昨年下半期によく読まれた人気レビューランキング。 今回は生きかた、働きかたを考える本を紹介するラコ! 5位の『終末のフール』、あと3年で地球が滅びるとしたら、 ぶっ…
アドベンチャー
2012/5/5
昨年下半期によく読まれた人気レビューランキング。 今回は、“警察・刑事”がテーマのミステリーやコミック、 実用書などを集めてみたラコよ! 「ごんべん」「にんべん」「…
アドベンチャー
2012/5/4
電子書籍アプリ総ダウンロード数50万件突破! 電子出版をゲリラ戦で勝ち抜くアドベンチャー社 「アドベンチャー」という会社名をご存じの方は少ないはずです。 しかし、電…
アドベンチャー
2011/9/6
App Storeではきびしめのコメントが多い本書。でも、前向きに評価してみたい! という(天邪鬼な!?)ふとけんの今回のレビュー評価ポイントは… ①まず、ズバズバと放送禁…
小説・エッセイ
2011/9/4
NHK大河ドラマ「お江」の中で登場した、織田信長がお江に渡した正倉院所蔵のお香、蘭奢待。 ドラマの中では信長が蘭奢待を楽しんでいるときにお江がこの香りが私の好きな…
アドベンチャー
2011/9/4
家宅捜索のことを「ガサ入れ」、内通者からの情報提供のことを「タレコミ」、行きずりのことを「流し」など、警察内部の隠語もすでに多くの一般の人が知っていて、隠され…
アドベンチャー
2011/9/4
32歳で渡米して起業した日本人が語る、独立というより生き方ノウハウに近いエピソード集(だとふとけんは思います)。 ソフトバンクの孫正義氏やユニクロ(ファーストリテ…
アドベンチャー
2011/4/5
書籍はアマゾンで★×5、電子書籍はAppStoreで★×4.5と、その内容に高い評価を獲得している、整備士が書いたジャンボの「トリビア」本です。 「操縦」「機体」「機内」「整備…
アドベンチャー
2011/2/24
かつて私たち(30代以上)が中学・高校で習った歴史は、その多くが変更、もしくは削除されている。 たとえば、源頼朝や武田信玄、足利尊氏、聖徳太子の肖像画は、最近の研…
アドベンチャー
2010/11/27
千葉ロッテを黒字化させた立役者が実践した3つの「ベーシックな行動」とは?
初めて明かした! 「整いました」ねづっちのなぞかけ思考は、会話力、コミュ力、仕事力アップに役立つ
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
この学校には何かがいる――Netflixの実写ドラマも大人気の韓国文学『保健室のアン・ウニョン先生』
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!
レビュー
フライパンひとつでできて、ほぼ10分で完成! 朝に弱くても作れる“のっけ弁当”
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?