冷えを放置すると30代から「プレ更年期」!?/『温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。』④
公開日:2020/2/4

温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。: 女性が一番大切にしたい ちつと骨盤ケア読本
- 監修:
- 関口 由紀, ガロワーズカオリ
- :
- YUKO
- 出版社:
- 日本文芸社
- 発売日:
- 2019/10/19
女性が美しく生きるために必要なことって何でしょう? 毎日のスキンケア? ヘアケア……? 答えは、「ちつと骨盤」ケアなんです。 体と心を心地良くする、 一番大切なケアを今日から始めましょう。
冷えたカラダが引き起こす問題
カラダが冷えると、女性にとって大切な、子宮や卵巣もうまく働くことができなくなっていきます。
そもそも、女性の健康を司っている女性ホルモンは、脳の視床下部と下垂体によってコントロールされています。特に視床下部は、発汗、心臓の動悸や、血圧などの血管収縮、カラダの緊張・リラックスといった自律神経をとりまとめている器官。
ですが、カラダの冷えや、閉経が近づくにつれて卵巣の機能が低下し、女性ホルモンが減少すると、脳はホルモンの分泌量を回復させようとします。視床下部から下垂体、そして卵巣という流れで、ホルモンの分泌を増やすための指令を出しますが、機能が低下している卵巣は、その指令に答えることができないため、視床下部が混乱して全身にさまざまな不調が表れるようになるのです。
実は、生理にまつわる不調や、めまいなどの更年期の症状も、混乱した視床下部による自律神経の乱れから起こっています。
また、女性ホルモンは、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす、代謝を促進するなどの作用があります。さらには、精神状態を安定させたり、骨密度を保つなどの役割も担っています。そのため、更年期で自然と女性ホルモンの量が減ってくると、生活習慣病、肥満、骨粗しょう症のリスクが高まります。こうした年齢による影響に、〝冷え〟という悪しき要素が重なってくると、病気になるリスクがさらに跳ね上がるのです。
なお、30代から更年期のような症状が表れる「プレ更年期障害」も、冷えが大きな要因と考えられます。もし今、重いPMSや生理痛、頭痛、腰痛、精神の不安定といった悩みがあるなら、すでに冷えの影響が進行しているかもしれません。
この記事で紹介した書籍ほか

温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。: 女性が一番大切にしたい ちつと骨盤ケア読本
- 監修:
- 関口 由紀, ガロワーズカオリ
- :
- YUKO
- 出版社:
- 日本文芸社
- 発売日:
- 2019/10/19
- ISBN:
- 9784537217322
温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
2
-
3
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート