書類を崩さず置ける、猫にめちゃくちゃ好かれる…。誰もがしょうもない「異能」を持つオフィスコメディ!
公開日:2020/9/6
突然だが、あなたは、普通の人が持っていない“ちょっと特別な能力”に憧れたことはないだろうか? 筆者は昔から、他者が本心では何を考えているかわからないのが不安で、「人の心が読める」能力があればなあ…と思うことが度々あったのだが、冷静になって考えてみると、読めたところで余計に疑心暗鬼になってしまいそうだし、本音を知っても、上手く立ち振る舞える気がしない。そのため最近は、「どれだけ食べても太らない」能力があれば…と、中々痩せない身体を見つめながら思っている。
高野雀先生の『しょうもないのうりょく』(竹書房)は、なんと、誰もがちょっと特別な才能「異能」を持っている世界を舞台に繰り広げられるオフィスコメディマンガである。しかし、異能といっても、「誤字脱字を見つけられる」、「カロリーがわかる」、「目当てのものを直ぐに出せる」など、一見地味なものが多く、誰もが能力をフルに使って社会生活を営んでいるわけでもないようだ。本作の主人公・星野千里は、「書類を崩さず置ける」異能を持つ、マイペースな会社員なのだが、実はもうひとつ「他人の異能がわかる」という中々レアな異能も持っている。だが、精度は高くなく外れることもあるので、周囲には言わず、趣味で楽しむ程度に留めていた。
物語は、そんな星野が勤務する“取るに足らない異能の持ち主”がたくさんいる会社の日常がゆるやかに描かれる。世の中には「使える異能をフルで使う」会社もあるようだが、星野の会社は、異能ではなく、後天的な努力を評価していた。彼女は、良い上司や同僚に恵まれ、楽しく働いていたのだが、ある日、元一流企業に勤めていたという長髪パーカーが目印の同僚男性・藤原が、「不老不死」という超レアな異能を持っていることがわかってしまう。藤原本人は、「異能がどうあれ楽しく過ごすのが一番」という考えを持っており、自らの異能を調べてないようだ。しかしある時、よからぬ目的を持った社長の弟が、星野と同じく「他人の異能がわかる」異能を持つコンサル会社の人間を会社によこし、社員の異能を把握しようとするのだが――!?
本作は、「異能」マンガではあるが、何のバトルも起こらないし、ファンタジー要素もほぼない。ある意味とても地味ではあるのだが、異能を仰々しく捉えず、自分の好きなことや、やりたいことを大切に、あくまで地道に努力していく過程の大切さが、読後、じんわりと心の奥まで染み込んできたのが印象的だった。また、開発部の鳥居さんの「蚊を一撃で倒せる」異能や、会社の守衛さんの「猫にめちゃくちゃ好かれる」異能など、それは心の底からぜひ欲しい…! と思える異能がちょくちょく登場するのもおもしろい。
自分の特技や才能と思える何かも、活かすも殺すも自分次第なのだなあ…と、フフフと笑いながら楽しめる、ちょっと不思議ながら地に足のついたマンガである。
文=さゆ
この記事で紹介した書籍ほか

しょうもないのうりょく (1) (バンブー・コミックス)
- 著:
- 高野雀
- 出版社:
- 竹書房
- 発売日:
- 2020/06/27
- ISBN:
- 9784801969780
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
2
-
3
-
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
文藝春秋
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
-
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット