ねこ好き悶絶必至! まるごと1冊ねこの絵本図鑑『ねこのずかん』
更新日:2019/5/7
猫はとっても愛くるしい。見ているだけで幸せになれる生き物だ。ご飯が欲しくて頬ずりしてきたかと思えば、こちらが呼んでもチラリと一瞥をくれるだけ。そのつれなさがたまらない。もちろん、甘えてくるのもたまらない。要するに、猫はとっても愛くるしい生き物なのだ。
そんな愛猫家たち悶絶の図鑑絵本『ねこのずかん』(大森裕子/白泉社)が発売された。絵本だからとて侮るなかれ。ねこのかお、ねこのからだ、ねこのしょくじ、ねこのいっしょうなどなど、猫にまつわるすべてがこの1冊に集約されている。
本作は大森裕子さんによる同シリーズ『おすしのずかん』、『パンのずかん』に次ぐ3作目。食べもののイラストも本物そっくり、思わず唾が出てきてしまうようなものだったが、そのしずる感は『ねこのずかん』でも健在。大森さんが描く猫はリアルなだけでなく、愛くるしい。我々猫好きの気持ちをきっと彼女はお見通しなのだ。
たとえば、いろいろな猫のイラストが並ぶ「ねこのしゅるい」のページ。アメリカンショートヘアやスコティッシュフォールド、マンチカンといった定番の猫ちゃんたちはもちろん、きじとらやさばとらといった日本猫までひとくちに猫と言ってもさまざまな色や柄があり、どれも愛らしい。そして、作中にも書かれているが、同じ模様の猫はいても、全く同じ模様の猫は1匹たりとも存在しない。その事実を改めて実感させられ、自分の飼っている猫や道端で遭遇した猫への愛情や尊さが増していく。
イラストの可愛らしさだけではなく、図鑑というだけあって解説もきちんとなされている。子ども向けにやさしい言葉で書かれてはいるが、耳が「にんげんの8ばいよくきこえる」ことや鼻が「にんげんの10まんばいびんかん」なことなど、身近でありながら知らなかった目からうろこの猫の生態を知り、ますます猫が好きになってしまうこと間違いなしだ。
また、雑学を越える実用的な知識が得られるという点では、猫を飼い始めたばかりの「猫飼いビギナー」にとってもうってつけと言えるかもしれない。猫の動きから読み取れる気持ちについて説明した「ねこご」や、猫と親しくなるための「ねことともだちになるには?」のページでは、猫を飼ううえでの心得とも言える内容が書かれている。
めくっても、めくっても、愛くるしい猫。絵本だとわかっていても、思わず頬ずりしたくなってしまうのは、私だけだろうか。
文=佐々木ののか
この記事で紹介した書籍ほか

ねこのずかん (コドモエのえほん)
- 著:
- 大森 裕子
- 監修:
- 今泉 忠明
- 出版社:
- 白泉社
- 発売日:
- 2019/04/17
- ISBN:
- 9784592762416
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
2
-
3
-
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
文藝春秋
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
-
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット