「暴走老人」「わがままジイサン」「正論オジサン」などと揶揄される高齢者たちの傍若無人な言動は、私たちには理解し難いものがある。批判したり、馬鹿にしたりするだけ…
社会
2020/9/14
高齢ドライバーによる重大事故が取りざたされている。なぜ高齢ドライバーは事故を起こすのか、さまざまな分析がある。問題の解明や分析は大切だが、それを今後どう活かす…
暮らし
2019/6/29
2019年4月に東京・池袋で87歳の男性が運転する車が暴走し、2人の死者のほか多くの怪我人を出した事故は記憶に新しい。これ以外にも、高齢ドライバーによる事故のニュース…
社会
2019/6/8
先日、ウチの目の前にある一方通行の路地を逆走していく車があった。ドライバーは高齢者だったように見えたが、おそらく見落としか何かで入る道を間違えたのだろう。高齢…
暮らし
2019/5/3
コンビニなどのレジ業務でイライラすることのひとつに、小銭を投げるようにして支払う年寄りのことを挙げているネットの書き込みを見た。しかし、そこには“誤解”があるか…
暮らし
2019/3/18
日本人の平均寿命が延び続ける一方で、社会問題である「孤独死」や「孤立無援」もまた増加傾向にある。今は青春を謳歌していても、今は仕事で大きな成功を収めていても、…
社会
2019/3/4
「認知症」と聞いて、どんなことを想像するだろうか。物忘れ、徘徊、周囲への暴言、暴力…残念ながら、悪いことだらけかもしれない。認知症の治療法は確立されておらず、病…
社会
2018/1/8
「大人はわかってくれない」とはいつの時代も若者の常套句だ。だが、大人は若者を全くわからないわけではない。なぜなら、どんな大人でもすでに若者を経験済みだからだ。 …
暮らし
2017/7/31
小学校低学年の時だったか、隣の家に暮らしていた70歳前後の老夫婦。顔を見せると「こっちに来なさい」と手招きされ、よくお茶菓子をご馳走になった。学校での出来事を話…
生活
2015/11/26
『下流老人一億総老後崩壊の衝撃』(藤田孝典/朝日新聞出版) いつだったか、元総理の小泉さんが「人生には3つの坂がある」なんてことを言っていた。上り坂、下り坂、そし…
社会
2015/8/10
『老人喰い高齢者を狙う詐欺の正体』(ちくま新書) 警察庁のまとめによると、「オレオレ詐欺」「振り込め詐欺」「架空請求詐欺」といった「特殊詐欺」の年間被害総額が、…
社会
2015/3/5
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』