電話は最終手段/SE女子の日常

ビジネス

更新日:2020/6/24

 元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラム。今回は、忙しいマネージャーに電話をかけるべきタイミングがテーマです。

 

電話は最終手段/SE女子の日常

 

 エンジニアとして会社で働いていたとき、仕事の連絡手段は主にメールとチャットでした。

 私自身電話が苦手、という理由もありましたが、メールやチャットであれば、返信タイミングが相手の都合のいいときで済むからです。

advertisement

 長年、一緒に仕事をしていたプロジェクトマネージャーさんがいます。ここではAさんとします。

 Aさんは忙しい人で、私が担当しているプロジェクトの他にも複数のプロジェクトを抱えていました。

 技術力がとても高い人であり、その人なしでは進まないプロジェクトがいくつもありました。

 しかし、常に忙しそうであろうが、プロジェクトマネージャーに確認が必要な場面で、報告をせずに仕事を進めるようなことがあってはいけません。意見が食い違ってしまえば手戻りが発生する可能性が高いし、問題が発生してからでは遅いのです。

 Aさんは忙しすぎて、メールもチャットもなかなか返事が来ません。

 プロジェクト管理ツールで状況を更新しても、反応がないので見てくれているのか分かりません。Aさんには他の仕事もあり、他の仕事のほうが重要だったりします。

 いっぽう、私が担当していたプロジェクトは何年も続いているプロジェクトであり、ある程度パターン化されてきています。チーム単位で効率を考えたとき、Aさんの手はなるべく煩わせないようにプロジェクトを遂行するのが理想です。

 

電話は最終手段/SE女子の日常
絵:ぞえ

 

 電話はその人の時間を強制的に奪ってしまいます。Aさんの時間を無駄に奪うことは本意ではないのです。そのため、すぐには連絡が取れない前提で仕事を組んでいました。

 週に一回、プロジェクトの進捗を確認するためのミーティングを開催していました。忙しいAさんと対面で話ができる、またとない機会です。

 ミーティングの前に、次の一週間、仕事を進める上でAさんに確認する必要がありそうな事項はあらかじめ洗い出し、ミーティングで確認するようにしていました。

 ミーティングで確認し損ねた点はメールやチャットで補完するようにしました。すぐに返事が来なくてもいい、数時間後でも次の日でもいいように早め早めに確認し、自分が仕事を進める上で支障が出ないようにしていました。

 しかし、どうしてもすぐに連絡が取れないと困る場面は存在します。数は少ないですが、発生します。

 特に、リリースの前日で発覚した不具合の対応方針は、その日のうちに確認しておかなければリリースに間に合いません。

 これぞ、まさに緊急事態。そういった緊急事態のみ電話を使って連絡を取っていました。

 電話という連絡手段はレスポンスは良いですが、どこにもやり取りの情報が残りません。能動的に残さなければなりません。効率がいい連絡手段では、決してないのです。

 電話は「今すぐに返事が欲しい」ときのみ、切り札として使うのをオススメします。

ぞえ


ぞえ

週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。

Blog:「ふりにち」