「PMDDは深刻な病気」…月経前のつらすぎるその症状、もしかしてPMDD(月経前不快気分障害)かも?
公開日:2020/12/13
「PMDD」(Premenstrual Dysphoric Disorder:月経前不快気分障害)という名前を聞いたことがあるだろうか。PMDDとは、月経前の数日間、死にたくなるほどの重いうつ状態に陥ったり、暴力的になってトラブルを起こしたり、普段では考えられないような暴言をはいたり…月経前に別人のようになって自分がコントロールできなくなってしまう女性特有の病気のこと。アメリカの精神医学界では精神科での治療の対象とされている重篤な症状だが、残念ながらまだ日本ではあまり認知されておらず、ひそかに苦しんでいる人も多い病気だという。PMS/PMDD専門カウンセラーである森井恵子さんの著書『いつもやってくる殺したくなる自分にサヨナラ 毎月のつらすぎるその症状 あなたはPMDDかもしれない!?』(ヴォイス)は、そんなPMDDについてわかりやすく教え、さらに解決法をアドバイスしてくれる貴重な一冊だ。
月経前の不調というと、「PMS」(Premenstrual Syndrome:月経前症候群)を思い出す人も多いだろう。どちらも女性ホルモンの影響による月経前の女性に起こる特有の症状であり、月経が来るとたちまち治ってしまう点は共通なのだが、PMSはあくまでも「症候群」であってPMDDのような病気ではない。またどちらかというと身体的不調(頭痛、腰痛、腹痛など)を訴える人が多いPMSに対し、PMDDではより重度な精神的障害が問題となってくる。森井さんによれば「PMDDは深刻な病気であり、PMSは風邪に伴う諸症状(咳や鼻水、頭痛、寒気など)のような、月経に伴う諸症状と捉えるとわかりやすいかもしれない」とのこと。
とはいえPMSでもメンタルな不調は起きるし、たとえば「生理の前は落ち込みやすい」という人はPMSかPMDDなのか判断に悩むところだ。そんなときは本書の「PMDDかどうかを知るためのチェックリスト」を参考にするといい。チェックした症状の傾向で「要観察レベル:PMS」「要注意レベル:PMSとPMDDの境界線」「要治療レベル:PMDD」を判断してくれるので、まずは自分の「現在地」を確認することができるだろう。もし、いきなりPMDDと診断されたら不安になってしまいそう…そんな方もご安心あれ。森井さんによればPMDDはどんなレベルであっても多くの場合、軽減、もしくは解消ができるとのことだ。
実はかつて森井さん自身も重度のPMDDに苦しみ続け(普段ならありえない暴言を親にはいたり、最悪のときは泣きながら包丁を振り回して警察に保護されたりした経験まであるそうだ)、紆余曲折ののちにそれを克服したという。もし「要観察レベル」や「要注意レベル」のPDMM未満なら、本書にある対策やワークなどで自分の心と体にきちんと向き合って心身のバランスを整えていけば症状を確実に軽減させることができるというし、「要治療レベル」でも、専門家の治療の前に同様の対策をすることでプラスの変化が生まれてくるというから心強い。
もしも生理前の自分のメンタルに不安を感じているならば、恐れずにまずはPMDDを知ることからはじめてみるといい。「私が実際にPMDDを経験した中で見出してきたことは、きっとPMSやPMDDに悩む人たちにもお役に立てるはず」と森井さんはこの本の執筆動機を語るが、ひとりで悩んでいるより本書を手にとるほうが「解決への近道」になるかもしれない。
文=荒井理恵
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…