テレビの企画がきっかけで今ではマイナス30kg以上! ダイエット芸人が語る極意とは?
2019/11/12
寒い夜を彩るイルミネーション。恋人たちにとっての一大イベント・クリスマス――。ロマンチックムードが高まる冬の街並みを、心から「痩せた」と思えるカラダで歩いてみたいと思いませんか?
「痩せないとヤバイ…」そう思ってはいるけど、なかなか本気が出せない、という女性におすすめのダイエット本が発売されました。
『大丈夫!!! 痩せるから!! まじで!!! ダイエットの勝ち負けはメンタルで決まる』(ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売)は、3カ月で24kg減・それから1年たった今でも減量を続け、リバウンドせず体型を維持しているダイエット芸人・光美さんが“成功するダイエット”についての心構えをまとめた1冊です。
元“おデブちゃん”だからこそ語れるダイエット論
「ダイエットのスイッチが入らない」「食べたい気持ちがおさえられない」「はじめても、すぐに挫ける」「結果がでなくてヘコむ」「…リバウンド!」。
このすべてを経験してきたというダイエット芸人・光美さん。ダイエット前は身長153cmで体重が85kgあり、父親から「万が一のことを考えて、生命保険に入ってくれ」と懇願されるほどの“おデブちゃん”だったといいます。
そんな彼女を変えたのが、あるテレビ番組のダイエット企画。3カ月におよぶ本気のダイエットは見た目だけでなく「変わっていく自分を見るのが楽しくて仕方がなくなった」と、心まで変化させたのだそう。
番組の企画が終わった後も、プライベートでダイエットを続けてマイナス30kg以上の減量に成功し、現在は50kg台をキープし続けているという光美さん。本稿では、そんな著者が語るダイエット論をいくつかご紹介します。
成功するかどうかは自分のメンタル次第
著者いわく、ずばり“簡単に痩せられるダイエットなんかない”です。
「ラクしてダイエットなんて絶対に無理」と断言するダイエット芸人・光美さん。ネットや雑誌の広告で「○○するだけダイエット」や「好きなだけ食べても痩せられる」など簡単そうに思えるダイエット術を目にしたことのある人は多いと思いますが、“マジメにやれば絶対にしんどいのがダイエット”といいます。
一方で、“努力した分だけ結果が出るのもダイエット”。どれだけ頑張っても報われないことがある世の中で、ダイエットは必ず結果が出る。そう思うと、しんどいことでも頑張ってみようかなと思えてきますね。
自分ができることをやればいい
痩せたい気持ちが強いほど、無駄なダイエットはしたくないもの。いろいろな情報をかき集めて、効果的なダイエット方法を探そうとする女性も多いのではないでしょうか。
しかし“体重なんて、みんなの頭の中に浮かんだことをやるだけで減る”というのが本書の教え。「間食を控える」「階段を使う」など、当たり前のことをやっていけばいい、といいます。
たしかに甘いものを我慢し、エレベーターの代わりに階段を使えば痩せていくのは当然かもしれません。本書には「それができたら苦労しない…」という人への激励メッセージも多く盛り込まれています。
難しく考えず、自分ができることからはじめられるといいですね。
ダイエットがつらいのは「しっかりできている証拠」
「ダイエット=ストレス」とまでいう本書。つらいのが当たり前で、ストレスがないダイエットなんてこの世に存在しません。
しかし裏を返せば、ダイエットがつらい・しんどいと感じているときは「頑張れている証拠」ということでもあります。
つらいダイエットを乗り越えた先には、必ず相応の結果が待っています。挫けそうなときにこそ、本書の「しっかりできている証拠」という著者の言葉が励みになってくれるはず!
本書にあるダイエットの極意は、身もふたもないくらいど正論で、もしかしたらちょっぴり面食らってしまうこともあるかもしれません。
しかし文面から伝わってくる、著者のダイエット成功の喜びは、「痩せたい」と思っているすべての女性のハートに火をつけてくれるはずです。
痩せたいと思った今がはじめどき。本書でモチベーションを上げまくって、ダイエット芸人・光美さんの後に続きましょう!
文=ひがしあや
この記事で紹介した書籍ほか
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2020年1月号 「BOOK OF THE YEAR 2019」特集
【特集】今年あなたがおすすめする一冊は? BOOK OF THE YEAR 2019 他...
2019年12月6日発売 特別定価 700円
出版社・ストアのオススメ
白泉社
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
主婦の友社
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
読売新聞
ヨーグルトを食べてもお腹を壊す…それは「SIBO」かも!? カリスマ医師が解説する腸を整える教科書
文藝春秋
1日に15億件の注文。中国のネット通販大手・アリババはなぜここまで大きくなったか?
ポプラ社
【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!
双葉社
「宇多田ヒカル」「PHS」…ノストラダムスの大予言の“1999年”を舞台に、 『ベルリンは晴れているか』の著者が描いた青春ミステリーの傑作!
楽天Kobo
無印・ユニクロ・GAPといったプチプラからマノロなど憧れブランドまで…買ってよかった「コスパのいい服」
新着記事
-
ニュース
Twitterトレンド第1位獲得の人気ドラマ、再び 『おっさんずラブ-in the sky-』公式ブック 2020年1月末に発売決定!
-
連載
商売人を舐めてもらっちゃ困る! 皇帝の命の結婚にもちゃっかり提示した条件は…/『後宮妃の管理人』②
-
レビュー
あなたは、自分以外の「誰か」になりたいですか? 「誰でもない者」から見えてくる人間の本質――川上弘美著『某』
-
連載
恋愛ツイートに“いいね”の共感が止まらない! 彼氏に読ませたい、メンヘラYouTuberシイナナルミの恋愛論【連載】(2)
-
ニュース
「名前も股間も隠し方がギリギリだぞ」 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第84話、南方妖怪・チンさんの謎に包まれた本名が話題
TOPICS|今日のオススメ
-
インタビュー・対談
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
-
レビュー
『ONE PIECE』に迫る勢い! 女子小学生が夢中の漫画『ねこねこ日本史』は、卑弥呼も坂本龍馬もみんな猫! 2020年2月に映画も公開
-
レビュー
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
-
インタビュー・対談
うまくやっているようで、幸せとはいえない現代の人たちに。アニメ『ぼくらの7日間戦争』村野佑太監督×大河内一楼さんインタビュー
-
レビュー
江戸時代の「御触書」にあった意外な内容は? 生々しい庶民の暮らしが浮き彫りに!