『ハーバード&ソルボンヌ大学根来教授の 超呼吸法』(根来秀行/KADOKAWA) 多忙のあまり休息の時間もとれない。がんばる気持ちはあるのに集中力がついていかない。プレゼ…
健康・美容
2018/10/3
自己肯定感とは、簡単にいえば「自分を好きだ」と思える感覚のことだ。この自己肯定感は人間の幸福度に大きく関係しているといわれる。そのため、自己肯定感はどんな状況…
暮らし
2018/10/1
現代を生きる人の多くがかかえているのは、行き場のない「慢性的な不機嫌」です。情報伝達の差し迫った必要性があるわけでもなく、不快であることを伝えても事態は何も解…
暮らし
2018/9/25
不安が怖い人や不安から逃げ出している人のために、不安と上手に向き合っていく方法を紹介した『不安を自信に変える授業』が2018年8月26日に発売された。 人間は誰もがあ…
暮らし
2018/9/20
現代人はみな、いつもイライラしている。通勤電車の中、不毛な長時間の会議…イライラは顔の表情や態度に表れてしまう。すると不思議なことに、イライラの連鎖で不機嫌が加…
暮らし
2018/8/27
会社で受けた理不尽な扱いや、家庭でのストレス、怒り、悲しみ、不安……そういった物がたくさん詰まってしまい、いつも心のモヤモヤが晴れないのなら、『「感情のごみ箱」…
暮らし
2018/8/27
現代社会においてストレスを感じないで生活するというのは難しい。職場でも、家庭でも、友人関係でさえストレスを生み出す場所になっている。もはや空気のように当然のも…
暮らし
2018/8/15
現代人はストレスまみれだ。職場で、家庭で、交友関係で何かしらのストレスを毎日のように抱え、それを上手に吐き出しながら生きている。 しかしときには溜まりにたまった…
暮らし
2018/8/9
頭の中で悩み事が渦巻いたり、感情をコントロールできなかったりするのは、大きな苦しみだ。また、他者とのコミュニケーションが苦手というのも、とくにビジネスの世界で…
暮らし
2018/7/19
自分が思い描いた状況を作り上げて、高い自己評価を与えたとしても、そこに留まっていては、人はやがて不安を感じるようになる。求められるのは、自己評価の更新だ。ただ…
暮らし
2018/7/17
人間の能力とは不思議なものだ。「できない」と思い込むと能力は抑えられ、「できる」と思い込むと能力は十分に発揮される。つまり、実現したいことを実現できないでいる…
暮らし
2018/7/13
夢や願望があるのに、行動に移せないという人は多い。チャレンジを躊躇する理由は、多くの場合、自信がないことにある。また、安定を求めて、チャレンジを避ける人も少な…
暮らし
2018/7/11
すき間時間で始められるマインドフルネスの方法をまとめた、『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』が2018年6月29…
暮らし
2018/7/3
「この仕事って私が本当にやりたかったこと?」 「彼氏が欲しいのに、出会うチャンスすらない」 「毎日の子育てにイライラしてしまう」 「将来が不安。この先、私はどうな…
暮らし
2018/6/29
ありのままの性格でラクに生きるポイントをまとめた、『敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント』が2018年6月14日(木)に発売された。 今までの社会は、多くの人と積…
暮らし
2018/6/29
たとえば、飲食店に入ったとき、自分より遅れて注文した客の料理が先に運ばれてきたとする。ここで、イライラするのは自然な感情だ。しかし、店員に怒鳴り散らし、いくら…
暮らし
2018/6/26
ストレスに打ち勝つメンタルトレーニング法を紹介した、『ビジネスパーソンのための 折れないメンタルのつくり方』が2018年6月14日(木)に発売された。 程度の差はあれ、…
ビジネス
2018/6/22
「人生100年時代」という言葉を耳にする機会が増えた。健康な高齢者は増加し続け、就業も70歳はおろか80歳まで見据えることができるようになるとも言われている。 これか…
暮らし
2018/6/21
「自分らしく」生きる秘訣を学べる、『世界にひとつだけの「カワイイ」の見つけ方』が2018年6月11日(月)に発売された。 著者の増田セバスチャンは、国籍・性別・世代を…
暮らし
2018/6/14
組織の一員として働く会社員は、ある程度安定した生活を送ることができる一方で、人間関係によるストレスが常につきまとう。企業に勤める産業医である難波克行氏の元には…
ビジネス
2018/6/5
たとえば「もしもあのときこうしていたら」とか「もしもあのときああだったら」というのは、誰もが一度は考えたことがあるだろう。これらは、一般に後悔と呼ばれる気持ち…
生き方
2018/6/5
学校の勉強が苦手だったり、高い偏差値を取ることができなかったりして悩んでいる人に朗報だ。最近の研究では学力や偏差値で表される“頭の良さ”だけではなく、むしろ、“内…
生き方
2018/5/31
田中圭一のコミック『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』が連続ドラマ化され、2018年秋の配信が決定。この発表に原作ファンからは、「ついにドラマ化キター!」「絶妙…
エンタメ
2018/5/28
サイエンスライターが本当に効くストレス解消法を紹介する、『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』が2018年5月22日(火)に発売された。 同書…
暮らし
2018/5/25
責任ある仕事に充実のプライベート、かたわらには尊敬できるパートナー……! そんな理想を描いてがむしゃらにがんばってきたはずなのに、現実は、朝から晩まで働きづめ。出…
暮らし
2018/5/23
相手との関係を壊さずに不満を伝える方法を紹介した、『NYの人気セラピストが教える 不満を上手に伝える方法』が2018年5月28日(月)に発売される。 私たちは世界規模の大…
暮らし
2018/5/23
例えば、自分の体の一部を異物だと思い込む症状があると聞いたら、どう思うだろうか。まず、どんな感覚なのか想像することからして難しいはずだ。この自分の体の一部を異…
暮らし
2018/5/19
取り返しのつかない過去を、後悔していませんか? 「あの時、こうしていれば」「自分の気持ちを素直に伝えていれば」「私があんなことを言わなければ……」。後悔しても仕方…
暮らし
2018/5/14
世界一幸福な国だと言われているフィンランドのライフスタイルを取り上げた、『マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方』が2018年4月12日(…
暮らし
2018/5/6
幸せな人生とはなんだろう。楽しい毎日とはどんな日々だろう。その答えを持っていたとしても、果たしてそれは自分自身が心から望んだものだろうか。 私たちは長い社会生活…
暮らし
2018/5/3
激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク