大人になるほど、さみしさを感じる機会が増えてきた気がする。退屈な休日を過ごした時、SNSで楽しそうな友人たちの投稿を読んだ時、人間関係に不安を感じた時…。ふとした…
暮らし
2018/5/3
4月16日、女子中学生が友人宅から1000万円を盗み、同級生に配った容疑で逮捕された。筆者が驚いたのは、その動機だ。どうやら「仲間外れにされることへの恐怖」が、彼女を…
暮らし
2018/4/28
「風邪には葛根湯」という言葉があるくらいには漢方薬も世間に浸透しているが、同じ風邪でも体を温める葛根湯では咳が出ているときや、発熱時に使うと症状を悪化させてし…
暮らし
2018/4/26
「心理学なんて知ったところで、実生活に役立たないでしょ?」と思っている方にこそ、ぜひ読んでほしい『誰にも知られたくない大人の心理図鑑』(おもしろ心理学会:編/青…
暮らし
2018/4/26
実現したい目標や夢に挑戦するための心理術をまとめた、『「やりたいこと」を先送りしてしまう自分が変わる本』が2018年4月6日(金)に発売された。 転職、結婚、マイホー…
暮らし
2018/4/15
酷いことをされて一応は謝られたけれど、なんだか腑に落ちない。逆に相手に嫌な思いをさせてしまい謝ったけれど、一向に怒りが収まる気配がない。だったらどんな謝罪なら…
暮らし
2018/4/13
『Disney きっと、何もかもうまくいく』(講談社) (C)Disney ディズニーの物語を大人向けの絵本にした『Disney きっと、何もかもうまくいく』が2018年3月28日(水)に…
エンタメ
2018/4/12
ことあるごとに友達の悪口を言い、深夜のSNSで鬱ポエム、遊びに誘わなかったらすねてしまう、上昇志向はいいけど押し付けがましくて疲れる……。 大人になっても、こういっ…
暮らし
2018/4/7
「ペンは剣よりも強し」と云うと、直接的な暴力よりも言葉のほうが人々に影響力があると理解されているけれど、この言葉の下には「偉大なる人物の統治下では」と続いて、…
暮らし
2018/4/5
楽しく“想像するだけ”で小さく悟れて、心が晴れる新しい本『1分で悟り』が2018年3月22日(木)に発売された。 同書は、ベストセラー『気にしない練習』の著者・名取芳彦が…
暮らし
2018/3/30
人に振り回されない生き方をレクチャーする、『自己肯定感を高めて心を軽くする方法』が2018年3月19日(月)に発売された。 「自己肯定感」は人生のさまざまな側面に影響…
暮らし
2018/3/28
とにかくストレス溜まるよね……もう電車で隣に座ってるオヤジの鼻息がうるさいだけでムカツク……という、ストレス値の高い方に朗報です。『イライラしなくなるちょっとした…
暮らし
2018/3/28
どんな職場にも、必ず他人の悪口を言っている人がいます。 矛先にあがるのは、たいてい上司ですが、その人の意に沿わないことをしたすべての人が対象です。 「こんなこと…
暮らし
2018/3/16
スピーチやプレゼンなど、人前で話す時に緊張をほぐす方法をまとめた『たった0.5秒で緊張をとるコツ』が2018年3月21日(水)に発売される。 同書では、著者の伊勢田幸永が…
暮らし
2018/3/16
不安でくじけそうになったり、イライラが収まらなかったり、人生には「自分」を制御するのに苦労する局面が度々訪れる。自分の目標に向かって他人を巻き込んで動かすため…
暮らし
2018/3/14
サッカー日本代表の国際Aマッチ出場数最多記録保持者である遠藤保仁選手、新刊の『「一瞬で決断できる」シンプル思考』では、「先を読む力」の大切さについて語っていた。…
暮らし
2018/3/14
どんなに多くの人とSNSでつながっていても、人は時々、無性に孤独を感じることがあるのではないでしょうか。一人でいる時、家族や友人といる時……幸せな時でさえ、なぜかふ…
暮らし
2018/3/12
感情や記憶を司る“前頭葉”の老化防止やアンチエイジング法を紹介する、『40歳から始める「脳の老化」を防ぐ習慣』が2018年2月25日(日)に発売された。 脳の中で最も早く…
暮らし
2018/3/9
「HSP気質」の人が自分の性質を生かし、のびのびと生活していくための方法を紹介した『大人になっても傷つきやすいあなたへの15の処方箋』が、2018年2月22日(木)に発売…
暮らし
2018/3/2
日常的に、ぎすぎすした人間関係に疲弊している人も多いことだろう。国家間の対立から個人レベルの対人関係に至るまで、些細なことでイライラしたり、互いを悪く思ったり…
暮らし
2018/2/13
「ほめちぎる」教習で、1万人の若者を伸ばし、合格率や事故率を劇的に改善。一流企業、大学、PTAまで、全国から注目を集める「ほめる人材育成」のノウハウをまとめた『「…
ビジネス
2018/2/5
「自分に自信がなく、生きづらさを感じている」 「仕事に集中できなくて、生産性がなかなか上がらない」 「毎日忙しくて、ちっとも気が休まらない」 上記のような悩みの一…
暮らし
2018/2/1
2017年の新語・流行語大賞にノミネートされつつも、大賞は逃した注目ワード「ちーがーうだーろー!」「このハゲー!」と併せて、議員による秘書への暴言として世間を騒が…
暮らし
2018/1/31
うつ状態の同僚の欠勤・早退がつづいたために、彼のフォローをするべく職場で勤務体制の見直しが図られた――現代の話ではない、江戸時代のとある職務記録に綴られていたで…
暮らし
2018/1/17
現代に蔓延する諸問題に対し、ストレスはその原因の多くを占めているといえよう。ストレスが原因で体に様々な不調が現れることは最早周知の事実だし、何よりストレスを放…
暮らし
2018/1/11
「相手のことを気にして自分を出せない」「集団の中にいるととても疲れる」「神経が高ぶって眠れないことがある」「自分に課したルールや思い込みに縛られやすい」…。もし…
暮らし
2018/1/9
情報化社会かつ多忙な現代、私たちの脳はあらゆるストレスにさらされている。さて、この脳を救ってくれるのは「良質の睡眠」であることをご存じだろうか?睡眠中の脳は休…
健康
2017/12/26
月に70万人以上が読んでいる人気サイト「まじまじぱーてぃー」にて「クソマジメゲスブロガー」として大活躍中のあんちゃさん。この度、これまでの人生を踏まえ「敷かれた…
暮らし
2017/12/19
ホルモンバランスが乱れると、数々の体調不良が起こる……そういった知識はあっても、そもそもホルモンとは一体なんなのでしょうか?どのように自分たちの体の中で機能して…
暮らし
2017/12/18
子どもに気軽にゲーム機を与えていないだろうか?静かになるからちょうどよい、留守番させるのに都合がよいなどと無制限に使用させていると、のちに家族が破壊されるよう…
健康
2017/12/15
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク