物が多いし、収納場所がない!? そんな洗面所の悩みも、ちょっとした工夫ですぐに解決!/暮らしが整う「片付けない」片付け

暮らし

公開日:2021/12/30

 忙しい毎日のなかで、「家事をもっと効率的にできたらいいのに…」と考える方は多いはず。料理、洗濯、掃除などのあらゆる家事に必要な「片付け」が、より簡単になったらと思いませんか?

 今回は、フォロワー数11万人の人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのkayokoさんによる著書『暮らしが整う「片付けない」片付け』をご紹介します。

 kayokoさんが無理をしない、ストレスもない、心地よい暮らし方を追求するなかで生まれた、片付けのコツ=片付けない。

 片付けで悩んだり疲れたりしないために、片付けなくてもいいように暮らしを整えましょう。最小限の労力でできる、心地よい暮らしのヒントをぜひ見つけてください!

 収納が狭い洗面所。掃除用具も吊るせるモノはなんでも吊るす! 「吊るす」ことで掃除もしやすくなります。

※本作品はkayoko著の『暮らしが整う「片付けない」片付け』から一部抜粋・編集しました

暮らしが整う「片付けない」片付け
『暮らしが整う「片付けない」片付け』(kayoko/アスコム)

! 洗面所がもっと広ければ、もっと使いやすいだろうなぁ

洗面所には洗濯機など必要なモノがいっぱい! ついつい床にまでモノを置いてしまって、余計に狭くなって使いにくい……。

 我が家の洗面所は一坪で、脱衣所も独立していません。もっとたくさん収納がある広い洗面所に憧れましたが、リビングの広さを優先させた結果、これが精いっぱいでした。

 でも、メリットもあります。近くに洗濯機があることです。子どもの汚れた服など洗面台で洗ってそのまますぐ洗濯機に入れられるので、便利です。

 デメリットは、どうしても収納が少ないこと。そして、子どもが思春期になった頃、お風呂に入っているときは、ほかの家族は洗面所に行って手が洗えないのかなぁなど、考えてしまいます。まぁ、不満もありますが、今はなんとか満足できるように整えました。

 上にある棚には、掃除用洗剤、シャンプー類、洗濯用洗剤などのストックを、整理用ボックスに仕分けして入れています。取りやすくするため、下のほうに取っ手がついているタイプのボックスに入れました。

 高い位置にあって、何を入れてあるか見えないので、ボックスに内容を書いたラベルを貼っています。これだけでも、だいぶ便利に感じます。

 ちなみに、洗濯用洗剤は1種類に絞っています。普段用とおしゃれ着用などとあれこれ使い分けず、柔軟剤も使用していません。それでもちゃんと衣服のお手入れはできますし、何より省スペースになるので、これでよし、と思っています。

×正論 洗剤を使い分ける。柔軟剤にこだわる
〇ズボラ 洗濯用洗剤は1種類に絞る

 スペースが少ないと、ちょっとした家事も不便に感じることがあります。

 特に、洗面所は髪が落ちたりしてまめに掃除をしたい場所ですが、床にモノがあるといちいちどかさなければならなくて、どうも億劫に感じます。

 そこで、吊るせるモノはなんでも吊るすことにしました。この「吊るす」という技が掃除をしやすくするポイントです。もちろん掃除用のコロコロも吊るしています。

 ちょっとずつですが工夫を積み重ねて、ずいぶん使いやすくなった我が家の小さな洗面所です。

暮らしが整う「片付けない」片付け

あわせて読みたい