スラムダンクや人気アニメで見つけた「人生の名言」! つらいとき心に響く、あなたのための名言は?
公開日:2019/10/18
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
週刊少年ジャンプで連載された超人気作品『スラムダンク』。バスケ部の顧問として登場する安西先生のセリフは、多くの人の心に響き、皆が知る名言になった。
「名言」と聞くと、時代を築いた偉人たちのありがたいアドバイスであり、姿勢を正して聞かなきゃいけないような気がするものだ。だが、『明日の自分が変わる 人生の名言』(池田書店編集部:編/池田書店)で紹介される名言たちは、もっと気楽に読めて、親しみにあふれる言葉もいっぱいあり、いわば心に潤いを与えてくれるサプリメントのような印象だ。
1週間のどの日より、月曜日の朝を喜んでいいと思うわ。
だって、次の月曜日が来るまでにまる1週間あるんだもの。
これはアニメ「愛少女ポリアンナ物語」の原作『少女パレアナ』(エレナ・ホグマン・ポーター)で登場した言葉。まるでとんちのように思うかもしれないが、月曜日の憂鬱をちょっぴり和らげてくれる。人生に必要なのは、こんな前向きさかもしれない。
一日だけを生きればいい。
明日、明後日のことを考えるから面倒になる。
これは『飢餓海峡』『雁の寺』などの名著を遺した作家・水上勉の名言。悩むことは悪いことじゃないけど、それにとらわれすぎると目の前が真っ暗になり、前に進むのもつらくなる。今何かが不安で仕方ないという人は、まず今日の分だけ精いっぱい乗り切ることを目標にしてはどうだろう。そうやって1日、1週間、1カ月と過ぎていけば、全体の状況も変わってくるかもしれない。
考えは言葉となり
言葉は行動となり
行動は習慣となり
習慣は人格となり
人格は運命となる
まさしく名言中の名言、強固な信念でイギリスを立て直した「鉄の女」ことマーガレット・サッチャーの言葉だ。私たちは言葉を使って考え、行動している。言葉が美しいものであれば、その人の行動は誰からも好かれるだろう。反対に汚ければ、みんなに嫌われる行動を繰り返すだろう。言葉は行動を生み出し、それが日常となって、その人の人生を決定づけるのだ。
人生では本当に色々なことが起きる。ときには食事も忘れて何かにのめり込むような精力的な日もあるかもしれないが、心が疲れて寝込んでしまうようなときもある。水上勉とサッチャーの言葉は、今日と未来に焦点を置いた、ある意味では両極端なもの。だがどちらが正しいか、という議論は必要ないだろう。どんなときにどんな気持ちでどんな名言を聞くか――それが聞く人に力を与える。本書を読んでいると、「いつどんな名言に出会うことができるだろう?」そんな期待を感じる。
本音を言わない人と付き合うくらいなら鳩といるほうがマシ!
これはお笑い芸人・いとうあさこさんの名言だ。うん、現代人の叫びを痛快に表している。また、ハリウッド女優として一世を風靡したマリリン・モンローはこのような言葉を遺している。
自分のことを必要としない人間なんて必要ない。
人はつらいときや不安なときほど、肯定的な言葉がほしくなる。「よく頑張ったね」とか「もう大丈夫」とか、そのときだけでもいいから安心感がほしい。本書で紹介される名言は、乾いた心にひとしずくの潤いを与えるはずだ。
一歩踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる。
アメリカの登山家トッド・スキナーの言葉のように、背中を押してくれるような名言たちが、読者にそっと寄り添ってくれるだろう。
最後に赤塚不二夫先生の名作『天才バカボン』の名言をご紹介しよう。
これでいいのだ。
どんなときもこの一言が心から飛び出すような毎日を送りたい。そんな人生でありたい。
文=いのうえゆきひろ
この記事で紹介した書籍ほか

明日の自分が変わる 人生の名言
- 編集:
- 池田書店編集部
- イラスト:
- くにともゆかり
- 出版社:
- 池田書店
- 発売日:
- 2019/05/15
- ISBN:
- 9784262174259
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
ポプラ社
冤罪、いじめ、犯罪者の家族の苦悩…現役の報道キャスターだから描ける社会派エンターテインメント
白泉社
「全員狂っていて最高!」大人気レトロラブロマン『天堂家物語』9巻にSNSでは大興奮の嵐!
双葉社
伊坂幸太郎氏が復刊熱望! 他の小説では味わえないゾクゾク感! ミステリー界のレジェンド・連城三紀彦作品が3ヵ月連続刊行
主婦の友社
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
連載
期待に応えようとするのは、認められたいから? その人への愛情から? 隠された動機に気づこう/他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学②
-
ニュース
「よく考えたら恐ろしいな…」未来デパートから届いた“試供品”にツッコミ殺到/アニメ『ドラえもん』
-
レビュー
コロナが終息したらどこに行こう? 旅行しづらい今こそ読みたい、夢がふくらむ車中泊の旅コミック
-
連載
あなたはいくつ知ってる? こんなに多いコーヒーの原産国と味わいの特徴/大人のためのコーヒー絵本②
-
連載
材料はたったの2つ! あっという間に完成する「ふわふわアイスクリームマフィン」/材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ②
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「この本が、読書体験の入り口になれば」2021年本屋大賞受賞『52ヘルツのクジラたち』町田そのこさんに聞く作品への思いと創作のこと
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
ニュース
「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
レビュー
OLの妄想がおじさんを再定義する!? 辛酸なめ子による人気連載小説『電車のおじさん』