『Oggi』の人気スタイリスト髙橋リタに学ぶ、色褪せない大人のシンプル&洗練スタイル
公開日:2019/11/26

RITA'S STANDARD スタイリスト高橋リタのシンプル&洗練ルール 秋冬: 大人のリタ・ベーシック、色褪せないタイムレスシック―― (SHOGAKUKAN SELECT MOOK) (小学館セレクトムック)
- 著:
- 高橋 リタ
- 出版社:
- 小学館
- 発売日:
- 2019/10/17
20代後半~30代の女性から圧倒的な支持を集めるファッション誌『Oggi』で活躍する人気スタイリスト、髙橋リタさん。同誌で2006年から10年以上にわたって続いたリタさんのスタイリングの世界観を表現した連載「リタ・ベーシック」は、過去のアーカイブを今見返しても、どの時代も新鮮で心ときめくコーディネートばかり。
リタさんのスタイリングはどうしていつまでも色褪せないのか? その秘密をひもといたのが『RITA’S STANDARD スタイリスト髙橋リタのシンプル&洗練ルール 秋冬』(小学館)です。本書では連載のアーカイブを振り返りながら、リタさんのファッション美学を10のルールにまとめて解説。ニットやコート、秋冬のファッションアイテムを使った“シンプル&洗練”スタイルを学べる1冊です。
大人のタイムレスな着こなしを作る10のルール
前著の春夏編と変わらず、リタさんのコーディネートの軸になるキーワードは「クリーン・知的・品格」。この3つを満たしているかどうかを意識すると、トレンドに左右されない、いつの時代も普遍的で美しい、素敵な大人のスタイルを叶えることができます。そのことを前提に具体的なヒントにまとめた10のルールから、一部をご紹介。
STANDARD RULES 01 秋冬スタイルの主役となる「今年顔」のチェスターコートを1枚
STANDARD RULES 04 肌に触れるたびに幸せな気分になれるから…上質なカシミアで冬支度
リタさん流スタイルを叶えるワードローブはこれ!
自分らしくブレないスタイルを作るのは、ルールをベースにしたワードローブづくり。トレンチコートにチェスターコート、カシミアニット、ブラックデニム…。さまざまなテイストのものを揃えるのではなく、リタさんのクローゼットの中はベーシックなものばかり。ここでもキーワードは「クリーン・知的・品格」。これらを満たしたアイテムを揃えることがポイントです。
STANDARD ITEM B フラノパンツ
トレンドを追いかけるのではなく、自分らしいおしゃれを掘り下げていくのがリタさんの信条。本書を読んでその美学に触れれば、これから5年、10年と年齢を重ねてもおしゃれを楽しんでいけそうです!
文=箕浦 梢
この記事で紹介した書籍ほか

RITA'S STANDARD スタイリスト高橋リタのシンプル&洗練ルール 秋冬: 大人のリタ・ベーシック、色褪せないタイムレスシック―― (SHOGAKUKAN SELECT MOOK) (小学館セレクトムック)
- 著:
- 高橋 リタ
- 出版社:
- 小学館
- 発売日:
- 2019/10/17
- ISBN:
- 9784091037459
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
3
-
4
-
5
どうしようもなく愛おしい“たった1人の人”と出会ってしまった。夫がいるのに…。/夫がいても誰かを好きになっていいですか?①
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート