アイドル戦国時代といわれたのも今や昔。日本のエンターテインメント産業を支えるひとつの文化として定着した今、女子アイドル界を見渡すとさまざまなユニットやメンバー…
エンタメ
2020/8/7
アイドル戦国時代、と呼ばれるようになって久しい。その現象とシンクロして、物語カルチャーにおいてもアイドルを題材にした作品が数多く見受けられるようになった。小説…
文芸・カルチャー
2018/3/26
ライブ活動がメインの地下アイドル。ライブの本数は多く、記録として残っているものはほとんどない。16歳から8年間、地下アイドルとして活動している姫乃たまさんは、アイ…
エンタメ
2018/1/10
「地下アイドル」と言われてもよくわからない。そもそも「地下アイドル」の定義って何だろう?そう考える人は多い。私も多分に漏れず、AKB48やももクロ、モーニング娘。と…
エンタメ
2018/1/9
ここ数年、名乗れば誰でもアイドルになれる、と言われている。テレビに出るようなアイドルにはなれずとも、「地下アイドル」になら今すぐにでもなれる、と。「子持ちもい…
エンタメ
2015/10/28
『地下アイドル、職場の男にバレまして』(都陽子/祥伝社) 地下アイドル――それは、メディアなどに露出することなく、LIVEやイベント活動をメインとするアイドルのことだ…
マンガ
2015/3/4
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』