ファン必見! シャーロックを翻弄した「女王様」から学ぶイギリス英語
公開日:2019/12/23

バイリンガル版 SHERLOCK ベルグレービアの醜聞 (上)
- 著:
- スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス, Jay.
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/12/21
コナン・ドイルの原作を翻案したBBC制作のドラマ「SHERLOCK」。シーズン2・エピソード1「ベルグレービアの醜聞(A Scandal in Belgravia)」の英国での視聴者数は1000万人越え(*)を記録したほどの人気シリーズである。
「ベルグレービア」の最大の見どころは、アイリーン・アドラーの存在だろう。彼女の職業はDominatrix「女王様」。シャーロックは、彼女からある高名な方の不名誉な秘密の証拠を取り戻すように依頼されるが、彼女の機知に富み度胸のある行動に翻弄されてしまう。
今回はそんな謎多き魅力的な女性・アイリーンのミステリアスなセリフを『バイリンガル版 SHERLOCK ベルグレービアの醜聞』(上)(スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス:脚本、Jay.:マンガ/KADOKAWA)からご紹介しよう。
Well, now have you been wicked Your Highness?
(それで 貴女はいけない子でしたか? 殿下)
アイリーンとある高名な方との秘密の「プレイ」でのセリフ。イギリスでは貴族・皇族に対しての形式的な呼び方がいくつか存在しておりこの「Your Highness」がそのひとつである。
もしも万が一、あなたがクイーン(エリザベス2世)に直接声をかけるべきときが来たとしたら、どう呼びかけるべきか?
正解は最初に「Your Majesty(陛下)」、その後は「Ma’am(女王)」と呼びかけるのが正しい。
Brainy is the new sexy.
(知的って新しいセクシー)
ある殺人事件をめぐってシャーロックとジョン、アイリーンが会話をしているときの言葉。
彼女らしいミステリアスな雰囲気がただようこのセリフ、実は最近英語でよく見るようになった「A is the new B.」というフレーズが使われている。「Bの概念は変わって今はAとなっている」といったニュアンスだ。
つまり、彼女は「今は知的なのがセクシーなの」と言っているのである。このフレーズ、「60 is the new 30.(今の60代は感覚的には従来の30代と同じ―60代はまだまだ若い)」のような使い方ができるので覚えると便利だ。
This is how I want you to remember me, the woman who beat you.
(あなたの記憶の中に残りたい あなたを打ち負かした女として)
アイリーンは元ネタとなっている『ボヘミアの醜聞』にも登場するキャラクターだ。
シャーロックとアイリーンの丁々発止のやり取りは原作でも見どころなのだが、設定に関しては「ベルグレービア」と少々異なる点がある。原作のアイリーンはアメリカ生まれのオペラ歌手という設定だ。
彼女は原作で一度しか登場していないにも関わらず、あのシャーロックと渡り合った聡明な女性としてファンの間でも屈指の人気を誇る。そういった背景が上の「ベルグレービア」のセリフにも反映されているのであろう。
漫画本編ではほかにもシャーロックやジョンといったおなじみの人物の掛け合いを英日対訳で読むことができる。
奥深い「SHERLOCK」の世界観を年の瀬に『バイリンガル版 SHERLOCK ベルグレービアの醜聞』(上)で味わうのはいかがだろうか。
*放送日から1週間以内の録画視聴者を含む。
この記事で紹介した書籍ほか

バイリンガル版 SHERLOCK ベルグレービアの醜聞 (上)
- 著:
- スティーヴン・モファット、マーク・ゲイティス, Jay.
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/12/21
- ISBN:
- 9784046043665
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート