しっかり乾煎りでうまみをしみ込ませる。失敗知らずの「うの花煮」レシピ/『家庭料理 100のきほん』③
公開日:2020/4/2
知らなかった! いつもの料理を特別な味にする、昔ながらの知恵とコツがずらり。和洋中100の料理が、これで間違いなく作れます。初心者からベテランまで、必ず頼りになる一冊です。
おからはしっかりと乾煎りし、水分を飛ばすのが、うまみをしみ込ませるコツ。
うの花煮
水分をたくさん含んでいるおからは、しっかりと乾煎りすることが大切。フライパンで焦がさないように、弱中火でゆっくりと乾煎りします。きちんと水分を飛ばせば、そこにだしや具材のうまみがしみ込みやすくなり、滋味豊かなうの花煮が出来上がります。たくさんの具材が織りなす味わいがじんわりと口の中に広がり、ほっとする味わいです。
[材料 4人分]
おから 160g
にんじん 1/6本
ごぼう 1/8本
油揚げ 2/3枚
しいたけ 小2個
長ねぎ 1/2本
ごま油 大さじ2
◎調味料
だし汁(かつお節、昆布) 300㎖
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1/3(2g)
砂糖 小さじ4
作り方:にんじん、ごぼう、油揚げは3〜4cm程度のせん切り、長ねぎは小口切りにします。しいたけは薄切りにします。干ししいたけを使う場合は、冷蔵庫でひと晩かけて戻しておきましょう。おからはていねいに乾煎りします。別のフライパンを中火で熱してごま油をひき、にんじん、ごぼう、油揚げとしいたけを加え、しんなりするまで2分ほど炒めます。調味料すべてとおからを加えて、だしや具材のうまみがおからにしっかりと含まれるよう、汁気がなくなるまで炒め煮をします。最後に長ねぎを加えてかるく混ぜ合わせて、冷まします。器に盛り付けたら出来上がりです。
[応用]
•おからコロッケ…うの花煮に卵を混ぜてから食べやすい大きさに形作ってフライにします。味がついているのでそのままいただけます。
レシピ:瀬尾幸子 エネルギー:144kcal/食塩相当量:0.8g
この記事で紹介した書籍ほか

家庭料理 100のきほん
- 編集:
- おいしい健康
- 出版社:
- マガジンハウス
- 発売日:
- 2020/01/30
- ISBN:
- 9784838730803
家庭料理 100のきほんカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
双葉社
『銀のニーナ』のイトカツ最新作! 夫との時間がつくれない新妻・日菜子×9歳義弟の新生活はいかに……?【試し読み】
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート