「自由になることに罪悪感が…」もしかして、親があなたの“監視役”として心の中に存在している!?/親子の法則

暮らし

公開日:2022/10/31

 知らず知らずのうちに「自分の限界」を決めてしまうことはありませんか? 自己肯定感が低い、欠落感を抱えている、主体性を持てない…それはもしかしたら、親からの刷り込みによる「親ブロック」があなたを縛っているからかも?

 三凛さとし著の『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』は、親との関係がうまくいかない人、親からの抑圧に苦しんできた人に、親に対する偏見を取り除き、親を客観視できるようになる「親捨て」ワークを提案します。親子関係を見直すことで本来の自分を取り戻し、自由に生きるためのヒントを与えてくれる1冊です。

「親が正しい、自分は間違っている」。どこかにそんな思いが根付いてしまっていませんか?

※本作品は三凛さとし著の書籍『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』から一部抜粋・編集しました

親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ
『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』
(三凛さとし/KADOKAWA)

自由になることに罪悪感がある

 ここでいう「自由」は、おもに時間的な自由のことです。

 自分への制限が「親心を感じ取りすぎるあまりに生じたもの」とするなら、こちらは「親の生活態度を見ているうちに自然発生したもの」と言えるかもしれません。

 子どものころから親が労働に時間を捧げている姿を見続けたために、時間を自由に使える状況=遊んでいることと同じ、という思い込みがどこかにあって、親に「汗水たらして働かなければいけない」と言われるのではないか、と無意識のうちに感じているのだと思います。

 私自身、「親捨て」ができるようになる前、パソコン1つを持って仕事をしようと2か月くらい海外に出たことがあります。意気揚々と旅立ったものの、なんとも落ち着かない2か月でした。

 というのも、「自分は本当にこんなことをしていていいのだろうか」という思いがつきまとっていたからです。

 

当時すでにフリーランスとして独立してしばらくたっていたので、頭では「自分は自由だ」とわかっているものの、心がついていかず、罪悪感がむくむくと頭をもたげてくるのです。そのときは気づいていませんでしたが、きっと私は自分の父親が朝から晩まで働いていた姿と自分を重ね合わせていたのだと思います。

 父親が正しい、自分は間違っている……。どこかにそんな思いがあったのでしょう。

 もう10年以上前に親御さんを亡くされた方が、「いまだに『こんなことをしたら親がイヤな顔をするんじゃないか』と思ってしまうのです」と、私と同じようなことを口にされるのを聞いたこともあります。

 何歳になろうが、親が生きていようが亡くなっていようが、いつまでも親が〝監視役〟として心の中に存在している……。親子関係の根深さをかいま見る思いがします。

 

『親子の法則』を楽天Kobo(電子)で読む >

『親子の法則』をシーモアで読む >

あわせて読みたい