少し長く同じ会社で働いていると、職場の悪しき慣習に疑問を持つことも多いのではないでしょうか。少し前のTwitter上では、非効率な慣習が残っている理由について気になる…
ビジネス
2021/1/28
「なんか、会社ってムダなことが多くない?」 同時期に社会に出た学生時代の友人たちと喋っていると、しばしばそういう話になる。報告するだけの会議、抜けづらい飲み会、…
ビジネス
2019/12/9
答えの分かりきった物事ばかりで回っていれば、人生はそう苦労しないのかもしれない。しかし、生きていればときに不測の事態にも出くわす。そんな場面で足がすくんでしま…
ビジネス
2019/11/28
『0秒で動け』 (伊藤羊一/SBクリエイティブ) 「このままでいいのかな…?」と思いながらも、なかなか日々の生活を“変える”ことができなくて悩んでいるという人は多いだろ…
ビジネス
2019/8/9
野菜でも肉でも、できることなら食材は安い時にまとめ買いした方がおトク。しかしひとり暮らしや人数が少ない家庭だと使い切るまでに傷んでしまいがちだ。冷蔵庫がパンパ…
暮らし
2019/4/28
世の中には、暗記術や勉強法がたくさんある。向上心がある人たちは、その中から自分に合ったやり方を見つけようとするわけだが、成功することがあれば失敗することもある…
ビジネス
2019/4/24
『仕事が楽しくなる 働き方のセブンマナー』 (北條久美子/講談社) 職場でテキパキとスムーズに仕事がこなせていたり、周囲からかわいがられていたりする人を見かけると…
ビジネス
2019/4/22
SNSやネット記事を見ていたら、意外と時間が経っている。ゲームや動画で息抜きしようとしたつもりが、不覚にも熱中してしまう。気付けば、いつもスマホに時間を奪われてい…
ビジネス
2019/3/25
毎月、祈るような気持ちで1通の封筒を開ける。その中身は、クレジットカードの利用明細だ。そこには、自分が1カ月間、“痛みを感じずに”使ってきたお金が記録されている。…
ビジネス
2019/1/24
自室やカフェで参考書を開き、ノートにペンを走らせる…。そんな当たり前の“勉強”の風景に、近ごろ変化が起きている。その理由は、スマホの普及だ。筆者も高校2年生(受験…
暮らし
2019/1/20
「人生100年時代」「AIに仕事を取られる」など、今までの常識が通用しない新しい時代の波が次々と押し寄せている。1つの会社に属し、会社のためだけに動いていればよかっ…
ビジネス
2019/1/9
今年も残すところ1カ月。新年に立てた目標は、年内に達成できそうですか? そもそも自分がどんな目標を立てたのか忘れてしまった…という人がいたら、それはあなたのせいで…
暮らし
2018/12/2
会社勤めをされているみなさんの中には、会社に出勤して朝一番にメールのチェックをしているという方が多いのではないだろうか。実は、そういう人に限って残業が多くなっ…
ビジネス
2018/10/5
AIが発達することで、人間は単純な仕事をする必要がなくなる――。おそらく本稿の読者は、それを耳にタコができるほど聞いているだろうし、遠くない将来にそういう時代がく…
ビジネス
2018/9/18
今の世の中、仕事でパソコンを使うのはごく当たり前の光景だ。機能を使いこなせたらいいな、とは誰しも思っていることだろう。しかし、自分が使っているパソコンの使い勝…
ビジネス
2018/7/27
“新しい時間術”を紹介した『「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェア№1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」』が、2018年6月28日(木)に発…
ビジネス
2018/6/26
“働き方改革”が声高に叫ばれる昨今、政府が打ち出しているのは労働時間の改善や、非正規と正社員の格差の是正などです。もちろん、どれも重要なことですが、このなかにひ…
ビジネス
2018/3/5
皆さんは働くうえで一番大事にしていることは何だろうか。私は1年半前に転職をしたのだが、その際最も重要視したのが「ワーク・ライフバランス」だ。というのも、前職では…
ビジネス
2018/3/1
2018年、今日が仕事はじめという人も多いだろう。 限りある「時間」という資源を有効に使いたい!「時間」に追われる日々とおさらばするためにも、「時間」の管理について…
ビジネス
2018/1/5
時間の使い方。それは私たちの人生を大きく左右する。時間術を扱ったビジネス書や自己啓発本は世の中に数多存在するが、『仕事ができる人の最高の時間術』(田路カズヤ/明…
ビジネス
2017/12/20
早いもので2017年もまもなく終わろうとしている。この一年で自分はどのくらい成長できただろうか。来年はどうしたいのか。ボーナスで会社からの評価がわかるこの時期こそ…
ビジネス
2017/12/12
なぜこんな業務が必要なのか。この作業は何の役に立つのか。そんなことを思いながら日々仕事をこなしている人が大半だろう。我が国にはびこる「ムダな仕事」は果たして「…
ビジネス
2017/12/6
「時間がない」、それが大人の合言葉である。子ども時代は持てあますほどあったはずなのに、学校をでて仕事を始めたらあら不思議、同じ24時間とは思えないほど1日が慌ただ…
ビジネス
2017/11/20
多くの案件をサクサクこなし、きちんと成果も上げる。そんな「仕事の達人」が、周りにいないだろうか。もしかするとその人は特別な能力の持ち主…ではなく、「いい習慣」を…
仕事術
2017/10/25
無理なく無駄なく最大の成果を出しつつ、自分に有利な環境をセットアップする仕事術を伝授する『「自分」の生産性をあげる働き方』(沢渡 あまね/ PHP研究所)。沢渡あま…
仕事術
2017/10/23
手帳を購入するシーズンになった。最近のビジネス手帳には達成したい目標を書き込めるものが増えている。ところが、目標を書くことで達成できるならと考えても、毎年のよ…
ビジネス
2017/10/16
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー