Twitterフォロワー11万人超え!「きょうの140字ごはん」の家庭料理人が教える“飽きのこない”簡単きほんのレシピ【作ってみた】
公開日:2019/12/22
毎日、家に帰ってから大急ぎで食事を作る人も多いはず。いつも「今日は何を作ろう?」というところから、じわじわ頭を悩ませていませんか?
そんな毎日の「家ごはん」作りを支える教科書のような1冊が『“ただいま”から30分でできる! いつものごはんは、きほんの10品あればいい』(小学館)。著者の寿木けいさんは2010年から日々の家ごはんを記録・発信し続けている“家庭料理人”です。
本書はフォロワー数11万人超えの寿木けいさんのTwitterアカウント「きょうの140字ごはん」から、ふるいにかけられた「きほんの10品」と、その仲間レシピ(=応用レシピ)がまとめられています。
「きほんの10品」からアレンジ広がる200レシピ
「きほんの10品」は、“健康で簡単で、飽きのこない持続可能な食生活を送る”ためのシンプルな料理が集められています。「きほんの10品」は応用がきき、アレンジしやすいという魅力もあり、本書で紹介されているレシピの数は、なんと200超え!
しかも栄養バランスが偏らない食材選びのコツや、より健康的な味つけをする方法など、家庭料理人ならではの知恵が詰まっており、今日からすぐにでも試したくなる1冊です。さっそく筆者も、気になる「家ごはん」を作ってみました。
豚の柚子胡椒焼き(p.47)
まずは、きほんの10品「鶏もも焼き」の仲間レシピから「豚の柚子胡椒焼き」。お肉を焼くだけのきほんのレシピをベースにして、調味料で味わいの幅を広げます。
作り方は片栗粉をまぶした豚ばら薄切り肉をフライパンで焼き、8割がた火が通ったらいったん取り出します。キッチンペーパーでさっと拭いたフライパンにしょうゆやみりんなどの調味料を流し入れ、沸かしたら肉を戻して炒めます。千切りキャベツとマヨネーズと共に器に盛ったらできあがり。
てりっとした豚肉に隠れた柚子胡椒の風味がアクセントになり、白米がどんどん進むおいしさ! マヨネーズをちょこんとつけたお肉でキャベツを巻けば、食べ応えも倍増! 「あ、キャベツってこんなに甘いんだ」という再発見のある一品でした。
焼きトマトとニラのスープ(p.53)
つぎに選んだのはきほんの10品「赤と白のスープ」の仲間レシピ「焼きトマトとニラのスープ」。トマト(赤)もしくは豆乳(白)をベースに使うことで、出汁に頼らずおいしい食べるスープができあがります。
作り方は、粗く刻んだトマトを、オリーブオイルを熱したフライパンで焼き、塩を振ります。トマトがしんなりしてきたら、水、スープの素を加え、沸騰後ニラのみじん切り、溶き卵を流し入れて完成。
シンプルなスープと卵のやさしい味わいでトマトの酸味が引き立ち、カラフルな見た目も相まって元気がもらえる一品です。ニラの風味がいい感じに胃を刺激して、疲れた体に染み渡ります。
サーモンと貝割れの混ぜ寿司(p.70)
きほんの10品の中でも、とくにリッチな見た目に食欲がそそられる「刺身まぜ寿司」。すし酢と漬けタレを用意しておけば、ごはんを炊くだけで簡単に作れるファストフードです。
その仲間レシピ「サーモンと貝割れの混ぜ寿司」は、煮立てた酒をベースにしょうゆなどを加えて作った漬けタレにサーモンと貝割れ菜を入れてしばらく置きます。それを刻み生姜入りの酢飯にのっけてできあがり。
ほんのひと手間、ごはんを酢飯に変えるだけで、いつもの刺身丼がぜいたくな味わいに! どんなお刺身でもいいので、スーパーで値引きされた“おつとめ品”をゲットできたらしめたもの。ささやかなご褒美ごはんが楽しめます。
おいしさのエッセンスとなる調味料や手順はぜひ本著で見てほしいのですが、本書の目次ページにある、大さじ、小さじの計量単位や加熱時間についての注意書きが小さく明記された〈この本のレシピについて〉には、ひっそりとこんな言葉が記されています。
レシピ通りに作らなくていいのがこの本の最大の魅力です。「豆腐って書いてあるけれど、厚揚げでもいいかな」なんて歓迎です。ご自分の味を見つけてください。
「きほんの10品」はシンプルだからこそ、そのアレンジは無限大。本書は健康的で、おいしいだけでなく、“自分の好き”を大切にできる1冊となっています。
暮らしや時間にまつわるエッセイも収録されており、毎日の家ごはんを通して「自分らしさとは?」までを考えていける、そんなレシピ本です。
調理・文=ひがしあや
この記事で紹介した書籍ほか

いつものごはんは、きほんの10品あればいい (実用単行本)
- 著:
- 寿木 けい
- 出版社:
- 小学館
- 発売日:
- 2019/10/16
- ISBN:
- 9784093106337
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ
文藝春秋
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク