かわいいかわいい生き物との生活。ただペットを愛でるようには周囲の人に素直になれない人もいるかもしれません。今回はペットをかわいがることができる幸せについてのお…
マンガ
2021/1/24
かわいいかわいい生き物との生活。けれどペットを飼う理由はただかわいがりたい以外にも存在して…。今回は「ネット受け」「インスタ映え」重視で犬を飼ったおばあさんのお…
マンガ
2021/1/23
かわいいかわいい生き物との生活。けれどペットを飼うことは楽しいことばかりではありません。病気にだってなるし、食事代も馬鹿にならない。そして、飼い主よりも先に旅…
マンガ
2021/1/22
未だに猛威を奮う新型コロナウイルス。今もなお、不要不急の外出を控えている方は多いのではないだろうか?本稿でご紹介したいカレー沢薫先生の『ひきこもりグルメ紀行(…
文芸・カルチャー
2020/12/30
私事で恐縮だが、昨年から今年にかけて、実家で暮らしていた愛犬2匹が、相次いで虹の橋を渡った。老犬だったので、寿命だったのだろう。最期まで本当に頑張って生きてくれ…
マンガ
2020/7/5
人はいつか死ぬ。そのことは十分に理解していても、いざ「終活しよう!」と言われると、具体的にどんな行動を起こせばよいのかわからない人は多いのではないだろうか? 私…
恋愛・結婚
2020/5/1
“みんなそれぞれ、全員クズなんだから、不必要に他人と比べて劣等感感じることはない” 「下から目線」のマンガやコラムが大人気のカレー沢薫さんがこのたび取り上げたのは…
文芸・カルチャー
2020/3/9
健康を気にして、スポーツジムに申し込んだけど、会費だけ払って続かない…。ならばお手軽にウォーキングをしようと、おしゃれなウェアまで購入したが、こちらもまた三日坊…
文芸・カルチャー
2019/11/2
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 担当…
エンタメ
2019/9/26
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 「最…
エンタメ
2019/9/25
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 日本…
エンタメ
2019/9/24
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 「セ…
エンタメ
2019/9/23
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 別仕…
エンタメ
2019/9/22
語るは恥だが役に立つ! 淑女たちよ、下ネタは男のもののみに非ず…。 奇抜だけれども知っていればいつか役立つ(かもしれない)、カレー沢薫の珠玉のコラムが開幕! 以前…
エンタメ
2019/9/21
漫画家やコラムニストとして活躍する作家・カレー沢薫(かれーざわ・かおる)氏は、その名前や作風から男性だと思われることも珍しくはないが、実は結婚生活8年目の人妻だ…
エンタメ
2019/5/26
30歳を超えたというのに「自分の知らないうちに開催されていた同窓会」や「高校の卒業式で、300名以上の卒業生がいたにもかからず、誰よりも早くぼっちで学校を去った日の…
エンタメ
2019/2/23
趣味はエゴサーチと課金、漫画家・コラムニストのカレー沢薫氏の著書『猥談ひとり旅』(日本文芸社)が11月23日に発売された。本書は『週刊漫画ゴラク』で連載中のコラム…
エンタメ
2018/12/4
20代後半から、女性であることが辛いと思う瞬間が増えた。きっかけは「結婚はまだ?」と繰り返し聞かれるようになったこと。そして結婚後は「子供はまだ?」と尋ねられる…
暮らし
2018/8/5
『クレムリン』や『やわらかい。課長起田総司』など漫画業に加えて、『負ける技術』や『ブスの本懐』といった執筆業でも人気を集めるカレー沢薫の最新作『カレー沢薫の廃…
エンタメ
2018/5/26
『ブスの本懐』に続き、「cakes」連載中の人気コラム「ブス図鑑」に加筆修正、書き下ろしを加えた『ブスのたしなみ』(カレー沢薫/太田出版)が発売された。カレー沢薫氏…
エンタメ
2017/12/25
“非リア充界の絶対王者=非リア王”のカレー沢薫が放つ、365発の名言爆弾『一日一敗のきらめき 負ける言葉365』が2017年5月16日(火)に発売された。 近刊エッセイ『ブスの…
エンタメ
2017/5/21
『ブスの本懐』(カレー沢薫/太田出版)を読み終えたとき、私は頭を抱えた。「本懐」という言葉が使われているので、ブス(本書の表記に従う)の気持ちを思いやり、応援す…
文芸・カルチャー
2016/12/7
DMMゲームズとニトロプラスによる刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-online-』(公式略称:とうらぶ)が主に女子の間で大流行していますよね。サービスが開始され…
ツイッター
2015/5/15
2XXX年、動物が政治を行うようになった日本。それがこの漫画の舞台である。総理大臣はネコ目ネコ科ツシマヤマネコの「ムラヤマ総理」。第一秘書には霊長目ヒト科ヒトの「…
ギャグマンガ
2014/5/25
『クレムリン』『バイトのコーメイくん』など次々と問題作を生み出すカレー沢薫。最近ではその卓越した言語センスで綴ったエッセイ『負ける技術』が(主にリア充を憎む者…
セックス
2014/2/22
『負ける技術』(カレー沢薫/講談社) 派遣社員になって派遣切りに遭う。18歳の夏にはBBQ広場で2日連続“1人BBQ”。高校3年間で男子と喋った回数は2回。そんな、自称“負け組…
文芸・カルチャー
2014/2/18
猫を題材にしたコミック、ということで思わず私が飛びついた本作ですが、ふたを開けてみるとさあびっくり。作品は作者を映すというべきか、作者・カレー沢薫さんはまず漫…
マンガ
2012/12/3
インタビュー・対談
オリラジ藤森流メンタルの武勇伝! ①ムダな努力はしない②ほめて懐に甘える……人間関係もうまく行く“プライドレス”のすすめ
レビュー
女友だちに賞味期限はある?「壊れた友情」の実話集から、捨てたい人間関係を考える
インタビュー・対談
前代未聞の総合エンタテインメント「BATTLE OF TOKYO」とはーーEXILE HIROインタビュー
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!