ダ・ヴィンチニュースの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチニュースをご活用ください。
マーチングバンドの魅力は、爆発的なパワーが感じられる圧巻のパフォーマンスに胸が熱くなるのはもちろんのこと、メンバーたちの汗と涙が入り混じった“努力の跡”や、舞台…
マンガ
2021/3/6
突然だが、あなたは悩みを抱えた時、どのように解決するだろうか? 筆者は、相談相手が皆無のため、グーグル先生に頼り、似たような悩みを抱えている人を探し出す。その上…
文芸・カルチャー
2021/3/6
誰が言ったか知らないが、昔から“部屋の乱れは心の乱れ”とよく聞く。日常を振り返ってみるとたしかに、忙しくてヘトヘトだと洋服を脱ぎっぱなしにしたり、掃除するのも億…
暮らし
2021/3/5
ときは19世紀、ロンドンの社交界を舞台にくりひろげられる貴族たちの恋模様を描いた『ブリジャートン家』。Netflixで配信されたオリジナルシリーズ史上、最も視聴された作…
文芸・カルチャー
2021/3/5
Twitterで180万いいねを獲得! アホかわいい関西男子のおとぼけ日常コメディ『ほっかほか!なにわリーマン』(新藤たそ/文藝春秋)がついに書籍化された。「めっちゃ笑っ…
マンガ
2021/3/5
「数学」に情熱を燃やす高校生たちを描く話題作『数学ゴールデン』の2巻が、2021年2月26日(金)に発売。ますます熱量を増していく青春模様に、ネット上では「激アツ。め…
マンガ
2021/3/5
※本文にはネタバレを含みます。 釘崎野薔薇(くぎさき のばら)は思い返す。住んでいた田舎、残してきた親友のふみ、近所の沙織お姉さんのこと。そして呪術高専の仲間たち…
マンガ
2021/3/5
最近話題のスクラッチアート。専用のシートとペンさえあれば気軽にアートを楽しめるので、おうち時間にぴったり。完成した絵は部屋に飾っても美しく、集中して取り組める…
文芸・カルチャー
2021/3/5
「もう、おわりかと おもった。そんなときだったよ。ポーポーポーポー けいてきの おとが きこえてきたんだ。うそだべ、ど おもった」 岩手県野田村の方言でそう綴られる…
文芸・カルチャー
2021/3/5
「今日の夕飯何にしよう」。毎日やってくる食事作りの時間に疲れを感じている人も多いのでは? もう献立のことを考えたくない…。そんな人にはおうち料理研究家・みきママ…
暮らし
2021/3/5
『料理なんて愛なんて』 ●あらすじ● 料理が下手でフラれた主人公の優花。思いを寄せていた男性・真島が憧れていた相手は、料理教室の先生だった。なんとか料理を好きにな…
今月のプラチナ本
2021/3/5
どれほど寝ても疲れが取れない…。何かとストレスにさらされやすい現代では、睡眠の質に悩む人たちも少なくないはずだ。 明治時代から続く創業100年超の老舗寝具店「ねむり…
健康・美容
2021/3/4
物が少なくて、掃除がしやすい部屋にしたい……。そう憧れはするものの、我が家は真逆。猫バカな自分は猫雑貨に目がなく、見かけるたびについ購入してしまうため、自宅には…
マンガ
2021/3/4
2.43。それは高校男子バレーボール全国大会のネットの高さ、2メートル43センチを意味する数字だ。身近な例でいうなら、一般的な家屋の天井高とほぼ同じ。これを高いと見る…
文芸・カルチャー
2021/3/4
「バンドマンになればモテる!」 そう思ってバンドを組んでいた時代が私にもありました。 だが、実際はどうだろう。モテるヤツはモテるし、そうでないやつはお察しの通り…
暮らし
2021/3/4
おうち時間が増えて家で食べることが多くなりがちな今、いつも以上に栄養バランスには注意したい。そんな中で、手軽に野菜をたくさん摂れるサラダやスープ、炒め物は積極…
暮らし
2021/3/4
寺地はるなさんの小説にはいつも、名もなき人たちの、かわりのきかない、たった一つの人生が描かれている。映画やドラマになるようなドラマティックさはなかったとしても…
文芸・カルチャー
2021/3/4
韓国ドラマを観ていると、度々文化の違いに驚くことがある。たとえば食事のシーンで、口を開けて音をたてながら食べる場面。日本であれば「クチャラー」と揶揄されるもの…
文芸・カルチャー
2021/3/4
『筋トレなし、食べてやせる! 神やせ7日間ダイエット』(石本哲郎/KADOKAWA) 新型コロナウイルスの影響で、まだまだ家で過ごす時間が多い今日この頃。巣ごもり生活で「…
健康・美容
2021/3/4
見た目の美しさだけでなく、この人が持っているたくましさにも憧れる…。女性からも熱いラブコールが寄せられている、カリスマキャバ嬢・一条響さんにはそう感じさせる魅力…
エンタメ
2021/3/3
誰かとともに生きていくために、一度、ちゃんと別れることも大事なのだなあ、と『ムーンライト・イン』(中島京子/KADOKAWA)を読んで思う。 本作は奇妙な同居生活の物語…
文芸・カルチャー
2021/3/3
鬼や呪霊といった、この世ならざる“異界”の存在が登場する漫画やアニメの人気が止まらない。内容が面白いのはもちろん、人と異なる未知の存在が、畏れやスリルを倍増させ…
文芸・カルチャー
2021/3/3
テレビ朝日のバラエティ番組『あざとくて何が悪いの?』にハマっている。世の中の“あざとさ”について語りつくす番組なのだが、弘中綾香さんの局アナを超えた(?)働きぶ…
エンタメ
2021/3/3
「せっかく早起きしたのにまたギリギリ…」「あー机の上に出しておいたのに書類忘れた!」「家の中がぐちゃぐちゃでもうイヤ…」…あなたは毎日、後悔ばかりでため息をついた…
暮らし
2021/3/3
東京の麻布十番に、週に一度の昼間だけ開店する「スナックひきだし」がある。切り盛りするのは、キャリア再構築を支援する会社「ヒキダシ」の代表者である木下紫乃さんだ…
暮らし
2021/3/3
心の「ソーシャルディスタンス」を保つのが難しい時代かもしれない。 家の中にずっと一緒にいるから、ずかずかとプライベートなところに踏み込まれてしまったり、いつもオ…
ビジネス
2021/3/3
「京都でぶぶ漬け(お茶漬け)を勧められたら『もう帰れ』のサイン」など、京都の人は特有の「わかりにくい表現」をするといわれている。そんな「いけず」な感覚に「京都…
文芸・カルチャー
2021/3/3
職場や学校などに一人はいる「ついつい話しかけたくなっちゃう人」。そして、実際に話しかけてみるとあら不思議。なぜだか会話はスムーズに盛り上がり、知らないうちに仲…
暮らし
2021/3/2
一般的に「ずるい」といわれていい気分になる人は少ないだろう。それは言葉の意味に「要領よく自分の利益を追求する」という、要は「楽をしている」みたいなイメージがあ…
マンガ
2021/3/2
これは、心の奥で味わうミステリ小説だ。『六人の嘘つきな大学生』(浅倉秋成/KADOKAWA)は、そんな気持ちになる作品だった。ドキドキハラハラさせられるだけでなく、骨の…
文芸・カルチャー
2021/3/2
忖度ナシのオーディション&高身長コンプレックスの新メンバー追加!? “8分間の総合芸術”青春マーチングバンド漫画がますます熱い!!
Twitterで180万いいね! アホかわいい関西男子のおとぼけ日常コメディにほのぼのする!
強敵登場でますます盛り上がる“数学男子”の挑戦!『数学ゴールデン』2巻に「激アツ。めっちゃ面白い」と絶賛の声
これ1冊でおうちの献立を完全網羅!! 家族が残さない“完食ポイント”もわかる、みきママの大充実レシピ
働くのがつらい=生きているのがつらい。注目の作家・寺地はるな最新作『ほたるいしマジカルランド』が読者の心を照らす!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
連載
最適解を導き出すのに重要な“トゥールミン・リハ“とは? 百戦無敵の人になれる2つの手順!/一番いい答え-絶対後悔しない最適解の見つけ方-⑥
ニュース
「永遠に見ていたい夫婦」運命の出会いを果たしたおでんとトキに大反響!/アニメ『ONE PIECE』第964話
レビュー
忖度ナシのオーディション&高身長コンプレックスの新メンバー追加!? “8分間の総合芸術”青春マーチングバンド漫画がますます熱い!!
ニュース
「ドラえもんVSジャイアンは新鮮だな(笑)」意外な2人の“決闘”に反響続出/アニメ『ドラえもん』
連載
子どもを置いて男と逃げた? ママ友の間ではよからぬウワサでもちきり…/消えたママ友②