30代独身だからって、仕事が好きなわけじゃない/『すべてを手に入れたってしあわせなわけじゃない』⑤
公開日:2020/1/31
女の生き方に正解なし! 恋愛、結婚、キャリア、子作り、不倫…。どっちの道を進んでも、どっちも案外つらいもの。A子とB美、どっちが幸せ? 生き抜くためのヒントが見つかる、女たちのリアルな本音対決!
【独身生活と結婚願望】
好きでなくなったら別れる、で、なんでいけないの?
A子 30代独身だからって、仕事が好きなわけじゃない
・35歳
・ネット系
企業広報
・独身
恋愛体質だとかラブアディクトだとかいう性質は、どうやら一生治らないビョーキのようなものらしい。私の高校時代の友人で自らを恋愛中毒だと言っていた女の子は、愛している人と大恋愛の末に結婚し、玉のように可愛い子供を二人授かってなお、年に2回くらいは新たな恋に落ちないと死んでしまうらしく、ちょいちょい合コンを開いてくれ、と連絡をよこす。
キャバクラなども含めて既婚者の男がさんざん女の子を口説く現場を見てきた私としては、たとえ既婚であっても恋愛中毒の女の子の恋に加担したところでそれほど罪悪感はないが、旦那が知り合いだったりするとちょっといたたまれない。あんなに、好き好き愛してる、なんて言って結婚しても、今となっては「旦那のことは好きだけど、キュンキュンはしないの」なんて言ってるわけだし。
ただ、そんな恋愛体質な女の子であっても、一応結婚しているということは、恋愛のキュンキュンよりも大切なパートナーシップについて何か思うことはあったのだろうし、使い捨てのキュンキュンメンズたちより何かしらの情を旦那様については感じているのだろう、とは思う。そう考えると、そんな男性と巡り会えたなんて素晴らしいことのような気もする。
もちろん、そうやってキュンキュン体質を維持しつつ別のベクトルでもパートナーを選べて、彼との人生を切り開けるような人ばかりではない。むしろ、愚直にその体質を受け入れている場合、燃え尽きるであろう恋愛感情のままに結婚する、なんていうことは年々しにくくなる。20代前半のうちならまだしも、30代にもなれば、自分のキュンキュンが2~3年もすれば燃え尽きてしまうことをすでにこれでもかというほど学びすぎており、どうせ3年後には消えてしまうような心の盛り上がりを頼りに一生の伴侶など決めてしまっていいのか、と尻込みするのはある意味当然だ。
なんというか、付き合うと5年くらいはもつ、というような人の方が偉いわけでもないし、恋愛感情なんて自分の努力で維持できるものではないから、冷めてしまうのはしょうがない。ただ、シャンパンの泡のような楽しい恋愛を繰り返しているうちに、年老いてしまう、というのは人間の大変残酷な真実ではある。
都内の私立高校を卒業した後、保育科のある女子大に進学した彼女は、誰が見ても美人、というほどではないにせよ、学年の、それなりに目立つ集団の中にいて見劣りしない程度には顔もスタイルも問題なく恵まれていた。世代の関係で、今から振り返ればそれなりにギャル系ではあったものの、それほどけばけばしくも黒くもなく、むしろギャルグループの中ではかなり抑えのきいたファッションで、高校時代も大学時代も、かなり潤沢な選択肢がある中で彼氏を作っていた。
高校時代は別としても、女子大の友人らが商社マンや業界人に色めきたつなかで、彼女は同じ学生や、偶然出会ったスポーツ紙の記者など、特に肩書きを気にすることなく人を好きになるようなところがあり、ある意味で全く打算のない恋愛をしていた印象がある。近年でいうところのインスタ女子やインフルエンサーのような、流行に敏感でおしゃれに貪欲で女子力が高い彼女の見た目から考えると、それはやはりそこそこ意外な一面だった。
大学卒業と同時に就職したのは、生理周期管理のアプリなどが有名な企業だったが、3年たたないうちに転職し、さらに大手のネット系企業で広報のポジションに落ち着いた。そこでも同僚は彼女と同じように女子力が高く、総じて顔面偏差値も高く、合コンを含む男性との出会いには困ったことがないようだった。
「彼氏がいる時は、私は一途にガーってなるタイプだから、合コンとか、よっぽど友達が人数集めに困ってたり、どうしても会っておきたい人がいたりしない限り行かないし、付き合ってる時は別に、この人よりいい人いるかも、とかも思わないタイプなんだよね。でも、学生の最後に付き合ってた同い年の人と別れて、そのあとに付き合った車のディーラー勤めの人と別れて、そのあと2年くらい彼氏いない時期があったからその間は、ちょこちょこ合コン行ったり、ちょっといい感じの人と遊んだり。結構ふらふら」
自社のアプリや新サービスのリリースを作ったり、マスコミ対応をしたりする仕事は嫌いではなかった。結局、転職後はすでに8年近く同じ企業にいる。社の雰囲気も性に合っているようで、休みは同僚の女の子たちで旅行に行ったり、お試しの習い事をしたり、と充実したOL生活にも別に不満はない。
この記事で紹介した書籍ほか

すべてを手に入れたってしあわせなわけじゃない
- 著:
- 鈴木涼美
- 出版社:
- マガジンハウス
- 発売日:
- 2019/11/21
- ISBN:
- 9784838730766
すべてを手に入れたってしあわせなわけじゃないカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
白泉社
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
主婦の友社
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
文藝春秋
一晩に3回、命がけの会食の相手は? 投資ファンド設立までの道のり/マンガ 生涯投資家③
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
-
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
-
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
-
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!