KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ヤングケアラー

'ヤングケアラー'タグの記事一覧(12件)

  • 連載

    きょうだい児が家族から離れるために猛勉強。県外の大学入学を目指す/きょうだい、だけどいや⑩

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第10回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/23

  • 連載

    地元にいるのが母にとって理想の娘!? 県外の大学を志望するきょうだい児に母は反対/きょうだい、だけどいや⑨

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第9回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/22

  • 連載

    妹が転んだのも姉のせい? 我慢を強いられてばかりのきょうだい児/きょうだい、だけどいや⑧

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第8回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/21

  • 連載

    好きなものはいつも妹がとっていく。母はいつも体が弱い妹の味方/きょうだい、だけどいや⑦

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第7回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/20

  • 連載

    おもちゃを買ってもらったのは病気の妹だけ。「いい子」じゃないのに、なぜ?/きょうだい、だけどいや⑥

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第6回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/19

  • 連載

    「おねえちゃんなんだから」と言う母。褒めてほしくて頑張るけれど/きょうだい、だけどいや⑤

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第5回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/18

  • 連載

    妹ばかりを優先する両親。かまってほしい姉がわざとおねしょをしたら…/きょうだい、だけどいや④

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第4回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/17

  • 連載

    赤ちゃんが生まれるってどういうこと? 理解できないまま「おねえちゃん」になる/きょうだい、だけどいや③

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第3回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/16

  • 連載

    私もあなたの娘なんだけど。子どもの頃から妹を優先する母に困惑/きょうだい、だけどいや②

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第2回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/15

  • 連載

    親が優先するのは病気がちな妹。「いい子でいる」を強いられてきた“きょうだい児”の物語/きょうだい、だけどいや①

    『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど 』(のまり/竹書房)第1回【全10回】 手塚ナミは、小児喘息で入退院を繰り返す妹がいる「きょうだ…

    マンガ

    2025/6/14

  • レビュー

    裸足で僕を追いかけてくる母は若年性認知症。小学5年生から介護をはじめた少年の記録【書評】

    『48歳で認知症になった母』(美齊津康弘:原作、吉田美紀子:漫画/KADOKAWA)は、若年性認知症を患った母と、小学5年生にしてヤングケアラーとなった原作者の姿を描い…

    マンガ

    2025/4/2

  • まとめ

    社会から取り残され、母親の介護に人生を捧げてきた少年。漫画から学ぶ「介護」と「認知症」の実情【書評】

     誰にでも起こり得ることで、決して他人事ではいられない家族の介護問題。もしかしたらそう遠くない未来、身近にいる誰かが認知症になり、介護を必要とするかもしれない…

    マンガ

    2025/3/28

  • 過去の記事をもっと見る