400年の歴史を持つ「築地本願寺」、億単位の赤字からの生き残りをかけたサバイバル戦略とは?
公開日:2020/12/2

築地本願寺の経営学: ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング
- 著:
- 安永 雄彦
- 出版社:
- 東洋経済新報社
- 発売日:
- 2020/11/06
東京都築地にあり、400年の歴史を持つ築地本願寺。古代インド様式だというインパクトある本堂は、メディアで一度は目にしたことがあるのではないだろうか。
『築地本願寺の経営学 ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング』(安永雄彦/東洋経済新報社)は、銀行マン、ヘッドハンターという経歴を持ちながら僧籍を取得した「ビジネスマン僧侶」の著者が、2012年から取り組んだマーケティング改革を記したものである。
我々がなんとなく不変なものと捉えがちな神社仏閣。その内情はゆるやかな人口減少や核家族化などに影響され、なかなか厳しく、年収300万未満のお寺も45%ほど存在するという。築地本願寺も8年前には億単位の赤字を抱えていた。著者はこのままでは400年の歴史が終焉すると一念発起し、居並ぶ僧侶の前で経営改革を宣言。戸惑いが広がる中、プロジェクトリーダーに就任することになる。
浄土真宗にはイノベーターがいた? 仏教の教えに基づいた経営改革を行う
大きな壁となったのは「寺の常識」である。築地本願寺は長い歴史を持ち、認知度も高い。檀家も多いので、当然今までのやり方が存在する。「寺は会社ではない」「商売じゃない」、「今までやってきたのだから大丈夫」……経営改革には誰もが腰が重かったという。
なぜ変われないのかを思案する著者は、浄土真宗の「イノベーター」に辿り着く。祖といわれる親鸞から数えて8代目の蓮如上人である。小さい宗派だった浄土真宗が庶民に爆発的に広まったのは、蓮如の功績である。わかりやすい手紙を大量に書き、各地の門徒に配る、自らも各地を訪ね歩くなど、蓮如の布教を600年前の「広報活動」だと著者は分析する。改革は自分一人では行えない。けして浄土真宗の教えを蔑ろにしていないと、粘り強く人々を動かしていったそうだ。
目指すはアマゾン!? リブランディングで現代人に寄り添う「ヴァーチャルテンプル」へ
実際の改革も仏教の考えをもとに進められている。お寺はもともと、寺子屋や人口の把握などを担った存在だったことから、リブランディングを「人生のコンシェルジュ」と定義。築地本願寺内にカフェやショップのオープン、「ご縁」をつなぐサロンの運営、共同墓地など、人生に寄り添う存在としてさまざまな施策を行っていく。
また、著者には「ヴァーチャル・テンプル構想」があり、これはアマゾン・ドット・コムをヒントにしている。
場所にとらわれることが、もはや時代に合わないのかもしれません。
「必要なものが確実に揃っていて、いつでもアクセスできて、すぐに届く」
この3つを可能にするのは、アマゾンが場所に依存していないからです。そしてこの3つを消費者に約束することで、アマゾンはヴァーチャル・ストアでありながら、消費者から絶大な信頼を得ている……それならば、築地本願寺も「ヴァーチャル・テンプル」(スマート・テンプル)になればいい。
ことにコロナ禍で踏み切った「オンライン法要」「ユーチューブ法話」は、暗黙の了解だった「寺への訪問は必須」という前提を覆す、まさにイノベーションの第一歩となった。状況を逆手に取った著者の見事な手腕は、ぜひ本書で詳細を確認してほしい。
仏教寺院としての精神・教えを守りながら、時代に合わせて変化する築地本願寺の経営学。新たな時代に不安を覚える我々をきっと導いてくれるはずだ。
文=宇野なおみ
この記事で紹介した書籍ほか

築地本願寺の経営学: ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング
- 著:
- 安永 雄彦
- 出版社:
- 東洋経済新報社
- 発売日:
- 2020/11/06
- ISBN:
- 9784492503225
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肉まん、パンケーキ、おはぎ……間食しながらヤセるって本当!? 話題の糖質&脂質オフおやつ本レシピを再現してみた結果
文藝春秋
母・妻・娘以外に、人生に何が残る? 子育て卒業後「何もない私」にならないための30のルール
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク