あなたは、自分が選んだ相手を“運命の人”だと信じていますか? 舞城王太郎が描く「家族愛」の物語
公開日:2019/2/26
思春期のピュアな恋愛感情を描いた作品集『私はあなたの瞳の林檎』(舞城王太郎/講談社)に続き、『されど私の可愛い檸檬』(舞城王太郎/講談社)が刊行された。この2冊に共通するテーマは、大切な人への愛。前作『林檎』が“恋篇”だったのに対し、今作『檸檬』は、“家族篇”である。親戚、夫婦、姉妹…否応なく人生の長い時間を共有する“家族”は、それでも究極的には他人だ。だから、そこにはさまざまなすれ違いが生まれてしまう。
あなたは、自分が付き合っている、もしくは結婚している相手を“運命の人”だと信じているだろうか。はじめの中編「トロフィーワイフ」は、ある出来事をきっかけに離婚の危機を迎えてしまう夫婦を、妻の妹の目線から描いた作品だ。夫の友樹は、ある学者の研究をヒントに、“愛の真実”に気がつく。私たちは、自分の選んだ、取り替えのきかないものを肯定的に捉える傾向がある。だからこそ、自分の選んだ相手を愛し、幸福な生活を送れるのではないか…。友樹は、そう考えることで、美人で気立ての良い妻・棚子からの愛情を確信した。だが、棚子にその話を伝えたところ、なんと彼女は家を飛び出してしまう。その行き先は、福井にある友人の実家で…。
私たちは、世界中のすべての人と知り合えるわけではない。今のパートナーとは別の人を選んだとしても、それはそれで幸せに暮らしたのかもしれない。それでも、それは“だれでも良かった”というわけではない――。妹の扉子は、棚子を連れ戻すため、ひとりで福井へと向かう。他人の家で生活を始めている姉を、妹はどう説得するのだろうか。扉子がたどり着く結論は、私たちの抱くさまざま愛を、しなやかに肯定してくれた。
本書は、その他2作品を収録している。「ドナドナ不要論」は、妻のある告白で揺らぐ家族を描きながら、“悲しい物語”が持つ力を再確認する。表題作「されど私の可愛い檸檬」のテーマは、自分の人生を選択することのむずかしさ。やりたいこと、得意なこと、突然降ってきたチャンス…主人公は、いかにして自分の道を決めるのか。3作品の主人公たちがぶつかる問題は、まさに私たちの人生の一部を切り取ったものだった。
文=中川 凌
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
文藝春秋
悩めるあなたに極上のメニューと星詠みを! 猫のマスターが疲れ切った心を優しく癒す「満月珈琲店」
ポプラ社
くりぃむしちゅー上田晋也の爆笑エッセイ『経験 この10年くらいのこと』に「笑ってしまって外で読めない!」と反響続出
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
双葉社
土屋太鳳×田中圭の毒々しい衝撃サスペンス…… 映画『哀愁しんでれら』に「こんなに楽しみな映画初めてです」と期待高まる
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
連載
「私『終末のワルキューレ』に推しがいました」斉藤さんに読んでほしいマンガ 3作品を読んでみた!/まんが姫 斉藤朱夏のマンガ遍歴④
-
レビュー
【本屋大賞ノミネート】実母から虐待を受け孤独をまとった少年…声なき声を聞き魂が寄り添うとき、新たな絆の物語が生まれる。『52ヘルツのクジラたち』
-
インタビュー・対談
人気ヤクザマンガ『ドンケツ』とまさかのBLスピンオフ『ビリケツ』!――男が惚れる主人公ロケマサの魅力とは?
-
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
-
レビュー
これぞ究極の純愛小説! 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話