『NHKにようこそ!』から17年――滝本竜彦の新作長編小説『ライト・ノベル』に込められたものとは?
公開日:2018/12/2
ライトノベル(light novel)――。それは、ざっくり言えば若者向けの“軽い”小説のことを指す言葉だが、万人が納得する定義を説明するのはむずかしい。その特徴は、表紙のイラストや読みやすい文章、中高生の主人公などだろうか。ライトノベルは、一般の文学作品よりも軽く見られがちなところがあり、「読者の願望を満たす、現実逃避のための物語にすぎない」という批判がよくある。確かに、たいした理由もなく主人公が美少女たちに好かれたり、偶然得たスキルによって最強の存在になったり…というような、現実の願望を反映する“都合の良い”展開はある。だが、それだけがライトノベルではない――いちファンとしては、そうした批判に反発したい。
さて、本稿で紹介する作品は、その名もズバリ『ライト・ノベル』(滝本竜彦/KADOKAWA)という小説だ。あまりにもシンプルかつ大胆なタイトルだから、これだけで内容を想像するのはむずかしい。しかも、著者は乙一、西尾維新、佐藤友哉など「ゼロ世代作家」ムーブメントの中心作家、滝本竜彦氏ときている。『NHKにようこそ!』から17年、既刊最新作『ムーの少年』から7年ぶりとなる待望の新作は、果たしてどんな大作なのだろう…と、おそるおそる読み進めていったが、やはり一筋縄ではいかない作品だった。
主人公のふみひろは、青春を無為に過ごしている少年だ。そんな彼を見かねたクラス担任は彼に「好きなことで一国一城の主になってみろ」と言い、空き部屋で部活を立ち上げるように命令する。すると、ふみひろの目の前に、突如光のゲートが出現し、ミーニャという猫耳の美少女が現れる。彼女は、闇に光をもたらす存在――エクスプローラーだと名乗るのだが…。いかにも“ライトノベル的”な幕開けから始まる本作は、やがて作者と読者、そして物語を巡るメタフィクションへと変化していく。
“light”には、“軽い”の他にももうひとつ意味がある――それは、“光”だ。著者は、本作『ライト・ノベル』を“光の小説”と位置付けている。それは、読者の願望を満たすだけではなく、読者に自分の人生を変える力、すなわち“光”を与えることができる小説だということだ。それは、筆者が考える、優れたライトノベルが持つ魅力のひとつでもある。タイトルで宣言した作者の試みが成功しているかどうかは、実際にこの小説を体感して確かめてみてほしい。
文=中川 凌
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
伊坂幸太郎氏が復刊熱望! 他の小説では味わえないゾクゾク感! ミステリー界のレジェンド・連城三紀彦作品が3ヵ月連続刊行
ポプラ社
“依存症”は自己責任なのか? 前川ほまれ最新作『セゾン・サンカンシオン』で描かれる、依存症患者が抱える寂しさ
白泉社
約17年続いた大作漫画『大奥』ついに完結! “男女逆転”大奥は、最終巻でどうなる?
主婦の友社
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
連載
そんなことまでできるの!? 人間でも“あるある”なキーウィの日常が、たまらなくかわいい!/ゆるいキーウィ③
-
連載
理想と現実のギャップがすごい…!! 絶対女の子のママになると夢見ていたはずが…/こんなはずでは系育児②
-
レビュー
伊坂幸太郎氏が復刊熱望! 他の小説では味わえないゾクゾク感! ミステリー界のレジェンド・連城三紀彦作品が3ヵ月連続刊行
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
連載
「姫ばあちゃんを危険から守る」カッコいいと褒められたいナイトは…/姫ばあちゃんとナイト⑰
今日のオススメ
-
ニュース
「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
インタビュー・対談
凪良ゆう「ブレることが、BL時代を含めた私の作風」『滅びの前のシャングリラ』発表までの苦悩とは?
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
レビュー
OLの妄想がおじさんを再定義する!? 辛酸なめ子による人気連載小説『電車のおじさん』