「過去の失敗談」を入れるべし!その場を制し、“勝てる自己紹介”メソッド
更新日:2019/5/10
「えーっと、はじめまして。本日配属された佐藤と申します。大学では学生団体の副代表として100人規模のイベントを開いていました。経験を活かして、1日でも早く戦力になれるように頑張ります。趣味は、映画鑑賞ですかね、はい。よろしくお願いします」
――退屈だ。そして鼻につく。あなたは、このような“最弱”の自己紹介をしてしまっていないだろうか。日本では自己紹介の仕方を習う機会がほとんどなく、残念な自己紹介になってしまう人が多い。
そこでおすすめしたいのが、“勝たせ屋”の鈴鹿久美子さんが著した『最強の自己紹介(たった30秒で人の心をつかむ)』(マキノ出版)だ。彼女は国会議員の秘書を15年間務めた後で選挙コンサルティングを始め、昨年末までの勝率はなんと88%! 本書のメソッドを使えば、選挙に限らず、就職活動や入社時、婚活や合コンで“勝てる”自己紹介ができること請け合いだ。
「そうはいっても喋るのは苦手……」という心配はご無用。大切なのは流暢に話すことではなく「言葉を磨き込むこと」だと鈴鹿さんはいう。言葉を磨き込むためのポイントを紹介しよう。
■POINT 1:自分の「話したい」という欲望を捨てよう
「聴きたいことをいわなければ、相手の心にはとどきません」と鈴鹿さんは断言する。特に厄介なのが“自慢”だ。自慢したい過去の成果、自慢したい有名人の名前、自慢したい持ち物……自己紹介にこれらが混じっていないか点検してみよう。たとえ事実であっても、鼻につく部分はカットすべし。
■POINT 2:過去の失敗談を入れよう
「過去の苦い経験があるのとないのとでは、記憶に残る際のイメージがガラリと変わります」と鈴鹿さん。失敗した過去は共感を呼びやすく、また失敗から得られた教訓は、あなたにとって磨けば光る原石なのだ。学歴などのスペックの高い人ほど、意外な苦労話はファンを作るという。
■POINT 3:「冠言葉」を作ろう
冠言葉とは、鈴鹿さんでの“勝たせ屋”のように一言で自分を表す言葉のこと。ここでも自分の視点は置いておき、相手にどんなメリットを提供できるかと考えるのが良い。「好きなものは◯◯です」と相手の共感を得られそうな内容を入れる冠言葉もOKだ。
他にも“最強”の自己紹介を作るテクニックが盛りだくさんの本書。中でも特に内容の濃いのがCHAPTER5の《実例から「最強の自己紹介」の作り方を学ぶ》である。鈴鹿さんが実際にコンサルティングをした方の事例が解説されているので必読だ。
残念な自己紹介をしてしまっているそこのあなた。すぐに本書を手にとり、実践してみよう。
文=えんどうこうた
この記事で紹介した書籍ほか

最強の自己紹介 (たった30秒で人の心をつかむ)
- 著:
- 鈴鹿久美子
- 出版社:
- マキノ出版
- 発売日:
- 2019/03/22
- ISBN:
- 9784837672968
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
美BODYを手に入れたダイエット賢者たちが教える、なりたいカラダの作り方
文藝春秋
悩めるあなたに極上のメニューと星詠みを! 猫のマスターが疲れ切った心を優しく癒す「満月珈琲店」
ポプラ社
くりぃむしちゅー上田晋也の爆笑エッセイ『経験 この10年くらいのこと』に「笑ってしまって外で読めない!」と反響続出
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
双葉社
土屋太鳳×田中圭の毒々しい衝撃サスペンス…… 映画『哀愁しんでれら』に「こんなに楽しみな映画初めてです」と期待高まる
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「俺は大丈夫です」ケンカをして助けた相手に逃げられるたび、そう自身に言い聞かせる棗だったが…/なつめとなつめ⑦
-
連載
短気で、嫌味っぽくて、ケチなおじいちゃんが病気に。祖父が最期に残してくれたもの/本当にあったすごい話
-
連載
ニセの就労証明書なんて書けません! 無茶なママ友の頼みを断ったぺるみは逆恨みされて…/夫が自殺したので会社はじめました。⑥
-
ニュース
「設定欲張りセットみたいな展開にワクワクする」ヤングジャンプ12号『王立魔法学園の最下生』、アルスの怖いもの知らずな行動に読者胸アツ!
-
連載
ストレスからくる後頭部からうなじのコリに。新感覚の「タオルストレッチ」が気持ちいい/すごいストレッチ⑧
今日のオススメ
-
連載
「私『終末のワルキューレ』に推しがいました」斉藤さんに読んでほしいマンガ 3作品を読んでみた!/まんが姫 斉藤朱夏のマンガ遍歴④
-
レビュー
【本屋大賞ノミネート】実母から虐待を受け孤独をまとった少年…声なき声を聞き魂が寄り添うとき、新たな絆の物語が生まれる。『52ヘルツのクジラたち』
-
インタビュー・対談
人気ヤクザマンガ『ドンケツ』とまさかのBLスピンオフ『ビリケツ』!――男が惚れる主人公ロケマサの魅力とは?
-
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
-
レビュー
これぞ究極の純愛小説! 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話