、クラフトジンとは、いったいどんな酒なのだろう? そんなことを知りたいときに役立つ1冊が『世界と日本のジンを知る事典』(荒井成次郎:監修/ナツメ社)だ。
■味わいが異なるクラフトジンの個性を丁寧に紹介
ジンは、穀物や糖蜜などを原料とするベーススピリッツに、ハーブや果皮、スパイスなどのボタニカルを数種類加えて風味づけし、蒸留させてできるスピリッツ。ジュニパーベリーと呼ばれる実はジンに必須のものとされ、味わいを決める大きな要素だ。


クラフトジンの定義は明確にはないが、従来からのスタンダードなジンと比較すると、製法や風味づけによりこだわったスピリッツで、少量生産であることが多い。とくにこだわる部分はボタニカルで、ジュニパーベリーのほかに珍しいスパイスや産地ならではのハーブや果皮などが使われていることが多い。このこだわりが、銘柄ごとにまったく味わいの異なるというクラフトジンの特徴を生み出している。
本書では監修を務める荒井氏が、イギリス(イングランド&スコットランド)、フランス、スペイン、アメリカ、日本など全18カ国、61銘柄のクラフトジンをテイスティング。それぞれのクラフトジンが、どんな味わいなのか、風味の特徴を中心に、誕生のエピソードや蒸留所の特徴などをわかりやすく解説してくれる。また、自らホテルバーテンダーであり、数々のコンペティションでの受賞歴もある氏が、飲んで感じた特徴や印象にくわえ、おすすめの飲み方や楽しみ方まで提案してくれるのも役に立つ。それぞれのジンの持ち味や、自分の好みに合いそうなジンを知るのに役立つだろう。
たとえば、クラフトジンのパイオニア的銘柄と称される「ヘンドリックスジン」の解説は以下のとおりだ。


テイスティングメモを見てみよう。
──バラのフローラルが特徴的です。ボタニカルのひとつであるキュウリをスライスして入れるだけで、味わいがマイルドになります──
作り手が自分たちの1本に強くこだわった結果、銘柄ごとにまったく違う風味や味わいを持つというクラフトジンの特徴が、荒井氏の言葉によって目に見えるように浮き立ってくる。これからクラフトジンの世界に踏み込もうとする方にとって、これらの言葉はおおいに参考になるはずだ。
■ジンを使ったカクテルや、ぴったりのおつまみの情報も満載
本書の中心となるクラフトジンの紹介、10銘柄のジンを「押さえておくべきスタンダード」として解説。ボンベイやタンカレーなど馴染みのある銘柄のジンが、どんな歴史を持っているのかを知ることもできる。また、ジンを使ったカクテルのレシピや、ジンにぴったり合う小粋なおつまみも紹介されているので、お酒の楽しみ方はぐんと大きく広がっていくはずだ。


アルコールを嗜む人であっても、実はよくわからないことが多いジンの特徴。本書は、いま静かなブームとして盛り上がりつつあるクラフトジンの世界に踏み込むための第一歩として最適だ。元からのジン好きはもちろんのこと、これからジンやカクテルについて知ってみたいという人にも手にとってもらいたい。
文=井上淳
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2019年3月号 『ラブライブ!サンシャイン!!』特集
【特集1】本誌初表紙&巻頭40P!劇場版大特集!! 『ラブライブ!サンシャイン!!』【特集2】もふもふ!ニャ・ヴィンチ総力特集 もだえる!猫とマンガ 他...
2019年2月6日発売 特別定価 680円
RANKING|いま、人気の記事
-
1
「こんなにエロくて大丈夫!?」「少女漫画の域を超えている」『なまいきざかり。』15巻特装版に“エロきゅん”小冊子が登場!
-
2
「蘭姉ちゃんがさすがにかわいそう…」アニメ「名探偵コナン」931話、観光地に取り残される蘭に同情の声が続出
-
3
泉鏡花『外科室』後編 【連載】超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー 第10話
-
4
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
-
5
「覚醒したチョウジパパかっこいいwww」 大食い大会で大活躍するチョウジ&チョウチョウ親子に爆笑の声【アニメ「BORUTO」94話】
-
6
「ペラペラ」なんて必要ない! CAが教える、たった1回「ズバッ」と伝える英会話術
-
7
『ナイフみたいにとがってら3 反抗期男子観察日記』「穴あきジーンズ」/第9話
-
8
『勉強大全』構想から1年、東大生クイズ王・伊沢拓司が伝えたい勉強法の全て【前編】
-
9
40以上の転職は過酷!? まだ間に合う人、もう手遅れな人は何が違う?
-
10
余った卵がご馳走に! 低コストな究極の完全栄養食品「卵」を使いこなす♪【作ってみた】
出版社・ストアのオススメ
白泉社
ゆとり世代のメタファー?「闘い」を知らない神々は、世界の危機にどう対処するのか
主婦の友社
“御朱印ガール”の京都旅がもっと楽しく! 108の御朱印や基礎知識、マル秘情報…たっぷり詰まった一冊をお供に御朱印集めの旅へ!
読売新聞
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
ポプラ社
大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が考える、幸せになる「読書術」とは?
楽天Kobo
男性が滅んだ世界で女子高生が抱く“異性”への興味――『アイアムアヒーロー』作者が描く新しい世界
文藝春秋
NHK記者のジャーナリズム魂!敵は「安倍官邸」圧力に負けず真実を追った執念の1冊
双葉社
7年におよぶ職場での危険な不倫を官能的に描いた人気作『パーフェクト・クライム』――ドラマも話題!