テレワークが広く普及し、働き方が大きく変わった。これまでは毎朝同じ時間に出社し、忙しいときには当然のように残業をしていた。社内に遅くまで残っているのは誰の目に…
ビジネス
2020/6/25
テレワーク生活にすっかり慣れてきたという方も多いだろう。筆者はIT企業に勤務していることもあり、3月以降会社に出勤したのは1度だけ。通勤時間がなく、服装も気にしな…
ビジネス
2020/6/24
世界でも優秀だと評価されている日本人ビジネスパーソンですが、グローバルな舞台では活躍できていないとよくいわれています。日本人ビジネスパーソンが、世界を舞台にし…
ビジネス
2019/6/5
以前、私が会社の電話で、自分の上司を呼び出されたときのことだ。たまたま上司が不在だったため、「●●さんは今でかけております」と言ったら、電話を切ったあと、それを…
ビジネス
2019/5/27
世の中は理不尽なことだらけだ。経済的な合理性を重要課題として追い求め、優秀な人材が多くそろっているはずの大企業ですら、日々理不尽かつおかしな問題が起きている。 …
ビジネス
2018/8/9
「どうしても、この商談を成功させたい!」そう考えたとき、あなたはどんなことに気を配るだろうか。目の前の相手に好かれるよう、好意を持たれやすい話し方やボディラン…
ビジネス
2018/7/4
「今日も会議ばっかりか…」。入社して順調にキャリアを積み、係長や課長といったいわゆる中間管理職やマネジャーになると、出席する会議の数も増えるし、上司や部下が集ま…
ビジネス
2018/7/4
自信がある提案や、これって当たり前のことでは?と思うようなアイデアであっても、それが必ずしも上司や取引先に受け入れられるとは限らない。予算や人手が足りない、も…
ビジネス
2018/7/2
ムダにあふれた“メタボ会議”の解消法を紹介する、『ムダゼロ会議術』が2018年5月17日(木)に発売された。 時間が長い、中身が薄い、発言がない、何も決まらない―。大半の…
ビジネス
2018/5/21
ハーバード大学教育大学院の大学院長のジェイムズ・E・ライアン氏が、卒業式であるスピーチをした。その内容は卒業生のみならず教師や生徒、ビジネスパーソンたちの心をつ…
ビジネス
2018/5/16
あなたは会議や議論の場でどんな立場にいることが多いだろうか。意見を言えなかったり、その場の空気に流されるままだったりしないだろうか? ましてや「反論」をうまく言…
ビジネス
2018/5/11
皆さんは「会議」についてどんな印象を持っていますか?「だらだらしている」「いつも同じような話し合い」「ムダが多い」…会議には、そんな一面もありますよね。 日本初…
ビジネス
2018/4/17
徹底的に会話の無駄を省く“ノイズカット8つの手法”を紹介する、『できるサラリーマンは話が短い! 10秒でズバッと伝わる話し方』が2017年9月2日(土)に発売された。 同書…
ビジネス
2017/10/11
すぐに使えるビジネスプレゼンに効くジェスチャーを紹介した、『プレゼンのパワーを最大限にする50のジェスチャー』が2017年9月7日(木)に発売された。 プレゼンテーショ…
ビジネス
2017/9/21
言わずと知れた大企業「博報堂」。さながら社員は、クリエイターでありながら職人でもあり、ビジネス感覚も優れている……天が二物も三物も与えたすごい人々の集まりだと私…
ビジネス
2017/8/8
アメリカで生まれた「人を励ます技術」を伝授する、『たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク』が2017年6月23日(金)に発売された。 アメリカには人を励ます…
ビジネス
2017/7/17
会社という組織に属していると、実に様々な人に出会う。素晴らしい人もいれば、ちょっと面倒だなと思ってしまう人も。仕事をする相手を自分で選べないことも多く、大変な…
ビジネス
2017/7/14
人になにかを説明する際、開口一番に使えて説明上手にもなれる“魔法の言葉”があるという。それが「ポイントは3つあります!」というフレーズだ。その詳細は後述するとして…
ビジネス
2017/4/27
『できる人が絶対やらない資料のつくり方』 (清水久三子/日本実業出版社) 「伝わる資料」をつくるためのポイントを◯×形式でわかりやすく紹介した『できる人が絶対やらな…
ビジネス
2017/3/8
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー