シリーズ累計250万部突破の大人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ。待望の10作目となる『ノラネコぐんだん うみのたび』が、2022年11月4日(金)に発売され、早くも大き…
文芸・カルチャー
2022/11/16
絵本作家・工藤ノリコさんの大人気シリーズ「ノラネコぐんだん」の“写真探し絵絵本”第2弾となる『ノラネコぐんだん おかしなさがしえブック』(白泉社)が、2022年7月6日…
文芸・カルチャー
2022/8/5
秋風にのって、美味しそうなラーメンのにおいに誘われて、やってきました黄色のワルども!ごぞんじノラネコぐんだん。 クールな顔でとぼけているけど、いつでもヤツらは探…
文芸・カルチャー
2021/11/5
広い世界のどこだって、楽しいものがあるところ、美味しいものがあるところ、めざとく「さがして」大あばれ――今や、おはなし世界ニャンバー1の「おたずねもの」となった…
文芸・カルチャー
2021/7/9
もはや語るまでもないほどにおなじみのノラネコぐんだん。絵本ではワンワンちゃんたちを毎度困らせている黄色のワルたちですが、いつだってノラネコぐんだんを動かしてい…
文芸・カルチャー
2021/3/10
発売中の雑誌『MOE』12月号の表紙を飾るのは、うなじで結ばれた赤いリボンがかわいらしい、つぶらな瞳をした子猫。ヒグチユウコさんの新刊絵本『ながいながい ねこのおか…
文芸・カルチャー
2020/11/7
黄金の木の葉に身を隠し、ノラネコぐんだんが世界の様子をうかがっています。 パンにお寿司にアイスにカレー、おいしい香りの漂うところ。 機関車、飛行機、海の果て、た…
文芸・カルチャー
2020/11/6
泣く子も喜ぶ黄色のギャングたちこと、ノラネコぐんだんが帰ってきました! 『ノラネコぐんだん パンこうじょう』(工藤ノリコ/白泉社)に始まり、わるだくみに味をしめた…
文芸・カルチャー
2019/11/7
子どもはもちろんのこと大人にも大人気! 8匹の黄色いノラネコたちが、パン屋さんで、お寿司屋さんで、海で、さまざまな騒動を起こし「ドッカーン!」しては反省を繰り返…
文芸・カルチャー
2019/7/26
絵本で大人気の黄色い悪党たち、ノラネコぐんだんが時代をまたいで、またまた世間をお騒がせ!「工藤ノリコ 絵本作家20周年記念 ノラネコぐんだん展」の開催と同時に、一…
マンガ
2019/4/20
8匹の黄色いノラネコたちが、パン屋で海で大宇宙でドッカーンして反省する、ゆかいな絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ(工藤ノリコ/白泉社)は、累計100万部を超える大人…
文芸・カルチャー
2019/4/17
『ノラネコぐんだんおばけのやま』 (工藤ノリコ/白泉社) すてきでトボけた8匹の黄色いワル――ノラネコぐんだんが帰ってきた。ワンワンちゃんのパン工場を、お寿司屋さん…
文芸・カルチャー
2018/10/4
なんとも言えないブサかわな表情とシュールな笑いが、子どもから大人まで大人気の“ノラネコぐんだん”。今では絵本以外にもたくさんのグッズが販売されていますが、ついに…
食・料理
2018/10/4
工藤ノリコ氏の大人気絵本『ノラネコぐんだん』(白泉社)が2018年の6月にシリーズ累計100万部を突破! さらに2018年10月4日にはシリーズ第7弾となる『ノラネコぐんだん …
文芸・カルチャー
2018/9/18
絵本の主役なのにいつも悪さばかりして、最後はしっかり怒られて反省することになるコミカルなノラネコぐんだんのお話は子どもたちの心をがっしりわしづかみ! 工藤ノリコ…
文芸・カルチャー
2018/4/26
累計80万部を突破した人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」(工藤ノリコ/白泉社)のLINEスタンプが、4月6日(金)に発売されました! 子どもだけでなく大人にも人気の絵…
エンタメ
2018/4/10
「親子時間」をもっと楽しみたいママのための育児情報誌『kodomoe(コドモエ)』(白泉社)が運営する通販セレクトショップ「 kodomoe shop」。そのリアル店舗が、伊勢丹…
文芸・カルチャー
2018/1/27
クリスマス直前。お子さんへのプレゼントは決まりましたか? まだ決めてないという人や、年末年始に姪っ子や甥っ子に何か贈り物をしたいという人、プレゼントに絵本はいか…
エンタメ
2017/12/22
絵本の世界とワンワンちゃんの平和な生活を脅かす、ニャーんともおそろしいノラネコぐんだんの悪行三昧が止まらない!『ノラネコぐんだん パンこうじょう』で見事にパン工…
文芸・カルチャー
2017/10/24
『ノラネコぐんだんあいうえお』 (工藤ノリコ/白線社) ふてぶてしい表情に太めの体型、自由すぎる言動のノラネコたちが、なんともいえない魅力を放つ工藤ノリコさんの絵…
文芸・カルチャー
2017/4/27
1
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
2
3
4
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー