時代が許さなかった女性同士の恋……。心中未遂後の70年を描く『夢の端々』
公開日:2020/12/16
年齢を重ねるにつれて時代はとてつもないスピードで移り変わっていくと多くの人が実感する。だが、それぞれの中でベースになっている時代はいつのことなのだろうか。多感な10代の頃のことなのではないだろうか。
『夢の端々』(須藤佑実/祥伝社)は現代から過去に遡る形で進んでいく。主人公の伊藤喜代子(いとう・きよこ)と園田ミツ(そのだ・みつ)は10代の頃に惹かれ合い、心中未遂事件を起こした。当時は同性愛に対して理解のなかった時代である。日本初のレズビアンサークル立ち上げが1971年、レズビアンのミニコミ誌発行が1975年だったという事実からもわかるとおり、同性愛者が、異性愛しか認めない世の中の風潮に異議を呈するようになるまで、彼女たちが事件を起こした時代からさらに20年以上の時を経ている。
“この体はいつもだれかの物なんだわ
お国の物だったり 親の物だったり
やがては夫の物 家の物…
でも本当は この体も心も
自分だけの物のはずだわだれかに傷つけられるんじゃなくて
どう傷つくかを自分で決めたい”
これは二人が女学生だった頃の喜代子の言葉だ。
この物語の特徴はその経緯と心中未遂事件までを終盤まで明かさないことにある。序盤の喜代子とミツは85歳。時を現代から過去へと遡らせていく。50代半ば、30代半ば、20代後半、20代前半、そして事件のあった1948年にたどり着く。
二人抱える葛藤は、現代に通じるものが多い。結婚は一生しないと言っていた二人。しかし喜代子は就職後、予想外の自分の特性を知り結婚を決める。そして思い悩んだあげくミツへの手紙にこう綴るのだ。
“私、仕事ができないんです。
だれにでもできる簡単なことをいまだに失敗してしまうんです”
ミツは今で言う「バリキャリ」だ。仕事を頑張っているミツになかなか打ち明けられないまま、喜代子は苦しみ「家の中の仕事なら私にもできるはず」と結婚という道を選んだ。しかしそれも結局、幸せには繋がらなかった。
喜代子はもしかするとADHD(注意欠陥・多動性障害)もしくはADD(注意欠陥障害)の傾向があったのかも知れない。ただ大人の発達障害について認知度が高まったのは2010年代のことだ。
一方でミツは仕事で自立を果たし、バブル崩壊後は経済的な痛手を負いながらも独身を貫いた。喜代子と二人で生きることができない苦しみを抱えながら。
「現代であれば一緒に生きられたのかも」と読者も喜代子も思うが、85歳のミツは「少しでも遅く生まれてたら私もきよちゃんも別の人になってたわよ」と否定する。
どうすれば二人は幸せになれたのか。
現代から70年前へ、私たちは時を遡りながらその答えを探す。胸を衝くのは、いつ生まれたとしても時代の中で生きるしかないという諦めだろうか。生き方を自分で選んでいくことの難しさだろうか。現代という時代への感謝だろうか。
本を閉じたとき、それぞれの読者が抱く感想は異なるはずだ。
文=若林理央
この記事で紹介した書籍ほか

夢の端々 上 (フィールコミックス)
- 著:
- 須藤佑実
- 出版社:
- 祥伝社
- 発売日:
- 2020/10/24
- ISBN:
- 9784396768027

夢の端々 下 (フィールコミックス)
- 著:
- 須藤佑実
- 出版社:
- 祥伝社
- 発売日:
- 2020/10/24
- ISBN:
- 9784396768034
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…