恋愛が上手くいかない、仕事がしんどくてたまらない、とにかく日々もんもんとして生きづらい。それらの理由はあなたの「自己嫌悪」にあると言われても、すぐに納得できる…
人間関係
2016/10/8
あるウェブサイトで、カルビー松本晃会長のインタビュー記事を目にしました。 「ダイバーシティ」が話題の中心で、特に女性活躍について語られているものでしたが、ある女…
ビジネス
2016/10/7
『マンガでわかる 女性とモメない職場の心理学「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで』(ポーポー・ポロダクション/SBクリエイティブ)は、オフィスでの…
仕事術
2016/9/20
結婚式やお葬式、食事やお付き合いの場面で、どうしたらいいの? と困った経験はないだろうか。 『40歳までに知らないと恥をかく大人のマナー260』(岩下宣子/KADOKAWA)…
人間関係
2016/7/14
「なんだかうまくいかない」「つらい」「死にたい」…。あらゆる悩みがつきずマイナス思考になってしまいがちな毎日だが、悩みが生じる諸悪の根源は、環境ではなく、弱々し…
ビジネス
2016/6/20
5月も半ばを過ぎ、新人研修も終わっていよいよ新入社員が部署に配属されてくる頃だと思います。しかし新人を預かった上司の方々はご注意ください。毎年、新入社員の離職率…
ビジネス
2016/5/31
多くの企業で4月は新年度、今までの仕事が認められて、新たにチームリーダーとなり、部下をもった人もいるでしょう。しかし、いざ仕事が動き始めると、自分が忙しいばかり…
ビジネス
2016/5/10
毎年恒例となる新入社員のタイプが発表された。公益財団法人 日本生産性本部によれば、今年は「ドローン型」。就活解禁日程の変更や昨今の経済情勢の変化という「強い風」…
ビジネス
2016/4/11
「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…
ストレス
2016/3/15
リッツ・カールトンは誰もが知る超一流ホテルである。ホテル内装のゴージャスさは当然のこと、ハイクオリティのサービスを提供してくれることで有名だが、中でも客に対し…
ビジネス
2016/2/26
普段漫然と日々の業務をこなしている私たちにとって、「仕事の本質とは何か?」を問われることは結構つらい経験だ。頭ではクリエイティブに、主体的に仕事や人生に取り組…
ビジネス
2016/2/16
社会人必携のアイテムといえば?と聞かれれば、人によって答えは様々だろう。スーツやネクタイといった服装を答える人、車や時計といったこだわりの見えるもの、あるいは…
ビジネス
2016/1/29
仕事で、プライベートで、たまに出会う“正しい人”。こちらの状況や心理状態などはおかまいなしに、論理的で正しい意見を一方的に発言する人がいる。発言を受けたほうは、…
人間関係
2015/12/17
美味しかった名店の名前が思い出せない、やったことをすぐ忘れてしまう、マジあの人頭の回転が早くて羨ましい! 自分のアタマ、もっと働いて! 日々そんな自己嫌悪に陥っ…
ビジネス
2015/12/10
『マンガでやさしくわかるU理論』(中土井僚:著、松尾陽子:作画/日本能率協会マネジメントセンター) デキる人はなにが違うのか?多くのビジネス書がこの問いに答えを示…
ビジネス
2015/12/7
人間関係に悩む人が多い時代、元日テレキャスターの丸岡いずみさんが、さまざまなタイプの人との会話を円滑にする交渉術を伝授する『ひとたらし』(主婦と生活社)を出版…
ビジネス
2015/12/4
上司の言葉を鵜呑みにして自分の頭で考えられない、もしくは誤った解釈をしていることに気づかない、そんな「残念な部下」はどんな企業にもいることだろう。かくいう私も…
ビジネス
2015/11/9
「酒豪の女はモテない」「男のくせに軽自動車?」など、軽~い気持ちから不意に繰り出されたにもかかわらず、言われた側にはとてつもないダメージを与える「クソバイス」…
文芸・カルチャー
2015/11/4
『言ってはいけないクソバイス』がついに文庫化! 『アドバイスかと思ったら呪いだった。』に改題され2018年6月5日に発売されました。「仕事ばかりしてると婚期逃すよ」「…
文芸・カルチャー
2015/11/4
職業柄、いろいろな人と話す機会があるのだが、当然ながら事前情報は収集していく。それでもその道のプロと相対すると、急ぎ仕入れた浅知恵など、却って邪魔になることが…
ビジネス
2015/11/2
『成功する人は、2時間しか働かない結果を出すための脳と身体のピークのつくり方』(ジョシュ・デイヴィス:著、西川美樹:訳/徳間書店) 朝会社に着くなりメールをチェッ…
ビジネス
2015/9/29
『恋愛氷河期』(勝部元気/扶桑社) 恋はしたいのに彼氏ができない。相手はいるのに結婚できない。そんな嘆き声が聞こえる昨今。現代女性は決して恋愛に臆病になったわけ…
恋愛・結婚
2015/9/20
『これが言えれば、あなたは嫌われない』(日本語倶楽部/河出書房新社) 「あ~あ、そんな言い方しなきゃいいのに」。上司や先輩に叱られる同僚を見て、そんなことを思っ…
人間関係
2015/9/15
『超一流の雑談力』(安田正/文響社) 人と話すのが苦手で、よく失敗をする。余計なひとことを言ってしまったと後悔したり、見当違いな反応をしていたと反省したり。親し…
ビジネス
2015/9/10
『「仕事の速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』(山本憲明/明日香出版社) 「仕事がデキる人になりたい」というのは、世のビジネスマン共通の願い。だが「デキる人」と言…
仕事術
2015/9/9
上司からの理不尽な指示や荒唐無稽な意見に振り回され、嫌な思いをしたことがある人は多いだろう。でも、上司だって人間だから、ときには間違うことだってある。そう、人…
なんでもランキング
2015/7/15
『若手社員が育たない。――「ゆとり世代」以降の人材育成論』(豊田義博/筑摩書房) 前編では今どきの若手社員の特徴や、人材が育ちにくくなった原因、またそれが5年後、10…
ビジネス
2015/7/13
『若手社員が育たない。――「ゆとり世代」以降の人材育成論』(豊田義博/筑摩書房) 年長者による「最近の若者は…」「自分が若い頃は…」という言葉はいつの時代も繰り返さ…
ビジネス
2015/7/13
『薄っぺらいのに自信満々な人』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランデ…
ビジネス
2015/7/1
『気にしすぎ症候群』(伊東明/小学館) 誰でも多かれ少なかれ、生きていれば不安や悩みはつきまとう。何かを気にするというのも自然なことだが、気にしすぎるがあまり、…
人間関係
2015/6/9
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク