宮沢賢治がいかがわしい本を見つけられた時の言い訳/『文豪どうかしてる逸話集』②
公開日:2019/11/10
誰もが知っているあの文豪に、こんな意外な一面があった!? 太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、川端康成など、名作の生みの親の「どうかしてる」逸話を一挙紹介!
【宮沢賢治】(1896~1933)
生前は評価されなかった、天才童話作家
1896年、岩手県で質屋を営む裕福な家に生まれる。
小学校の頃から多くの童話や民話に触れ、中学生の頃からは石川啄木の影響を受けて詩を作るようになる。
18歳の時に猛勉強して盛岡高等農林学校に首席で入学。
この頃から、文学への関心がより高まり、同人誌で詩や小説を発表していく。
卒業後は、教師として働きながら詩や童話を書き続けた。
有名な「雨ニモマケズ」は、賢治が亡くなる2年前の病床にて、手帳にメモ書きされたものである。
代表作
『春と修羅』(1924)
唯一、賢治が生前に自費出版した詩集で、当時の人々の目にほとんどとまることはなく、実際に売れたのは100部ほどだった。詩人・草野心平に、「日本詩壇の天才」と言わしめた詩集。
『銀河鉄道の夜』(1934)
孤独な少年が友人と銀河鉄道に乗り、旅をする物語で、賢治の宗教観や人間を取り巻くすべてが壮大なスケールで描かれる。
1924年頃から執筆され、晩年の1931年頃まで何度も推敲されて、1933年の賢治の死後、草稿の形で遺された。
文豪どうかしてる逸話集カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート