BOOK OF THE YEAR 2020投票スタート! あなたの、今年いちばん良かった本は?

文芸・カルチャー

更新日:2020/9/4

 毎年恒例、雑誌『ダ・ヴィンチ』のブック・ランキング企画「BOOK OF THE YEAR2020」の投票が、9月4日(金)よりスタート!

 2020年は、「小説」「コミック」「文庫」「エッセイ・ノンフィクション」と、それ以外のジャンルを「その他」とし5部門による投票を募る。

『田中みな実1st写真集「Sincerely yours…」』や『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』『流浪の月』などが話題となった今年、いったいどんな作品がランクインするのだろうか? 発表は12月となる。

advertisement

 ここでは、改めて2019年のランキングを振り返るとする。

●エッセイ・ノンフィクション部門

宮部みゆき全一冊
『宮部みゆき全一冊』(宮部みゆき/新潮社)

 1位は、日本が誇る稀代のストーリーテラーの作家生活30年を記念したメモリアルブック『宮部みゆき全一冊』。また2018年に亡くなった女優・樹木希林が生前に遺した言葉を読者に届ける『一切なりゆき』が2位、『樹木希林120の遺言』が4位にランクイン。5位の『GACKTの勝ち方』なども共に、カリスマ的魅力を持つタレントへの高い関心が見てとれる。3位『針と糸』は人気作家・小川糸のエッセイで、自身の母との確執を初めて明かした点が注目された。同点8位の『ヴィオラ母さん』『家族終了』の2作を見ても、母親との関係や家族といったテーマは変わらず人気であった。

●ビジネス・教養部門

FACTFULNESS
『FACTFULNESS』(日経BP)

 1位は最新の統計データを基にして“世界の正しい見方”を解説する世界的ベストセラー『FACTFULNESS』。2位の『日本が売られる』は日本の危機的状況を暴くルポ。4位『ケーキの切れない非行少年たち』、6位の『日本進化論』にも「今、何が起きているのかを知りたい」という読者の関心が見えてくる。また、3位『メモの魔力』、5位『読みたいことを、書けばいい。』、8位『バカとつき合うな』のようにSNS活用、オンラインサロン運営などで新たな価値観、コミュニティ創造を打ち出そうとする著者の本も注目を集めた。

●生活・実用書部門

妻のトリセツ
『妻のトリセツ』(黒川伊保子/講談社)

 1位は、“わかり合えない男女”という普遍的な問いにわかりやすいアプローチで対策を提示した『妻のトリセツ』。女性読者からの支持も高かった。以降は2位『syunkonカフェごはん』、3位『世界一美味しい手抜きごはん』、4位『きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ~』、5位『料理が苦痛だ』と料理・レシピ本が並び、自炊傾向の高まりが見えつつ、簡単&手軽なレシピが求められているようだ。6位『鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』、8位『スゴレッチ』のように気軽に実践できる健康本も相変わらず人気。また4位『きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ~』、7位『チコちゃんに叱られる Don’t sleep through life!』、9位『東大ナゾトレ』第10巻はテレビコンテンツ。根強い影響力の強さが伝わるランキングとなった。

●絵本・児童書部門

おしりたんてい カレーなるじけん
『おしりたんてい カレーなるじけん』(トロル/ポプラ社)

『おしりたんてい カレーなるじけん』が1位、『かいけつゾロリ ロボット大さくせん』が2位。ポプラ社が誇る大ヒット児童書シリーズがトップ2を独占。『おしりたんてい』は発売に合わせて全国の書店で開催された謎解きイベントも話題になった。3位『チキンライスがいく。』は人気傾向の高い“食べ物”作品。2018年には3作ランクインという快挙を達成したヨシタケシンスケは、2019年も『ころべばいいのに』『それしか ないわけ ないでしょう』の2作が入賞と相変わらずの人気。7位の『セミ』、10位の『こんとん』『すきって いわなきゃ だめ?』は大人からも高支持だった。

●アート・写真集部門

フェルメール
『フェルメール』(植本一子/ナナロク社)

 1位『フェルメール』(※)、2位『ムンクへの招待』と、2018年から19年の大規模展覧会が話題となった巨匠をテーマにした2冊が並んだ。続くのは2018年も同じく3位にランクインした羽生結弦選手の写真集『羽生結弦 魂のプログラム』。4位『大人のぬりえ ベルサイユのばら なぞり描き編』は言わずとしれた少女マンガの金字塔で、塗り絵という新しい楽しみ方に根強いファンから高支持を得た。

文=橋富政彦

※植本一子著、ナナロク社より刊行

※BOOK OF THE YEAR2020より、「小説」「コミック」「文庫」「エッセイ・ノンフィクション」とそれ以外のジャンルを「その他」とし、全5部門での投票になります。