僕のことを毎日忘れる彼女と、毎日出会い、恋をして、そして突如訪れる衝撃の展開――純度100パーセントの恋愛小説
更新日:2020/3/19

今夜、世界からこの恋が消えても (メディアワークス文庫)
- 著:
- 一条 岬
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/02/22
無色透明な日々を送る高校2年生の”僕”こと神谷透。クラスメイトを苛めから庇うため、一度も話しかけたことのない同級生の美少女に嘘の告白をする破目に。
彼女、日野真織は「私のことを本当に好きにならないこと」という奇妙な条件を出した上で、その告白を受け入れる。かくして偽りの恋がはじまるが、いつしか僕は真織に恋心を抱いてしまう。そんな僕に彼女は告げる。
「病気なんだ私。前向性健忘って言って、夜眠ると忘れちゃうの。一日にあったこと、全部」
佐野徹夜、北川恵海、星奏なつめ、斜線堂有紀ら唯一無二の個性を放つ作家たちが受賞してきた電撃小説大賞内の〈メディアワークス文庫賞〉。本年度、第26回の応募総数4607作品の中から本賞に輝いた純度100パーセントの恋愛小説『今夜、世界からこの恋が消えても』(一条岬/メディアワークス文庫/KADOKAWA)が刊行される。
前向性健忘――。
それは新しい記憶を蓄積できなくなる脳の障害を指す。事故によってこの障害を負ってしまった真織は、前日の記憶を保っていることができない。つまり、透のことを毎日忘れてしまうのだった。欠かさずにつけている日記を読むことで前日にあったことを”復習”し、記憶障害であることを周囲にはひた隠しにしてきた真織。しかし透の真剣な想いにふれて、その秘密を明かしてしまう。
真織にとって透は、毎日初めて出会う人。透にとって真織は、毎日会うたびに好きになっていく人。
2人の関係は1日ごとにリセットされ、共に日々を積み重ねていくことができない。思い出も記憶も共有できない。それでも、いや、だからこそ、彼らは毎日を精いっぱい生き、恋をする。
パンクした自転車を修理して2人乗りする。図書館デートをする。絵を描くことが好きだった真織に、再びペンをとることを透は提案する。
このように、真織のしたいことをひとつひとつ透は叶えていく。誰かを好きになることで、無色透明だった日々に色がつき、真織を支えることによって複雑な家庭環境にある彼自身も、家族と向きあう強さを獲得していく。
一方、透があまりにも優しいので真織はだんだん不安になる。
もしや彼は、私が前向性健忘であることに気づいたのではないだろうか? それでこんなにも労わってくれているのではないだろうか…と。
そんな2人を見つめる第3の主人公が、真織の親友の綿矢泉だ。真織の障害も、それを透が受け入れていることも、傍らにいる泉はすべて知っている。最初は透を警戒していた泉だが、お互いに真織を大切にしたいという思いから、ふしぎな連帯関係を結んでいく。
終盤に差しかかろうとする頃に、登場人物も、読者をも驚愕させる出来事が起こる。それによって事態は急転回する。それまでは透と真織の視点から語られていた物語が泉の視点に切り替わり、この恋を着地点へと導く。
恋人を憶えていることのできない真織と、恋人に毎日忘れ去られてしまう透。
それでもこの人を愛そうと決めた2人にとって最良の、おそらくこれしかなかったであろう結末はハッピーエンドなのか、それともサッドエンドなのか。あなた自身の目と心で見届けてみてほしい。
文=皆川ちか
この記事で紹介した書籍ほか

今夜、世界からこの恋が消えても (メディアワークス文庫)
- 著:
- 一条 岬
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/02/22
- ISBN:
- 9784049130195
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…