編集M 「えっ島本さんってもうデビュー20周年なの!?」と驚いた方が多いと思います。私も企画しながらびっくりしました。たしかに振り返ってみれば、島本さんの小説を初め…
特集番外編2
2021/1/8
ふつうの人には見えない妖魔を見る力を持つ律。彼とさまざまな妖魔との出会いが、不可思議な日常を織りなしていく――。祖父が友人に貸していた本と一緒に、律は“あるもの”…
マンガ
2020/12/1
ふつうの人には見えない妖魔を見る力を持つ律。彼とさまざまな妖魔との出会いが、不可思議な日常を織りなしていく――。祖父が友人に貸していた本も見つかり、律は家路に向…
マンガ
2020/11/30
ふつうの人には見えない妖魔を見る力を持つ律。彼とさまざまな妖魔との出会いが、不可思議な日常を織りなしていく――。祖父の友人が亡くなり、貸していた本を返してもらい…
マンガ
2020/11/29
ふつうの人には見えない妖魔を見る力を持つ律。彼とさまざまな妖魔との出会いが、不可思議な日常を織りなしていく――。「おじさんは本当に呼ばれたの?」祖父の初七日の招…
マンガ
2020/11/28
ふつうの人には見えない妖魔を見る力を持つ律。彼とさまざまな妖魔との出会いが、不可思議な日常を織りなしていく――。亡き祖父は蝸牛というペンネームの小説家だった。そ…
マンガ
2020/11/27
編集S.K. 子どもの頃読んでもらった懐かしい絵本、子どもだけでなく大人も楽しめる絵本……。毎年たくさんの絵本が店頭に並びます。私は40代なのですが、残念ながら身近に絵…
特集番外編2
2020/11/6
編集M 今号の第2特集はTravis Japan! メンバーには、好きな本を手に表紙も飾っていただきました。 さて、この特集番外編では、なぜTravis Japanの特集を組むことになった…
特集番外編2
2020/10/6
「マンガは私そのもの」と語る、その人生とは 編集I 1969年に21歳でデビュー、少女マンガ界にさまざまな変革をもたらしてきた山岸凉子さんが、今年デビュー50周年を迎えま…
特集番外編2
2019/11/8
時は明治、ほの暗い時代の不思議な事件を、作家・泉鏡花が解き明かしてゆく——。大人気「鏡花あやかし秘帖」シリーズ待望の最新刊。ドラマCD化を記念した小説「幽冥の館」…
2013/10/14
『百鬼夜行抄』が今、盛り上がっている。1995年の連載開始当初から大人気作品なわけだが、とくにこの10月はすごいのである。 まず、10月12日発売の『Nemuki+11月号』で連…
ピックアップ
2013/10/4
大学生の飯島律は、既に亡くなっている妖怪作家であり祖父であった蝸牛(かぎゅう)の血を色濃く受け継ぎ、この世のものではないものたちの姿がくっきりと見えてしまう体…
マンガ
2012/7/4
昨年下半期によく読まれた人気レビューランキング。 今回はコワ~いホラー・怪談小説、漫画を紹介するラコよ! ぶっくらこは3位の『しりこだま』に登場する 河童の川太郎…
2012/5/2
『百鬼夜行抄』は連載開始以来、絶大な人気をほこっている今市子の代表作。そして、わが国の怪奇幻想マンガ史上に太字で特筆されるべき不朽の傑作です。この作品について…
マンガ
2012/1/14