何か一言、いわなきゃ気が済まない人というのは、いる。みんなで盛り上がっているところに「そんなもの」と水を差したり、誰かが気に入っているものを「ダサい」と馬鹿…
文芸・カルチャー
2025/6/30
化学同人は化学専門書や自然科学関連書などを中心に出版活動を展開しています。大学を訪問し、先生方と話をしていると、学生が本を読まなくなったという声を多く聞くよ…
文芸・カルチャー
2025/6/29
2017年から始まった「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」が今年も開催中だ。同イベントも早5回目で、今回は2025年5月5日(月・祝/こどもの日)から投票開始している。…
文芸・カルチャー
2025/6/28
■『ガタンゴトンしょうてんがい』(古沢たつお 作・絵)のぬりえを公開中です。 PHP研究所のホームページからダウンロードいただけます。 ■電車の中が商店街!? …
文芸・カルチャー
2025/6/28
『まいごのたまご』(アレックス・ラティマー:著、聞かせ屋。けいたろう:訳/KADOKAWA)は、発売から7年経った今でも「子どもが大好きで、毎日読んで!と持ってくる」「…
文芸・カルチャー
2025/6/28
「体にいいから野菜も食べて」という親と「嫌だ。食べたくない」と反抗する子ども。子育て中の家庭では毎日のように見られる食事風景だろう。そんな親子の食事を取り上げ…
文芸・カルチャー
2025/6/26
■SPY×FAMILYワークブック2冊同時発売! 大人気の「SPY×FAMILY ワークブック」から、「アーニャとこれだけ英単語」「アーニャとかんたん英会話」が2冊同時に発売になりま…
文芸・カルチャー
2025/6/20
■グッスリホテルへようこそ 絵・作:あさくら まや 出版社: Gakken 出版社からの内容紹介 ***************************** …
文芸・カルチャー
2025/6/20
2018年に刊行されてから多くの小学校図書館に導入されている『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社)は、友情・命・うそ・正義など、正解がないような問題を議…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/18
間違い探し、迷路、探し絵、シルエットあてクイズ、推理クイズなど、参加型アクティビティがいっぱい! 謎に包まれたキャラクターたちの秘密が盛りだくさんの「キャ…
文芸・カルチャー
2025/6/7
■くすのきしげのりさんに『だいじょうぶかな さんかんび』についてや、先生ご自身についてお聞きしました! ーーお話ができたきっかけを教えてください。 このお話は、…
文芸・カルチャー
2025/6/7
『第3回YOMO絵本大賞』開催決定!!! 大賞作品には、賞金100万円+出版化(書店流通出版)、あなたの作品が形になる絵本コンテストです! 可能性を秘めた絵本作家…
文芸・カルチャー
2025/6/6
対象は4歳~。サンリオキャラクター・クロミと一緒に、幼児期に理解が深まる感情のひとつ「おこる」気持ちについて知り、イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵…
文芸・カルチャー
2025/6/6
はじめて言葉を覚えていく子どもたちに向けて、アンパンマンと一緒に楽しむ写真の図鑑です。 第4弾は『しぜん』。 身近な昆虫やその他生き物、植物などを春夏秋冬の順に…
文芸・カルチャー
2025/6/6
大人気アニメ『それいけ! アンパンマン』をいつでも絵本で楽しめる唯一のシリーズ、 「それいけ! アンパンマン アニメストーリーズ」待望の最新刊。 今回は、アニメ1…
文芸・カルチャー
2025/6/6
使い古しのちびえんぴつを助けたアンパンマン。新しいえんぴつに生まれ変わるため、えんぴつじまを目指していたところを、ばいきんまんに襲われていたのです。 アンパン…
文芸・カルチャー
2025/6/5
♪おばけなんて ないさ おばけなんて うそさ こわいのに楽しい歌絵本! ▲ねぼけて台所にいくと、なにやら白い後ろ姿が…… ▲わあ! おばけ! ▲あれれ、こわ…
文芸・カルチャー
2025/6/5
都バスマスコットキャラクターとして大人気の「みんくる」初の公式えほん。 バスあるあるの4コマや間違い探し、みんくるを探すページなど、 絵本のストーリー以外にも子…
文芸・カルチャー
2025/6/5
まわりをぐるっと見まわしてみてください。 どんな「あな」がありますか? ふだん気にとめていなくても、身のまわりにはたくさんの「あな」がありますよね。 身のま…
文芸・カルチャー
2025/6/5
木々が芽吹き、花が咲き、さわやかな風が心地よい5月、外に出て、暗くなるまで遊びたくなる陽気ですよね。そんなときはなかなか部屋でじっくり読書をする気持ちにはなら…
文芸・カルチャー
2025/6/4
大塚健太さん×柴田ケイコさんのユーモア絵本「◯◯ません。」シリーズのキャラクターがぬいぐるみになりました。 『うごきません。』 いつもじっとしているハシビロ…
文芸・カルチャー
2025/6/4
書店で、図書館で、本棚で。特別な理由もなく手にした一冊にときめき、心震わせ、癒されることがあります。絵本の顔ともいえる表紙と目があった瞬間が、運命的な出会い…
文芸・カルチャー
2025/6/4
文部科学省の2023年度学校保健統計調査によると、園児から高校生までの虫歯の割合は過去最低値を更新。近年、子どもたちの虫歯は減少傾向にあるそうです。理由のひとつ…
文芸・カルチャー
2025/6/4
日差しが強く半袖で過ごせる日もある5月、夏の訪れは年々早まっているように感じます。外の景色に目をやると新緑の木々は力強く伸び、昆虫たちも動きが活発でなんだか夏…
文芸・カルチャー
2025/6/3
心地よい風にそよぐ、あざやかな若葉。真っ青な空には飛行機雲が一筋。新緑の季節、大地に寝転がって子どもと見上げる景色は、時間を忘れてしまうくらい穏やかで清々し…
文芸・カルチャー
2025/6/3
年度の始めは学びを面倒に感じてしまうこと、ありませんか。園児も小学生も大人も、新生活で余裕がないと本を開く気力もなくなったり、学習を義務的に感じたり。何かを…
文芸・カルチャー
2025/6/3
もうすぐ夏本番。夏といえば、海に、山に、夏祭り! そして夏祭りといえば、屋台でしょうか。たこやきやわたあめもいいけれど、金魚すくいもいいですよね。まつながもえ…
文芸・カルチャー
2025/6/3
ミリオンセラー絵本『いつでも会える』に代表される作家・菊田まりこ氏の「ハートフルシリーズ」。その中から『君のためにできるコト』と『あの空を』の2作(いずれも白…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/3
おまたせしました!2025年5月、『わかったさんのチョコレート』(原案/寺村輝夫 作絵/永井郁子)が刊行となりました! 発売を記念し、今回も書店店頭でのフェアやイベ…
文芸・カルチャー
2025/6/1
おくはらゆめの作絵による、やさしい物語、『ふみきりペンギン』の原画展が、ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店で開催されます。 小学3年生のゆうとは、ふみきりで…
文芸・カルチャー
2025/5/31