年が明け、いよいよ2020年の始まりである。本年は東京オリンピックが開催されるため、訪日外国人の東京来訪も、これまで以上に増加するだろう。もちろん東京には東京スカ…
マンガ
2020/1/23
御朱印集めはもはやブームというより趣味の一つとして定着した感があるが、2019年、新たにおすすめしたいのが「城スタンプ集め」。以前にも「2018年は御朱印ならぬ城スタ…
暮らし
2019/2/23
世間的に視聴率がふるわなかったといわれているNHK大河ドラマ『おんな城主直虎』だが、ビジネスジャーナルでは「視聴率低迷も歴史に残る名作!」と銘打ち記事が出るなど、…
暮らし
2017/12/30
ゲームやアニメで取り上げられることが多く、老若男女を問わず人気の戦国時代。私も詳しいというレベルではないが日本史の中でも好きな時代の一つだ。そんな戦国時代のロ…
暮らし
2017/12/2
城に関する驚きのトリビアも満載。城ブームを楽しむための最強公式本『よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書』が2017年3月14日(火)に発売された。 城には桜が良く…
暮らし
2017/3/26
全国各地、観光地には必ずといっていいほどあるお城。「せっかく足を運ぶならお城の魅力をもっと感じたい!」と考える旅好き女子も多いはず。お城の楽しみ方がわかる新感…
マンガ
2016/9/19
そこにあるのは、今に残る歴史の跡か、はたまた戦国武将達の熱いドラマか……。昔日の姿を私達に教えてくれる全国のお城には、どのような歴史があって、またどのような人が…
文芸・カルチャー
2015/11/30
「ため息が出るほど美しい世界のお城、集めました」といったキャッチコピーにつられ、ページをめくってみると、期待を裏切らない、美しいお城の写真の数々。『世界の美し…
写真集
2014/10/12
『ビジュアル百科日本の城1000城1冊でまるわかり!』(大野信長 、加唐亜紀、有沢重雄/西東社) 「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる兵庫県の竹田城が脚光を…
暮らし
2014/4/19
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』