「離乳食」のすべてがこの1冊に! 第一子を迎えるママ&パパを助ける最新の必読本!

出産・子育て

公開日:2021/8/28

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食
『最新改訂版 らくらくあんしん離乳食』(小池澄子:監修、検見﨑聡美:料理/学研プラス)

 生まれたばかりの赤ちゃんの子育ては不安の連続。日々の体調管理はもちろん、肌着の選び方ひとつにも迷って、日々スマホでネット検索しているママもいるかもしれない。ただし多すぎる情報はかえって混乱を招いてしまうもの。きちんとやろうとすればするほど、あれもこれもと振り回されてしまう。そんなときは、思い切って情報源はなるべくシンプルにするのもオススメだ。たとえば学研の育児書「らくらくあんしん」シリーズは、そんな情報過多なママたちに、信頼できる情報をわかりやすくコンパクトに伝えることで、“がんばりすぎない育児”を応援するうれしいシリーズ。この夏、最新改訂版が登場し、よりタイムリーな情報に更新されたという。

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食 P30-31

 たとえば、月齢5ヶ月ごろになると赤ちゃん育児の大きな関門「離乳食づくり」がやってくる。そんなときは『最新改訂版 らくらくあんしん離乳食』(小池澄子:監修、検見﨑聡美:料理)が強~い味方になってくれる。最初に全体の流れやポイント、揃えたほうがいいグッズ、基本だしの取り方などのベーシックな情報をおさえた上で、ステップ1離乳初期(5~6ヶ月)、ステップ2離乳中期(7~8ヶ月)、ステップ3離乳後期(9~11ヶ月)、ステップ4離乳完了期(1歳~1歳半)と成長段階ごとに、それぞれのタイミングでの注意点や食べさせ方、おすすめメニューなどをバッチリ教えてくれる本書。必要なことが一冊にまとまっているので、あらかじめ全体を見通しておくこともできるし、月齢別インデックスを上手に利用すれば困ったときにすぐに情報を探せる。

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食 P34-35

 今回の改訂版は最新の厚生労働省ガイドライン「授乳・離乳の支援ガイド(2019年版)」に基づいているので内容の信頼度は◎。特にケアが必要な「卵」の食べさせ方や鉄やビタミンといった栄養素の上手な摂り方、気になる食物アレルギー対策についてもわかりやすく解説してくれる(各メニューには特定原材料7品目が含まれる場合、アレルゲンマークもついていてすぐにわかる)。メニューに含まれる栄養素、アレンジレシピなどもあわせて紹介されているので、慣れてくると自分なりに応用もできそうだ。

advertisement

 さらに何かと迷うことの多い「はじめてのママ&パパ」のために、不安や負担を減らす「らくらく」「あんしん」アドバイスもあり。「トーストすると湯でふやかしやすくなるので、鍋で煮なくてもやわらかくなります」(パンがゆ)などの調理のときのちょっとした工夫や、「そばは強いアレルギー症状が出る可能性があるので、まだ食べさせません」(めんがゆ)のような注意しておきたいことがサクッとワンポイントで紹介されているので印象に残りやすく、いざという時に役に立ちそうだ。

 ちなみに女子栄養大学生涯学習講師の小池澄子先生が監修を務め、管理栄養士であり料理研究家としても人気の検見﨑聡美先生が提案するメニューは類書最大級の345。安心メニューがこれだけ揃えば、赤ちゃんのお気に入りもたくさんみつかることだろう。なおスマホで読める無料電子版(ブラウザ閲覧のみ)もついてくるので、キッチンでは「スマホでレシピ確認」もできるのがうれしい。

最新改訂版 らくらくあんしん妊娠・出産
『最新改訂版 らくらくあんしん妊娠・出産』(荻田和秀:監修/学研プラス)
最新改訂版 らくらくあんしん育児
『最新改訂版 らくらくあんしん育児』(土屋恵司:監修/学研プラス)

 なお、妊娠1ヶ月から出産までがわかる『最新改訂版 らくらくあんしん妊娠・出産』、生まれてから3歳までの育児がわかる『最新改訂版 らくらくあんしん育児』も同時発売。どちらも「コロナの時代」に気をつけたいこともフォローされているので安心だ。いずれにせよ、「困ったらコレ!」と決めておけばそれだけでも気持ちが楽になるもの。ママ&パパの楽しい育児のために、上手に活用してほしいシリーズだ。

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食 P120-121

 基本のメニューページでは月齢にあわせたメニューがカラフルに紹介されている。1食分の材料や栄養素、アレルゲンもわかりやすい。

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食 P116-117

 1週間のメニューを赤ちゃんの成長に合わせて4パターン紹介。だんだん食材が増えたり、硬さを変えたりと考えられているので、これをそのまま真似るのもOKだ。

最新改訂版 らくらくあんしん離乳食 P102-103

 大人のメニューを味つけする前の調理段階で取り分けると離乳食にも対応可能。このページでは「豚汁」が成育過程にあわせて4つの離乳食にアレンジされている。ほかにも上手な冷凍保存方法など、忙しいママにお役立ちのアイディアが満載だ。

文=荒井理恵

あわせて読みたい