なんとなくで選んでない!? 自分にあった生理用品の見つけ方/『温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。』⑥
公開日:2020/2/6

温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。: 女性が一番大切にしたい ちつと骨盤ケア読本
- 監修:
- 関口 由紀, ガロワーズカオリ
- :
- YUKO
- 出版社:
- 日本文芸社
- 発売日:
- 2019/10/19
女性が美しく生きるために必要なことって何でしょう? 毎日のスキンケア? ヘアケア……? 答えは、「ちつと骨盤」ケアなんです。 体と心を心地良くする、 一番大切なケアを今日から始めましょう。
生理用品も使い分けて
自分に合った生理用品を見つけて
みなさんは、ふだんどんな生理用品を使っていますか? 生理のときのちつまわりはいつも以上にデリケートで、乾燥している場合は、さらに敏感になっています。また、ちつまわりはもともと角質層がないため、触れたものの成分を直接吸収して、影響を受けやすいという特徴もあります。
PMSや生理痛、生理中の不調がひどい場合、生理用品に含まれる化学成分が原因になっている可能性もあるといわれています。一般的な、化学繊維素材でできている生理用品は、通気性が悪くムレやすいので、かゆみやかぶれを引き起こす場合も……。
ただ、最近では、生理用品もさまざまなタイプが出回っています。従来の化学繊維素材のものだけでなく、オーガニックコットンを使用したナプキンやタンポン、洗って繰り返し使える布ナプキンなどです。
化学繊維のものは、経血を大量に吸い取ってくれる、使い捨てできて扱いやすいという面では便利。経血が多いときや、外出時には頼りになります。
一方で、ちつ・外陰部の肌がデリケートな人や、自宅で過ごすとき、生理の始め、終わりなど経血が少ないときは、できるだけ肌にやさしい生理用品にするなど、使い分けるところから始めてみるといいでしょう。
また、欧米、特にフランスでは、ちつ内に装着する月経カップが人気。月経カップは、シリコン製で鐘のような形状をしており、これをちつに挿入します。そして1日数回、取り出してカップにたまった経血を洗い流します。カップの大きさや硬さにいくつか選択肢があるので、自分に合ったものを選ぶことができます。日本でも、注目度が上がっており、オンラインで購入できるサイトも増えています。
この記事で紹介した書籍ほか

温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。: 女性が一番大切にしたい ちつと骨盤ケア読本
- 監修:
- 関口 由紀, ガロワーズカオリ
- :
- YUKO
- 出版社:
- 日本文芸社
- 発売日:
- 2019/10/19
- ISBN:
- 9784537217322
温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
白泉社
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
主婦の友社
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
文藝春秋
一晩に3回、命がけの会食の相手は? 投資ファンド設立までの道のり/マンガ 生涯投資家③
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
-
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
-
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
-
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!