『パラサイト・イヴ』の瀬名秀明最新作は、“すこし・ふしぎ”! 青年マジシャンと、ロボットの物語

文芸・カルチャー

公開日:2019/5/16

『魔法を召し上がれ』(瀬名秀明/講談社)

 読後、「青春時代に読みたかったなあ」と感じる本があるが、瀬名秀明の新刊『魔法を召し上がれ』(講談社)はまさにそれだ。

 物語の年代は、現在から数年後の、とても近い未来に設定されている。

 その頃にはもう「ロボットや人工知能が当たり前に溢れ」ていて、作中には今の私たちにはあまり馴染みないテクノロジーがたくさん出てくる。

advertisement

 そんな<すこし・ふしぎ>な世界の、海沿いの街に建つレストラン「ハーパーズ」で、テーブル・マジックを披露する青年・ヒカルが本作の主人公だ。

 高校を卒業後、プロ・マジシャンとしての道を歩み始めた彼にとって、来店客がリラックスするほんのひと時を彩る日々は満ち足りたものだった。

 だが、そんな彼の瞼の裏には、いつも忘れられない面影があった。

 同級生だった美波(みなみ)だ。

 彼女は、ヒカルの合図をきっかけに、永遠にこの世から消えてしまった。

 校舎の、窓から。

 

 Boy Meets Girl.

 青春小説の定番で始まった物語は、Girlが早々退場することで、大きな空虚を抱えたまま進んでいくことになる。

 まるで、スピッツの曲のように、穏やかだが一抹の哀しみが漂うヒカルの日常は、二人の人物の登場によって変化を余儀なくされる。

 一人目は、日高というカメラマン。店に飾っている歴代マジシャンの肖像写真を撮ってきたという彼は、ヒカルにも被写体になるよう要請するが、美波の姉で「ハーパーズ」のサービスとして働く美雪はヒカルに「美波を殺したのは、あいつよ」と言う。事件に思いがけない真相があったかもしれないことを知り、ヒカルの心は大きく揺れ動く。

 そして、もうひとりはある日「ハーパーズ」にやってきた老紳士。昔、著名なマジシャンだった彼は、ヒカルを見込んで、一体のコンパニオン・ロボットを託して去っていく。いきなり始まった、人と暮らすことで成長していくというロボット・ミチルとの奇妙な同居生活。

 こんな出来事がトリガーとなり、住み慣れた街を出る決意を固めたヒカルは、新天地でミチルとともにさまざまな人たちとの出会いを重ねていき、マジシャンとして、そして人として成長していくのだが……。

 

 本作は、とても長い。

 ヒカルが披露するマジックや、ヒカルが2番目に勤める大規模高級レストランで振る舞われる分子ガストロノミーという新たな料理、さらにロボットやAI、VRの進化などなど、情報量の多さについつい目移りしてしまうかもしれない(その部分はその部分で知的好奇心が刺激され、抜群におもしろいのだが)。

 だが、根底には青春時代にかけがえのない存在を失ってしまった青年の喪失感と、そこからの再生というテーマが静かに流れている。

 大切ななにかを、突然失う。誰もが一度は人生のどこかで経験することだ。だから、ヒカルをはじめとする登場人物の抱えるほんのりとしたさびしさは、読み手の心にやさしくしみわたっていく。

 ラスト近く、いろんなエピソードを経て再び「美波との物語」が大きく動き始める瞬間、「ヒカルの世界」と「私たちの世界」のレイヤーがひっそりと重なっていく。まるで、ヒカルのマジックが、ページの外側にまではみだしてきたかのように。

 あまりないこの感覚、まさに〈すこし・ふしぎ〉な読み心地を、ぜひ味わってみてほしい。

文=門賀美央子