KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:マンガ

'マンガ'タグの記事一覧(944件)

  • インタビュー・対談

    「大切なのはひとりで抱え込まないこと」“放置子”トラブルに巻き込まれたら… 心理士がアドバイス【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/6

  • レビュー

    「マブダチ最高!」20年来の友人たちとのくだらなくも愛おしい日々。学生時代から今も変わらない絆を描いた友情&青春コミックエッセイ『うちらはマブダチ』【書評】

     コミックエッセイ『うちらはマブダチ』(やまもとりえ/KADOKAWA)は、著者が学生時代を共に過ごした友人たちとの変わらぬ友情を描いた作品。笑って泣けて、胸がじんわり…

    マンガ

    2025/10/6

  • 連載

    所持金23円の主人公! 街で不良に「お前賞金いくらだ?」と絡まれる/マッチモンド①

    『マッチモンド 』(堀内祥吾/少年画報社)第1回【全9回】  待望の実写映画化! 喧嘩相手はアプリで探す!? 男たちの青春“喧活”漫画『マッチモンド 』がダ・ヴィンチWeb…

    マンガ

    2025/10/6

  • インタビュー・対談

    子どもの成長にあわせて、変化する「お友達トラブル」。子どもの悩みへの寄り添い方を、心理士の作者が説く【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/5

  • インタビュー・対談

    “冷蔵庫を勝手に開ける”子どもの友達。よその子への注意はどうすべき? 小学校低学年の悩みに心理士が回答【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/4

  • レビュー

    大人だって遊びたい! のんびり女子3人組の友情物語『ぷらぷらチッケッタ』でほのぼの気分を味わう【書評】

     子どもの頃、空き地の草むらや公園の水たまりは宝物のように輝いて見えた。 『ぷらぷらチッケッタ』(ぐみさわ/KADOKAWA)は、そんな童心をもう一度思い出させてくれる…

    マンガ

    2025/10/4

  • レビュー

    『会長はメイド様!』著者の最新作! 猫アレルギーの少女が、猫になったクラスメイトの面倒を見るラブコメ漫画【書評】

    「ある朝目が覚めるとそこには、猫耳が生えたクラスメイトが眠っていました」――という言葉から始まるのが『猫にワガママ』(藤原ヒロ/白泉社)。世話焼きな女子高生がある…

    マンガ

    2025/10/3

  • インタビュー・対談

    子どものいじめ、誰に相談するべき? 学校に「味方」を作る方法をスクールカウンセラー経験者が伝授【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/3

  • 連載

    夫は結婚式準備に無関心?家づくりと同時進行で夫婦仲は険悪ムード/20歳でステップファミリーのママになりました。㉒

    YouTubeチャンネル登録者数7.9万人「うちの4兄弟4 siblings of my home」のママ・香澄さんの日常エッセイ漫画。20歳で結婚した香澄さん、夫には2人の連れ子がいました。そ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    かわいすぎてヤバい!大変だけど愛おしいイヤイヤ期を、ユーモア全開で切り取ってみた『エモーショナルイヤイヤ期 ~人間を3年育ててみた~』【書評】

    『エモーショナルイヤイヤ期 ~人間を3年育ててみた~』(ビーノ/KADOKAWA)は、大人気コメディ『女子高生の無駄づかい』の作者・ビーノさんがおくる子育てコミックエッセ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    10月からアニメ放送『機械じかけのマリー』。完結後も目が離せない、人間不信男とロボットメイドのラブコメ【書評】

     人は、無意識レベルで相手の表情から状況を読み取っている。そのため感情表現が下手で感情をうまく表に出せないと、相手から誤解を招き孤立してしまうことも多い。もっ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    除霊をしながらキラキラ高校生活を謳歌! しかしその裏で蠢く陰謀とは? シリアスパートも見逃せない悪霊退散青春コメディ『ファントムバスターズ』【書評】

     鎌倉を舞台にイマドキの男子高校生たちが部活動を立ち上げる。その目的は……除霊! 『ファントムバスターズ』(ネオショコ/集英社)は、今話題の悪霊退散青春コメディ。…

    マンガ

    PR 2025/10/3

  • レビュー

    新築1LDKが家賃4800円!? 理由は“柴犬の地縛霊つき”――クールなJKとツンデレ柴犬霊の「ワケアリ物件ライフ」【書評】

     新築1LDK、フロトイレ別、家賃4800円。ただし柴犬の地縛霊つき――。犬と暮らす日々を、ちょっと不思議なかたちで描くのが『シバつき物件』(大森えす/集英社)だ。  主…

    マンガ

    PR 2025/10/3

  • レビュー

    10月からアニメ放送『転生悪女の黒歴史』。 自作の“黒歴史”小説の悪女に転生して、殺される運命に抗えるか?【書評】

     妄想の世界というのは恥ずかしい。自分の理想がモロに出るし、何かと都合のいいことばかり起こる。誰だって妄想をすることはあるし、自分のための、自分だけのものなの…

    マンガ

    2025/10/3

  • インタビュー・対談

    アニメ第二期制作決定!『光が死んだ夏』作者モクモクれん「とても単純なことを、私はこの物語を通じて描きたいのかもしれない」人外との共生でこそ描ける“人間像”とは【インタビュー】

     今年 7 月よりTV アニメが放送し、第二期制作が先日発表され『光が死んだ夏』。原作コミックスは現在第7巻まで発売され、累計発行部数は400万を超えるヒットを記録。登…

    マンガ

    2025/10/3

  • インタビュー・対談

    「DV・モラハラ加害者は変われるか?」元DV加害者でもある著者が出した答えは【著者インタビュー】

    「自分は有能で、仕事も家庭もうまくやっている」そう思っている勝ち組の夫・翔。そんな夫とは裏腹に、夫の機嫌を絶えずうかがい、傷ついてきた妻・彩。自分がモラハラ被…

    マンガ

    2025/10/3

  • インタビュー・対談

    小学生のいじめ、“悪気がない”なら許さないといけないの?「加害者にも支援が必要」と言われる理由を心理士が語る【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/2

  • インタビュー・対談

    加害側、板挟みになる人、救おうとする人……様々な視点で描いた職場でのパワハラ【著者インタビュー】

    「自分は有能で、仕事も家庭もうまくやっている」そう思っている勝ち組の夫・翔。そんな夫とは裏腹に、夫の機嫌を絶えずうかがい、傷ついてきた妻・彩。自分がモラハラ被…

    マンガ

    2025/10/2

  • インタビュー・対談

    わが子が“放置子”にいじめられたら? 認めてしまうのが怖く、「大丈夫」と虚勢を張る子どもの危うさ【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/10/1

  • インタビュー・対談

    “離婚しない”がハッピーエンドではない。物語のラストに込めた想い【著者インタビュー】

    「自分は有能で、仕事も家庭もうまくやっている」そう思っている勝ち組の夫・翔。そんな夫とは裏腹に、夫の機嫌を絶えずうかがい、傷ついてきた妻・彩。自分がモラハラ被…

    マンガ

    2025/10/1

  • インタビュー・対談

    発達障害か、愛情不足か、経験不足か… “放置子”の漫画が「うちの近くにもいる」「今まさに悩まされている」と反響【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    さりげなく食卓に入り込むヒモ男。彼と料理を囲めば自然と悩みが消えてゆく…ちょっと不思議で優しい食事風景を描く『ヒモメシ』【書評】

    「ヒモ男」そう聞いてどんな男性を想像するだろうか。『ヒモメシ』(塩野ネリコ/ぶんか社)に登場するヒモ男は、なんとも一風変わっている。  本作で描かれるヒモ男・…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    男性目線で描かれた不妊治療の記録。度重なる人工授精、流産を経験した夫婦が10年間の不妊治療の末に選んだ道【書評】

     不妊治療の一部保険適用など、少しずつ不妊治療がしやすい環境が整ってきている。しかし治療には経済的・肉体的・精神的に大きな負担が伴うことが多い。  治療が長期…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    夜の街を彷徨う不眠少年と、そこで出会った美少女吸血鬼の恋の行方は? あなたの夜更かしがさらに捗るボーイミーツガール『よふかしのうた』【書評】

    「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」  不眠の少年と、暇を持て余した美少女吸血鬼が深夜に出会う真夜中のボーイミーツガール『よふかしのうた』(コト…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    母親の遺品整理を通して見えてきたのは自分の「終活」。これからの人生を身軽に生きるために「老い」を見つめるコミックエッセイ『母の遺品整理で学んだ人生を軽くする方法』【書評】

     年齢を重ねることは、誰にとっても避けられない現実だ。しかし“老い”を意識することは、必ずしも“死”に向き合うことと同義ではない。これからの未来をより良く生きるき…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    無添加食品、オーガニック素材の服、石鹸は使わず菌と共生…「宇宙育児」という自然を基準にした育児方法に傾倒したママたちと、その家族の行く末は?【書評】

     子どものために良いことをしているだけなのに……。『ママ友は「自然」の人』(山田ノジル:原作、すじえ:作画/竹書房)は、初めての育児に奮闘する主人公が「自然」を育…

    マンガ

    2025/9/30

  • 連載

    猫と赤ちゃんとの引っ越し。猫は家につくというけど、我が家の猫はこだわりがない?/ ねこねこネットワーク(NNN)にロックオンされています。㊵

    ライブドア公式ブログ「猫の手貸して」著者・ぴなぱさんによるマンガ連載がスタート! 『ねこねこネットワーク(NNN)』は、猫による猫の派遣組織。猫好きな人や猫を飼い…

    マンガ

    2025/9/30

  • インタビュー・対談

    婚約者や職場での人間関係に苦しむ娘。さまざまな場所に現れるモラハラの歪み【著者インタビュー】

    「自分は有能で、仕事も家庭もうまくやっている」そう思っている勝ち組の夫・翔。そんな夫とは裏腹に、夫の機嫌を絶えずうかがい、傷ついてきた妻・彩。自分がモラハラ被…

    マンガ

    2025/9/30

  • インタビュー・対談

    「もしかして、うちの子も“放置子”と思われてる?」子育てするうえで大切にしたいこと【著者インタビュー】

     親からの愛情を受けられず、寂しい気持ちを埋めるように友達の家に居座ったり、友達の親に執着したりする「放置子」。セミフィクション漫画『放置子の面倒を見るのは誰…

    マンガ

    2025/9/29

  • レビュー

    30代独身女性「古民家風の家を建てたい」と一念発起! マイホームづくりの高揚感を追体験できるコミックエッセイ『結婚する予定もないから、好きなように家建てちゃいました。』【書評】

     コミックエッセイ『結婚する予定もないから、好きなように家建てちゃいました。』(ひぐちにちほ/ぶんか社)では、その名のとおり独身女性の著者が「古民家風の家を建て…

    マンガ

    2025/9/29