プレゼン力の競い合い!? 子どもから大人まで誰でもできる本の紹介コミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」。“人を通して本を知る、本を通して人を知る”をキャッチコ…
文芸・カルチャー
2015/8/15
『大江戸生活事情』(石川英輔) 4月で創刊20周年を迎えた本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』。これを記念して、ライター・北尾トロ率いる、本についてのあれこれを各…
文芸・カルチャー
2014/5/21
2014年3月15日(土)、16日(日)の2日間、西荻窪で2回目となる「ドンと行こうぜホンダラ大作戦!古本編」が開催される。両日ともに「松庵文庫」主催による本好きの好奇心…
文芸・カルチャー
2014/2/26
当サイトでも何度か紹介しているゲーム感覚の読書会「ブックポーカー」。開催のたびに盛り上がっているようですが、第3回目は本の街、神楽坂に進出!現在開催されている…
文芸・カルチャー
2014/2/19
『ビブリオバトル本を知り人を知る書評ゲーム』(谷口忠大/文藝春秋) 今では日本中の書店や図書館、ブックカフェなどで開催されるようになったビブリオバトル。おすすめ…
文芸・カルチャー
2013/10/23
2013年11月3日(日)と4日(月祝)の2日間、西荻窪で3回目となる「西荻一箱古本市」が開催される。 3日は駅北側の西荻北4丁目界隈で約25の「一箱古本市」がたち、西荻北の…
文芸・カルチャー
2013/10/10
『ビブリオバトル本を知り人を知る書評ゲーム』(谷口忠大/文藝春秋) みなさんは本を手に取るとき、何を参考にしますか?お気に入りの作家だから。表紙やあらすじに惹か…
文芸・カルチャー
2013/5/22
ビブリオバトル in 有隣堂 おすすめしたい本の魅力を1人5分でプレゼンテーションし、投票で「チャンプ本」を決定するというイベント「ビブリオバトル」が、2013年5月11日…
文芸・カルチャー
2013/5/8
自身がおすすめする本の魅力を持ち時間5分でプレゼンテーションし、観客からの投票で「チャンプ本」を決定するというイベント「ビブリオバトル」の首都決戦が10/30に秋葉…
文芸・カルチャー
2011/10/31
おすすめしたい本の魅力を1人5分でプレゼンテーションし、投票で「チャンプ本」を決定するというイベント「ビブリオバトル」の首都決戦が10/30に秋葉原で開催されます。 …
文芸・カルチャー
2011/10/6
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー